日の出山~勝峰山

2024.04.02(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 24
休憩時間
48
距離
21.6 km
のぼり / くだり
1524 / 1569 m
8 24

活動詳細

すべて見る

この日は、日の出山から勝峰山を走ってきました。JR二俣尾駅から武蔵五日市駅までのルートです。 二俣尾駅から多摩川橋に出て川を渡り、愛宕神社に入ります。桜の綺麗な境内を抜けて神社脇から登山道に入って行きます。ここは即清寺といお寺の四国八十八か所霊場を模した石碑等が山中にたくさんあります。石碑群を過ぎて行くと、見晴台と幸せの鐘というのがあります。 その先は愛宕神社奥宮を経て、三室山へ登ります。この先は比較的なだらかな道を進み、高峰山を経て日の出山に登って行きます。日の出山への最後の急登は結構きつい登りになります。 日の出山山頂は天気は良いものの春霞で遠くの展望はあまりよくありませんでしたが、奥多摩の山々が見えていました。その先は金比羅尾根を進みます。 麻生山を過ぎてロンデン尾根に入ります。ここは始めて来る場所ですが、少し道はわかりにくい所もありました。途中、梵天山の下りはかなり急でしたが、後は下り基調の走りやすい道です。最後のピーク勝峰山は天皇陛下も皇太子時代に来られたという山で良く整備されていました。ここにも幸せの鐘がありました。勝峰山からの下りには石灰岩が作り出す珍しい地形などもあります。 この後、武蔵五日市に下って行きますが、途中でニホンカモシカに遭遇。森の中からずっとこちらをうかがっていました。後は車道を走って武蔵五日市駅でゴールです。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。