定番の中道~裏道~中道へ戻る

2016.04.25(月) 日帰り

定番コースの中道から登り裏道下山途中から中道へ戻るコースをとりました。 中道は変化に富み楽しめました。安全を期すため下山は裏道を選択しましたが意外と厳しかったです。裏道から中道へのバイパスは下山で疲れた足には厳しい登り返し。マーキングはあるものの少し分かりにくい所がありました。

滋賀県側からむかいましたので武平峠でトイレは済ませます
1/47

滋賀県側からむかいましたので武平峠でトイレは済ませます

滋賀県側からむかいましたので武平峠でトイレは済ませます

旧料金所P、平日のこの時間でほぼ満車(・_・;)

旧料金所P、平日のこの時間でほぼ満車(・_・;)

旧料金所P、平日のこの時間でほぼ満車(・_・;)

用意してきた登山届をだします

用意してきた登山届をだします

用意してきた登山届をだします

帰路はここへでてきます

帰路はここへでてきます

帰路はここへでてきます

つっかえ棒

つっかえ棒

つっかえ棒

まだまだ遠いな~

まだまだ遠いな~

まだまだ遠いな~

次は鎌に挑戦だ!

次は鎌に挑戦だ!

次は鎌に挑戦だ!

この写真は外せないですよね

この写真は外せないですよね

この写真は外せないですよね

吸い込まれそう

吸い込まれそう

吸い込まれそう

キレット

キレット

キレット

キレット下から

キレット下から

キレット下から

黄砂の影響で視界悪いです

黄砂の影響で視界悪いです

黄砂の影響で視界悪いです

渋滞ですが若者は早い!!

渋滞ですが若者は早い!!

渋滞ですが若者は早い!!

これで見た気分に

これで見た気分に

これで見た気分に

アゼリアでランチ

アゼリアでランチ

アゼリアでランチ

これを食べるのも目的の一つ

これを食べるのも目的の一つ

これを食べるのも目的の一つ

御嶽神社まで足をのばしました

御嶽神社まで足をのばしました

御嶽神社まで足をのばしました

これより裏道に入ります

これより裏道に入ります

これより裏道に入ります

中道方向に向かいます。踏跡とマーキングをしっかり見落とさないように。

中道方向に向かいます。踏跡とマーキングをしっかり見落とさないように。

中道方向に向かいます。踏跡とマーキングをしっかり見落とさないように。

ここは間違わずに中道方向に進むこと。地図が頭に入ってないとこの表示は錯覚をおこしそうです

ここは間違わずに中道方向に進むこと。地図が頭に入ってないとこの表示は錯覚をおこしそうです

ここは間違わずに中道方向に進むこと。地図が頭に入ってないとこの表示は錯覚をおこしそうです

やっと合流

やっと合流

やっと合流

駐車場戻ってきたら車少なーい
47/47

駐車場戻ってきたら車少なーい

駐車場戻ってきたら車少なーい

滋賀県側からむかいましたので武平峠でトイレは済ませます

旧料金所P、平日のこの時間でほぼ満車(・_・;)

用意してきた登山届をだします

帰路はここへでてきます

つっかえ棒

まだまだ遠いな~

次は鎌に挑戦だ!

この写真は外せないですよね

吸い込まれそう

キレット

キレット下から

黄砂の影響で視界悪いです

渋滞ですが若者は早い!!

これで見た気分に

アゼリアでランチ

これを食べるのも目的の一つ

御嶽神社まで足をのばしました

これより裏道に入ります

中道方向に向かいます。踏跡とマーキングをしっかり見落とさないように。

ここは間違わずに中道方向に進むこと。地図が頭に入ってないとこの表示は錯覚をおこしそうです

やっと合流

駐車場戻ってきたら車少なーい