須磨離宮公園植物園、春の山野草展と栂尾山(神戸市)

2024.04.20(土) 日帰り

春の山野草展開催中(4月23日まで)の須磨離宮公園へ 植物園エリアの観賞温室内の温度計は21.3℃のコンディション 北は北海道から南は沖縄まで観たことのない山野草がたくさんです ゆっくり鑑賞と写真を撮らせていただいて大満足です そのあと、シダレザクラや満開近いボタン園などを鑑賞して公園奥から栂尾山に向かいます 栂尾山山頂部は最近眺望確保のための伐採がなされより良い眺めとなっています 今日はここで下山、文太郎尾根を下りました 同じ場所でも10日違えば咲く花も違ったりして山はいろんな楽しみ方がありますね(

ジャノメエリカ

ジャノメエリカ

ジャノメエリカ

ベニマンサク

ベニマンサク

ベニマンサク

蝶の観察エリア脇は歩道拡幅工事中

蝶の観察エリア脇は歩道拡幅工事中

蝶の観察エリア脇は歩道拡幅工事中

オダマキ

オダマキ

オダマキ

オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリ

南高梅

南高梅

南高梅

シロヤマブキ

シロヤマブキ

シロヤマブキ

須磨浦普賢象

須磨浦普賢象

須磨浦普賢象

ソシンロウバイの実

ソシンロウバイの実

ソシンロウバイの実

カタバミ

カタバミ

カタバミ

アオモリマンテマ

アオモリマンテマ

アオモリマンテマ

イカリソウ

イカリソウ

イカリソウ

バイカイカリソウ

バイカイカリソウ

バイカイカリソウ

オニイワタバコ

オニイワタバコ

オニイワタバコ

タイリントキソウ

タイリントキソウ

タイリントキソウ

イワチドリ

イワチドリ

イワチドリ

キエビネ

キエビネ

キエビネ

ヤブイチゲ

ヤブイチゲ

ヤブイチゲ

ナルコユリ

ナルコユリ

ナルコユリ

ニリンソウ(八重)

ニリンソウ(八重)

ニリンソウ(八重)

シコタンソウ

シコタンソウ

シコタンソウ

イカリソウ

イカリソウ

イカリソウ

チャルメルソウ

チャルメルソウ

チャルメルソウ

クロユリ

クロユリ

クロユリ

ホンシャクナゲ【春の山野草展はここまで】

ホンシャクナゲ【春の山野草展はここまで】

ホンシャクナゲ【春の山野草展はここまで】

リキュウバイ

リキュウバイ

リキュウバイ

イロハモミジの花

イロハモミジの花

イロハモミジの花

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ

キバナオドリコソウ

キバナオドリコソウ

キバナオドリコソウ

ヤエヤマブキ

ヤエヤマブキ

ヤエヤマブキ

シダレザクラ

シダレザクラ

シダレザクラ

ボタン

ボタン

ボタン

オオデマリ

オオデマリ

オオデマリ

ボタン

ボタン

ボタン

離宮公園冒険の森そばの登山道を登ります

離宮公園冒険の森そばの登山道を登ります

離宮公園冒険の森そばの登山道を登ります

栂尾山

栂尾山

栂尾山

ガマズミ

ガマズミ

ガマズミ

アオダモ

アオダモ

アオダモ

文太郎道で下山します

文太郎道で下山します

文太郎道で下山します

手書きの案内板
もちろん孤高の登山家のこと

手書きの案内板 もちろん孤高の登山家のこと

手書きの案内板 もちろん孤高の登山家のこと

バス停に下山

バス停に下山

バス停に下山

バス道沿いに咲く花
マツバウンラン

バス道沿いに咲く花 マツバウンラン

バス道沿いに咲く花 マツバウンラン

こちらも
バス通りにスミレが一輪

こちらも バス通りにスミレが一輪

こちらも バス通りにスミレが一輪

ジャノメエリカ

ベニマンサク

蝶の観察エリア脇は歩道拡幅工事中

オダマキ

オオイヌノフグリ

南高梅

シロヤマブキ

須磨浦普賢象

ソシンロウバイの実

カタバミ

アオモリマンテマ

イカリソウ

バイカイカリソウ

オニイワタバコ

タイリントキソウ

イワチドリ

キエビネ

ヤブイチゲ

ナルコユリ

ニリンソウ(八重)

シコタンソウ

イカリソウ

チャルメルソウ

クロユリ

ホンシャクナゲ【春の山野草展はここまで】

リキュウバイ

イロハモミジの花

ドウダンツツジ

キバナオドリコソウ

ヤエヤマブキ

シダレザクラ

ボタン

オオデマリ

ボタン

離宮公園冒険の森そばの登山道を登ります

栂尾山

ガマズミ

アオダモ

文太郎道で下山します

手書きの案内板 もちろん孤高の登山家のこと

バス停に下山

バス道沿いに咲く花 マツバウンラン

こちらも バス通りにスミレが一輪