水分峡周辺の低山⛰️石ころび山・小勝負山・小太郎山・塚原山

2024.04.26(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 24
休憩時間
40
距離
9.4 km
のぼり / くだり
483 / 488 m
4
51
36
10
7

活動詳細

すべて見る

広島での仕事、お昼で終了😆 時間が出来たね🎵 と言う訳で、ウォーキング🐾がてら、最近、ランドマーク登録した水分峡周辺の山々に行って見ました☺️ 水分峡の山々⛰️と、楽しみ行きましたが…正直、街の山⛰️の割には登山道が迷い易い箇所、荒い箇所が有り、思ったより大変でした😖💦 この山々⛰️は『今から登山者が沢山、来て踏み跡を付け、徐々に登山道🥾がしっかりして行くんだろうなぁ~🙄』と、感じました☺️

呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 水分峡森林公園🅿️🚗からLet's らGo💨🐾
公園内、見事にサツキ満開😍
綺麗✨だね😆
水分峡森林公園🅿️🚗からLet's らGo💨🐾 公園内、見事にサツキ満開😍 綺麗✨だね😆
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 水分神社⛩️で、本日の山行🥾安全祈願🙏
川のせせらぎの音🎵
鳥🐦️のさえずり🎵
『山⛰️に来た♥️』って感じだね😁
水分神社⛩️で、本日の山行🥾安全祈願🙏 川のせせらぎの音🎵 鳥🐦️のさえずり🎵 『山⛰️に来た♥️』って感じだね😁
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 水分峡、これほど街に近い所で意外にひっそりとして深山幽谷の気分が味わえる所も珍しいね☺️
安定の水量💧
夏の避暑地には、絶好な場所😆
水分峡、これほど街に近い所で意外にひっそりとして深山幽谷の気分が味わえる所も珍しいね☺️ 安定の水量💧 夏の避暑地には、絶好な場所😆
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 水分峡のシンボル草摺の滝💧
水が幾重にも重なり合って落ちるさまが武士のよろいの「草摺」に似ていることから名づけられたそうです☺️
水分峡のシンボル草摺の滝💧 水が幾重にも重なり合って落ちるさまが武士のよろいの「草摺」に似ていることから名づけられたそうです☺️
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 東屋から景色は、良い感じだね😁
東屋から景色は、良い感じだね😁
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 石ころび山⛰️山頂
開けていて、良い感じの広島市内の景色☺️
石ころび山⛰️山頂 開けていて、良い感じの広島市内の景色☺️
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 石ころび池
ん⁉️これ、池なの❓
何も水の中に居ないし…😥
ハッキリ言って、大きな水溜まりだね😅
ザンネン池だね🤣
石ころび池 ん⁉️これ、池なの❓ 何も水の中に居ないし…😥 ハッキリ言って、大きな水溜まりだね😅 ザンネン池だね🤣
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 展望台……ボロだね🤣
展望も……潔い位、無いね🤣
ザンネン展望台だね🤣
展望台……ボロだね🤣 展望も……潔い位、無いね🤣 ザンネン展望台だね🤣
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 舗装道路に出ました☺️
アレマ⁉️ここから展望、広島市内景色バッチリ😍⤴️⤴️
舗装道路に出ました☺️ アレマ⁉️ここから展望、広島市内景色バッチリ😍⤴️⤴️
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 登山道🥾アンテナ📡箇所
広島市内の良い感じの景色☺️
後から考えたら🤔本日の山行の展望は、登山道🥾が多いかったなぁ…😅
登山道🥾アンテナ📡箇所 広島市内の良い感じの景色☺️ 後から考えたら🤔本日の山行の展望は、登山道🥾が多いかったなぁ…😅
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 小勝負山⛰️って、このガードレール跨いで行くの⁉️
跨ぐと、確かにビミョーな踏み跡あるね🙄
小勝負山⛰️って、このガードレール跨いで行くの⁉️ 跨ぐと、確かにビミョーな踏み跡あるね🙄
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 登山道🥾有ったけど…少し荒れてるね…😅
『大丈夫かなぁ~😥』
と思っていたら…
登山道🥾有ったけど…少し荒れてるね…😅 『大丈夫かなぁ~😥』 と思っていたら…
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 小勝負山⛰️山頂
に着いちゃった❗️
登山道🥾みたいな山頂でめっちゃ雑木林🤣序でに展望無し😥
でもピークハントには、最適な山⛰️だね☺️
小勝負山⛰️山頂 に着いちゃった❗️ 登山道🥾みたいな山頂でめっちゃ雑木林🤣序でに展望無し😥 でもピークハントには、最適な山⛰️だね☺️
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 小太郎山⛰️に向かう登山道🥾
赤🟥テープ有るけど…明瞭不明瞭な箇所が有ります😅
YAMAPアプリ必須だね😁
小太郎山⛰️に向かう登山道🥾 赤🟥テープ有るけど…明瞭不明瞭な箇所が有ります😅 YAMAPアプリ必須だね😁
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 小太郎山⛰️山頂
少し開けて展望無し☺️
広島市内ぽくない山頂
まるで里山山頂🤣
これは、これで貴重かも🙄
小太郎山⛰️山頂 少し開けて展望無し☺️ 広島市内ぽくない山頂 まるで里山山頂🤣 これは、これで貴重かも🙄
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 塚山⛰️山頂
開けていて展望無し…😅
ここも里山山頂ぽい🤣
塚山⛰️山頂 開けていて展望無し…😅 ここも里山山頂ぽい🤣
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 ここで金属光沢の有るピカピカ✨てかってる虫君発見❗
虫君が現れる季節になったんだね☺️
早速、Google先生に質問Q
オオセンチコガネ🪲らしい😁

オオセンチコガネ🪲
(学名:Phelotrupes auratus)は、コウチュウ目コガネムシ上科センチコガネ科に分類される昆虫で、糞や腐肉、腐ったキノコを食べる糞虫の一種です☺️
最近、鹿君🦌が山⛰️に多くなったので見かける様になったそうです☺️
綺麗✨だけど…💩虫君🤣
でも、この様な分解者は、山⛰️には大切✨な存在だね☺️
ここで金属光沢の有るピカピカ✨てかってる虫君発見❗ 虫君が現れる季節になったんだね☺️ 早速、Google先生に質問Q オオセンチコガネ🪲らしい😁 オオセンチコガネ🪲 (学名:Phelotrupes auratus)は、コウチュウ目コガネムシ上科センチコガネ科に分類される昆虫で、糞や腐肉、腐ったキノコを食べる糞虫の一種です☺️ 最近、鹿君🦌が山⛰️に多くなったので見かける様になったそうです☺️ 綺麗✨だけど…💩虫君🤣 でも、この様な分解者は、山⛰️には大切✨な存在だね☺️
呉娑々宇山・高尾山(広島県)・日浦山 竹藪登山道🥾過ぎて登山口に着きました☺️
ここからボチボチ、駐車場🅿️🚗までウォーキング🐾で本日の山行終了です☺️
竹藪登山道🥾過ぎて登山口に着きました☺️ ここからボチボチ、駐車場🅿️🚗までウォーキング🐾で本日の山行終了です☺️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。