乗鞍岳へ行ってきました

2024.04.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

08:08

距離

14.4km

のぼり

1523m

くだり

1519m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 8
休憩時間
57
距離
14.4 km
のぼり / くだり
1523 / 1519 m
4 25
1
1
2 45

活動詳細

すべて見る

全国各地で桜満開となったこの週末。桜で有名な光城山を計画しましたが、YAMAPのレポではまだツボミとのこと。 なので乗鞍岳へ転進しました。

乗鞍岳 国民休暇村からスタート。
国民休暇村からスタート。
乗鞍岳 シーズンオフのスキー場を進みますが。まだ滑走可能な残雪がありました。
シーズンオフのスキー場を進みますが。まだ滑走可能な残雪がありました。
乗鞍岳 予定していた光城山は標高912m。
そこから3000m峰への鞍替えには無理がありました。スキー場を越えると疲れてきました。
予定していた光城山は標高912m。 そこから3000m峰への鞍替えには無理がありました。スキー場を越えると疲れてきました。
乗鞍岳 森林限界に近づいてきました。寝太郎の体力も限界に近づいてきました。
森林限界に近づいてきました。寝太郎の体力も限界に近づいてきました。
乗鞍岳 森林限界を越え、体力も限界を越えました。何度も何度も休憩しました。のらりくらり状態です。
森林限界を越え、体力も限界を越えました。何度も何度も休憩しました。のらりくらり状態です。
乗鞍岳 息も絶え絶えにお鉢に辿り着きました。空気の薄さで脳裡クラクラ状態です。
息も絶え絶えにお鉢に辿り着きました。空気の薄さで脳裡クラクラ状態です。
乗鞍岳 なんとか剣が峰に到着しました。
へたりこんで休みたいけど、風もありノーリラックス状態です。
なんとか剣が峰に到着しました。 へたりこんで休みたいけど、風もありノーリラックス状態です。
乗鞍岳 すぐに下山しました。
すぐに下山しました。
乗鞍岳 少し下ったところでお昼ご飯です。ようやく一息つきました。
少し下ったところでお昼ご飯です。ようやく一息つきました。
乗鞍岳 下るにつれ温かくなってきました。
下るにつれ温かくなってきました。
乗鞍岳 最初は陽気の回復を喜んでましたが、だんだん苦痛になってきました。
日向は目が痛むほどの眩しさです。なるべく木陰を下りました。
最初は陽気の回復を喜んでましたが、だんだん苦痛になってきました。 日向は目が痛むほどの眩しさです。なるべく木陰を下りました。
乗鞍岳 サングラスの落とし物がありました。落とし主の目は大丈夫なのでしょうか。紫外線がとにかく強烈です。
サングラスの落とし物がありました。落とし主の目は大丈夫なのでしょうか。紫外線がとにかく強烈です。
乗鞍岳 国民休暇村まで降りてきました。
直射日光&照返しをジャブジャブに浴びた一日でした。
年齢的にお肌の曲がり角を三回曲がった計算なので、赤ん坊の肌に戻ってるはずが、なぜかシミだらけの寝太郎。
お肌の休暇村(アルカリ温泉)に寄って帰宅しました。
国民休暇村まで降りてきました。 直射日光&照返しをジャブジャブに浴びた一日でした。 年齢的にお肌の曲がり角を三回曲がった計算なので、赤ん坊の肌に戻ってるはずが、なぜかシミだらけの寝太郎。 お肌の休暇村(アルカリ温泉)に寄って帰宅しました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。