杓子山(【東】富嶽三十六景)

2024.04.07(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 25
休憩時間
7
距離
13.3 km
のぼり / くだり
889 / 878 m
33
32
26
24
19
32
1

活動詳細

すべて見る

すごく疲れた~。杓子山に行くのに越える高座山までの急斜面はまだよかったけど、その後も杓子山までのアップダウンに完全にバテ気味に。ちなみにトレランの人がかなり多く、登山者はごくわずか。

富士山 御殿場駅からだと最寄りのバス停はここ。麓まで今日も車道歩きして体を暖める。
御殿場駅からだと最寄りのバス停はここ。麓まで今日も車道歩きして体を暖める。
富士山 高座山の存在感がすごい。この山を越えるまで、絶えずこの風景が迫ってくる。
高座山の存在感がすごい。この山を越えるまで、絶えずこの風景が迫ってくる。
富士山 本来の最寄りのバス停を過ぎたところ。この斜面を少し行くと、山道(ジャリ道)になる。
本来の最寄りのバス停を過ぎたところ。この斜面を少し行くと、山道(ジャリ道)になる。
富士山 なんか冬が近い秋みたいな景色。でも気温は初夏。歩いているぐらいがちょうどいい。
なんか冬が近い秋みたいな景色。でも気温は初夏。歩いているぐらいがちょうどいい。
富士山 案内板もしっかり整備されているので、道迷いなし。
案内板もしっかり整備されているので、道迷いなし。
富士山 ここから本格的な登り。ただの登りじゃなく、傾斜きつめのやつ。
ここから本格的な登り。ただの登りじゃなく、傾斜きつめのやつ。
富士山 傾斜きつい分、あっという間に町を見渡せるこの高度に。
傾斜きつい分、あっという間に町を見渡せるこの高度に。
富士山 山の斜面に大下、上、中って印がある。私は中を目指してひたすら斜面登り。
山の斜面に大下、上、中って印がある。私は中を目指してひたすら斜面登り。
富士山 あたり一面の枯れ葉の黄金感すごい。ナウシカの世界みたい。
あたり一面の枯れ葉の黄金感すごい。ナウシカの世界みたい。
富士山 斜面、滑る~っ!傾斜がきついのに、岩石のない土道で、足元崩れやすくて大変っす。でも振り返るとよい展望…(笑)。
斜面、滑る~っ!傾斜がきついのに、岩石のない土道で、足元崩れやすくて大変っす。でも振り返るとよい展望…(笑)。
富士山 左側のルートに。さらに登る、登る。
左側のルートに。さらに登る、登る。
富士山 また振り返る。ちょっと元気でる。
また振り返る。ちょっと元気でる。
富士山 大下までやってきたよ。まだまだ目の前に広がる傾斜道。45°はあるよね。
大下までやってきたよ。まだまだ目の前に広がる傾斜道。45°はあるよね。
富士山 着っ、着きました~。ここでやっと中継地かぁ。休みもそこそこに、杓子山に行くために峠に向かう。
着っ、着きました~。ここでやっと中継地かぁ。休みもそこそこに、杓子山に行くために峠に向かう。
富士山 高座山を越えても、まだまだ傾斜道。さっきまでの斜面は土ばっかりだったけど、岩や木の根っこ混じりの道でまだ歩きやすくなった。
高座山を越えても、まだまだ傾斜道。さっきまでの斜面は土ばっかりだったけど、岩や木の根っこ混じりの道でまだ歩きやすくなった。
富士山 杓子山が見えてきた。
杓子山が見えてきた。
富士山 岩石多めの山道。アップダウンも多い。
岩石多めの山道。アップダウンも多い。
富士山 土道斜面!ここでもかぁ~。いかにも崩れやすそう。
土道斜面!ここでもかぁ~。いかにも崩れやすそう。
富士山 最後の締めは木の階段で。山頂から鐘の音が聞こえる。
最後の締めは木の階段で。山頂から鐘の音が聞こえる。
富士山 到着。この鐘、どういう鐘?
とりあえず鳴らして、お願い事をしてみる…。
到着。この鐘、どういう鐘? とりあえず鳴らして、お願い事をしてみる…。
富士山 頂上からの眺め。富士山は裾まで雲の中。朝の御殿場駅からはすごくよく見えたんだけどな。
頂上からの眺め。富士山は裾まで雲の中。朝の御殿場駅からはすごくよく見えたんだけどな。
富士山 山頂反対側からの眺め。山脈が美しい~っ!
山頂反対側からの眺め。山脈が美しい~っ!
富士山 さ、急斜面を下りて下山します。
さ、急斜面を下りて下山します。
富士山 うっ、すごくないっすか、こっちのルート。これ、急斜面じゃなくて、崖だろっ(笑)。
うっ、すごくないっすか、こっちのルート。これ、急斜面じゃなくて、崖だろっ(笑)。
富士山 ロープ使わないと足元崩れて危ないところもチラホラ。ピストンで帰ればよかった。
ロープ使わないと足元崩れて危ないところもチラホラ。ピストンで帰ればよかった。
富士山 子の神を超えると、ほぼ下り道。急斜面&崖もある程度越えると、山道も安定した道に。
子の神を超えると、ほぼ下り道。急斜面&崖もある程度越えると、山道も安定した道に。
富士山 穏やかな道になって歩くの楽しい。ぐったりした脚に、爽やかな風…(笑)。
穏やかな道になって歩くの楽しい。ぐったりした脚に、爽やかな風…(笑)。
富士山 傾斜もほぼなくなり森林浴TIME。
傾斜もほぼなくなり森林浴TIME。
富士山 落ち葉が深く積もったこの道を30分も歩いてるな~。ちょっと不安になるくらい長い。
落ち葉が深く積もったこの道を30分も歩いてるな~。ちょっと不安になるくらい長い。
富士山 無事に下山。今まで登ってきた山々が見渡せる。縦走じゃん。
無事に下山。今まで登ってきた山々が見渡せる。縦走じゃん。
富士山 また最寄りのバス停まで歩く。待つ位置間違えて、バス通り過ぎる。えっ!
この後40分かけて違うバス停まで歩いて終了。今日もお疲れさまでした。
また最寄りのバス停まで歩く。待つ位置間違えて、バス通り過ぎる。えっ! この後40分かけて違うバス停まで歩いて終了。今日もお疲れさまでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。