お花見山行、吉野山🌸

2024.04.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 57
休憩時間
1 時間 18
距離
17.5 km
のぼり / くだり
1143 / 1143 m
8
35
34
1 8
2
10
17
9
25
12
8
2
2 2
6

活動詳細

すべて見る

桜の見頃が奥の千本に移った吉野山 なるべく人混みは避けようと、吉野ハルカノ谷駐車場から近畿自然歩道を歩き上の千本へ合流 そこから観光客に混ざってお花見してきました 人混み、車の往来…ストレスだね😅 しかもこの日はめちゃくちゃ暑かった~ それでもオイシイ物も食べて、山行と観光を楽しめました

吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 前日の地元のお祭りの手筒奉納
ボンッ!と手筒の下から抜けた瞬間
昔僕も一度やったことあるけどもう勘弁
前日の地元のお祭りの手筒奉納 ボンッ!と手筒の下から抜けた瞬間 昔僕も一度やったことあるけどもう勘弁
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ここは穴場なのかな
ハルカノ谷駐車場
この日何台来たんだろ
ここは穴場なのかな ハルカノ谷駐車場 この日何台来たんだろ
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 高滝に寄り道
マイナスイオン浴びまくり
高滝に寄り道 マイナスイオン浴びまくり
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 1時間程近畿自然歩道を歩く
1時間程近畿自然歩道を歩く
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 お花見もいいけどこんな森歩きも好き
お花見もいいけどこんな森歩きも好き
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 吉野の桜が出てきた
吉野の桜が出てきた
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 この時間でも観光客は大勢
遠くから声が聞こえます
この時間でも観光客は大勢 遠くから声が聞こえます
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 でもメイン通りから離れるとほとんど人はいないからのんびり楽しめる
でもメイン通りから離れるとほとんど人はいないからのんびり楽しめる
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 訳あって上の千本から下ってます
訳あって上の千本から下ってます
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 あるものをゲットするために
ここでは誰も見向きもしないニリンソウ
あるものをゲットするために ここでは誰も見向きもしないニリンソウ
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 無事ゲットして奥の千本目指します
無事ゲットして奥の千本目指します
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 高城山展望台の桜も綺麗
あれは金剛山と葛城山かな
高城山展望台の桜も綺麗 あれは金剛山と葛城山かな
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 バッチリ青空でお花見日和
バッチリ青空でお花見日和
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 みんな奥の千本目指して歩いたりバスに乗ったり
みんな奥の千本目指して歩いたりバスに乗ったり
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 いいね~
人混み以外は
いいね~ 人混み以外は
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 幼木も沢山育ててる奥の千本
幼木も沢山育ててる奥の千本
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 この柿の葉寿司をゲットするために下ってた
山ではこの塩味がたまらない
個人的には大好物
めぐさんには苦手系だったかな
この柿の葉寿司をゲットするために下ってた 山ではこの塩味がたまらない 個人的には大好物 めぐさんには苦手系だったかな
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 これまた誰も見向きもしないリンドウ
これまた誰も見向きもしないリンドウ
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 そよ風で散る花びらがとても風流
そよ風で散る花びらがとても風流
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 そんな奥の千本をのんびり満喫
そんな奥の千本をのんびり満喫
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 ヤマルリソウ?
もちろん誰も見向きもしない
ヤマルリソウ? もちろん誰も見向きもしない
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 これだけ見事だと人混みでも見る価値あるね
これだけ見事だと人混みでも見る価値あるね
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 見下ろしても…
見下ろしても…
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 見上げても綺麗だ
見上げても綺麗だ
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 戻るかね
戻るかね
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 もう終わってる上の千本
もう終わってる上の千本
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 またまた下ってお店へ
吉野と言えば吉野葛
くずきりや葛バー(アイスみたいなの)を食す
またまた下ってお店へ 吉野と言えば吉野葛 くずきりや葛バー(アイスみたいなの)を食す
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 舗装路から分かれたら一気に喧騒が無くなった
やっぱりこんな雰囲気がいいね
舗装路から分かれたら一気に喧騒が無くなった やっぱりこんな雰囲気がいいね
吉野山・青根ヶ峰・百貝岳 戻ったら我が家のジムニーのみでした
お疲れ山😌
戻ったら我が家のジムニーのみでした お疲れ山😌

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。