上野原駅to高畑山

2024.03.31(日) 日帰り

よし!今度こそ上野原駅から大月駅まで山を繋ぐぞ!!上野原アルプス完全制覇や!!!と意気込んだが… 用意した2.5リットルの水はどんどん無くなり、悩んで途中エスケープ 準備不足でした 3リットルでも足りてたかな? 帰りの車中で流れてきた音楽 『またすぐ明日に変わる 忘れてしまっていないかい 残された日々の短さ 過ぎていく時の早さを 一生なんて一瞬さ 命燃やしてるかい』 うーーん。まだ命燃やしてはないな もっと精進せな

涼しい朝のうちに進めるだけ進もうと
始発か始発から2本目で行こうと思ったら2度寝

大月駅近くのコインパで朝を迎えようとしています

涼しい朝のうちに進めるだけ進もうと 始発か始発から2本目で行こうと思ったら2度寝 大月駅近くのコインパで朝を迎えようとしています

涼しい朝のうちに進めるだけ進もうと 始発か始発から2本目で行こうと思ったら2度寝 大月駅近くのコインパで朝を迎えようとしています

6時発の電車に乗る予定なのに準備にバタバタ
ダッシュで駅に向かう途中、日の出タイム

のんびり見てたいけど乗り遅れると約15分後
急ぎ駅へ向かう

6時発の電車に乗る予定なのに準備にバタバタ ダッシュで駅に向かう途中、日の出タイム のんびり見てたいけど乗り遅れると約15分後 急ぎ駅へ向かう

6時発の電車に乗る予定なのに準備にバタバタ ダッシュで駅に向かう途中、日の出タイム のんびり見てたいけど乗り遅れると約15分後 急ぎ駅へ向かう

無事予定していた電車に乗れて辿り着いた上野原駅

次の週末、なんか惹かれるイベントがやるみたいっす
ワインより肉が気になる

無事予定していた電車に乗れて辿り着いた上野原駅 次の週末、なんか惹かれるイベントがやるみたいっす ワインより肉が気になる

無事予定していた電車に乗れて辿り着いた上野原駅 次の週末、なんか惹かれるイベントがやるみたいっす ワインより肉が気になる

駅前の観光案内の看板見てビックリ
これから向かう山々、『桃太郎アルプス』って命名されてる!?
帰ってからググったけど、知名度無い?

引き続き上野原アルプスって呼びます

駅前の観光案内の看板見てビックリ これから向かう山々、『桃太郎アルプス』って命名されてる!? 帰ってからググったけど、知名度無い? 引き続き上野原アルプスって呼びます

駅前の観光案内の看板見てビックリ これから向かう山々、『桃太郎アルプス』って命名されてる!? 帰ってからググったけど、知名度無い? 引き続き上野原アルプスって呼びます

青空が気持ちいいっす

青空が気持ちいいっす

青空が気持ちいいっす

同じ花で、赤と白に別れてて綺麗

同じ花で、赤と白に別れてて綺麗

同じ花で、赤と白に別れてて綺麗

春をちょいちょい感じるが
今日の気温は、春を通り越して初夏ですよね?

春をちょいちょい感じるが 今日の気温は、春を通り越して初夏ですよね?

春をちょいちょい感じるが 今日の気温は、春を通り越して初夏ですよね?

山に入ります

山に入ります

山に入ります

1個目、御前山
既に汗でびちょびちょなんすけど…

1個目、御前山 既に汗でびちょびちょなんすけど…

1個目、御前山 既に汗でびちょびちょなんすけど…

九鬼山まで辿り着けるかな…

九鬼山まで辿り着けるかな…

九鬼山まで辿り着けるかな…

暑いので休み休み行きます
建物内のベンチに座ろうかと思ったけど、ちっちゃな虫がいっぱいいて辞める

ここから少しペースを落とす

暑いので休み休み行きます 建物内のベンチに座ろうかと思ったけど、ちっちゃな虫がいっぱいいて辞める ここから少しペースを落とす

暑いので休み休み行きます 建物内のベンチに座ろうかと思ったけど、ちっちゃな虫がいっぱいいて辞める ここから少しペースを落とす

高柄!!

高柄!!

高柄!!

倒木ゾーン

倒木ゾーン

倒木ゾーン

大丸!!

大丸!!

大丸!!

旧大地峠
今日は、ちょっと寄り道

旧大地峠 今日は、ちょっと寄り道

旧大地峠 今日は、ちょっと寄り道

コースから外れて、あの山を目指す

コースから外れて、あの山を目指す

コースから外れて、あの山を目指す

着いたー

着いたー

着いたー

何も見えねー
いや、分かっていたよ。分かっていたけどさ

ちなみに、道は明瞭ですが
大きな倒木がいくつもあり、メンドイです

何も見えねー いや、分かっていたよ。分かっていたけどさ ちなみに、道は明瞭ですが 大きな倒木がいくつもあり、メンドイです

何も見えねー いや、分かっていたよ。分かっていたけどさ ちなみに、道は明瞭ですが 大きな倒木がいくつもあり、メンドイです

コース復帰

コース復帰

コース復帰

矢!!
写真には写っていないが、奴が姿を現している

矢!! 写真には写っていないが、奴が姿を現している

矢!! 写真には写っていないが、奴が姿を現している

落ち葉ラッセル
この後、急な下り+落ち葉が溜まってる箇所で滑って転ぶ

落ち葉、嫌!ww

落ち葉ラッセル この後、急な下り+落ち葉が溜まってる箇所で滑って転ぶ 落ち葉、嫌!ww

落ち葉ラッセル この後、急な下り+落ち葉が溜まってる箇所で滑って転ぶ 落ち葉、嫌!ww

丸ツヅク

うっかりエスケープルートに行ってしまい強引に戻った

丸ツヅク うっかりエスケープルートに行ってしまい強引に戻った

丸ツヅク うっかりエスケープルートに行ってしまい強引に戻った

風が通るとこはある程度涼しいが、風が通らない場所、風があっても日が当たる場所は暑い

登りの箇所は、風が通らない割合が多いっすな

風が通るとこはある程度涼しいが、風が通らない場所、風があっても日が当たる場所は暑い 登りの箇所は、風が通らない割合が多いっすな

風が通るとこはある程度涼しいが、風が通らない場所、風があっても日が当たる場所は暑い 登りの箇所は、風が通らない割合が多いっすな

舟!!

舟!!

舟!!

鳥屋!!

鳥屋!!

鳥屋!!

細!!
この時点で2.5リットル中1リットル消費

ヤバい…水が持たないかも

細!! この時点で2.5リットル中1リットル消費 ヤバい…水が持たないかも

細!! この時点で2.5リットル中1リットル消費 ヤバい…水が持たないかも

倉岳山の登り、日陰もなければ風もない
地獄かココは?

倉岳山の登り、日陰もなければ風もない 地獄かココは?

倉岳山の登り、日陰もなければ風もない 地獄かココは?

倉岳!!
奴こと富士山がバッチリです

倉岳!! 奴こと富士山がバッチリです

倉岳!! 奴こと富士山がバッチリです

日陰を見つけて休憩
辞めときゃいいのに、レモネードを飲み切る
…水分の残り、1リットル
完全自爆テロww

鳥沢駅で下山確定

日陰を見つけて休憩 辞めときゃいいのに、レモネードを飲み切る …水分の残り、1リットル 完全自爆テロww 鳥沢駅で下山確定

日陰を見つけて休憩 辞めときゃいいのに、レモネードを飲み切る …水分の残り、1リットル 完全自爆テロww 鳥沢駅で下山確定

ココで下山しようかと思ったけど
さっきまで動きが鈍かった体も元に戻り、高畑山を目指すことに

ココで下山しようかと思ったけど さっきまで動きが鈍かった体も元に戻り、高畑山を目指すことに

ココで下山しようかと思ったけど さっきまで動きが鈍かった体も元に戻り、高畑山を目指すことに

天神!!

休憩してた人のカメラ?あえて聞かなかったけど、山頂標識にぶら下げると邪魔やよ

天神!! 休憩してた人のカメラ?あえて聞かなかったけど、山頂標識にぶら下げると邪魔やよ

天神!! 休憩してた人のカメラ?あえて聞かなかったけど、山頂標識にぶら下げると邪魔やよ

やっとこさ高畑山
ペース落としてたこともあるけど、だいぶ時間がかかってます

やっとこさ高畑山 ペース落としてたこともあるけど、だいぶ時間がかかってます

やっとこさ高畑山 ペース落としてたこともあるけど、だいぶ時間がかかってます

富士山が綺麗っす

富士山が綺麗っす

富士山が綺麗っす

後ろ髪引かれますが、鳥沢駅へ下山開始
この先、もっと綺麗な富士山見えてたんだろうな…

後ろ髪引かれますが、鳥沢駅へ下山開始 この先、もっと綺麗な富士山見えてたんだろうな…

後ろ髪引かれますが、鳥沢駅へ下山開始 この先、もっと綺麗な富士山見えてたんだろうな…

この倒木は嫌がらせやろ
地面緩いから上からも下からも回避しづらい

枝を何回も跨いで回避する

この倒木は嫌がらせやろ 地面緩いから上からも下からも回避しづらい 枝を何回も跨いで回避する

この倒木は嫌がらせやろ 地面緩いから上からも下からも回避しづらい 枝を何回も跨いで回避する

倒木被害が酷いな…石仏が埋もれてるよ

倒木被害が酷いな…石仏が埋もれてるよ

倒木被害が酷いな…石仏が埋もれてるよ

一瞬、下山ルートを見失う

一瞬、下山ルートを見失う

一瞬、下山ルートを見失う

この橋、ちょうどミニ滝の上を渡るので迫力ある〜

この橋、ちょうどミニ滝の上を渡るので迫力ある〜

この橋、ちょうどミニ滝の上を渡るので迫力ある〜

初見殺しのゲート

初見殺しのゲート

初見殺しのゲート

三角部分が開くとは
案内板があってもなかなか気付かないよ

教わってなければ分からない

三角部分が開くとは 案内板があってもなかなか気付かないよ 教わってなければ分からない

三角部分が開くとは 案内板があってもなかなか気付かないよ 教わってなければ分からない

鬼が困ってる表情が気になる…
乗車拒否なのかな??

鬼が困ってる表情が気になる… 乗車拒否なのかな??

鬼が困ってる表情が気になる… 乗車拒否なのかな??

暑い…

暑い…

暑い…

唐突の浜田屋さんで野菜タンメン
野菜が甘くて美味しかったです

この後、車を停めた大月駅まで戻るのだが
電車でなく走って向かおうとするが…お腹いっぱいで当然ながら走れず

唐突の浜田屋さんで野菜タンメン 野菜が甘くて美味しかったです この後、車を停めた大月駅まで戻るのだが 電車でなく走って向かおうとするが…お腹いっぱいで当然ながら走れず

唐突の浜田屋さんで野菜タンメン 野菜が甘くて美味しかったです この後、車を停めた大月駅まで戻るのだが 電車でなく走って向かおうとするが…お腹いっぱいで当然ながら走れず

途中あった看板で
あーー大月の桃太郎伝説って、地名といぬ、さる、きじが繋がるんだと今更ながら知るww

犬目って地区があったのは知らなかったけど

途中あった看板で あーー大月の桃太郎伝説って、地名といぬ、さる、きじが繋がるんだと今更ながら知るww 犬目って地区があったのは知らなかったけど

途中あった看板で あーー大月の桃太郎伝説って、地名といぬ、さる、きじが繋がるんだと今更ながら知るww 犬目って地区があったのは知らなかったけど

今日の猿橋は上から眺める

今日の猿橋は上から眺める

今日の猿橋は上から眺める

いや、これも確かに『猿橋』だけど…虐待では?

いや、これも確かに『猿橋』だけど…虐待では?

いや、これも確かに『猿橋』だけど…虐待では?

前回と違う道で大月駅を目指す
Googleマップの指示通り進むが、不安な感じに…

前回と違う道で大月駅を目指す Googleマップの指示通り進むが、不安な感じに…

前回と違う道で大月駅を目指す Googleマップの指示通り進むが、不安な感じに…

おぉ!中央道沿いの道っすね

おぉ!中央道沿いの道っすね

おぉ!中央道沿いの道っすね

途中にあった名もなき滝
東京電力の施設が近くにあるから、それ絡みなのかな

途中にあった名もなき滝 東京電力の施設が近くにあるから、それ絡みなのかな

途中にあった名もなき滝 東京電力の施設が近くにあるから、それ絡みなのかな

良い雰囲気のカフェ!!
寄りたいけど…今の格好だと、気が引けるので諦め

良い雰囲気のカフェ!! 寄りたいけど…今の格好だと、気が引けるので諦め

良い雰囲気のカフェ!! 寄りたいけど…今の格好だと、気が引けるので諦め

岩殿山!!

岩殿山!!

岩殿山!!

大月駅前着いたぁーーー

ふと目に入ったお店のメニュー
大月餃子が気になる

大月駅前着いたぁーーー ふと目に入ったお店のメニュー 大月餃子が気になる

大月駅前着いたぁーーー ふと目に入ったお店のメニュー 大月餃子が気になる

自販機に貼られてた案内で、大月桃太郎伝説の詳細を知る
鬼の洞窟気になるな

自販機に貼られてた案内で、大月桃太郎伝説の詳細を知る 鬼の洞窟気になるな

自販機に貼られてた案内で、大月桃太郎伝説の詳細を知る 鬼の洞窟気になるな

駅前のこれ、なんか可愛い

駅前のこれ、なんか可愛い

駅前のこれ、なんか可愛い

もう一件気になる店
また、大月に来ないと。。。

もう一件気になる店 また、大月に来ないと。。。

もう一件気になる店 また、大月に来ないと。。。

高尾山温泉に向かう道中
翌日の昼ごはん買いに、ちょい寄り道
相模湖クリームパンなど諸々購入

高尾山温泉に向かう道中 翌日の昼ごはん買いに、ちょい寄り道 相模湖クリームパンなど諸々購入

高尾山温泉に向かう道中 翌日の昼ごはん買いに、ちょい寄り道 相模湖クリームパンなど諸々購入

〆にラーメン豚山さんで、ラーメン小ニンニクヤサイアブラマシマシカラメウズラトッピング

本当はラーメンエースに行きたかったが定休日のためこちらで
豚山さん、店舗増えたけど八王子にもあったとは

〆にラーメン豚山さんで、ラーメン小ニンニクヤサイアブラマシマシカラメウズラトッピング 本当はラーメンエースに行きたかったが定休日のためこちらで 豚山さん、店舗増えたけど八王子にもあったとは

〆にラーメン豚山さんで、ラーメン小ニンニクヤサイアブラマシマシカラメウズラトッピング 本当はラーメンエースに行きたかったが定休日のためこちらで 豚山さん、店舗増えたけど八王子にもあったとは

店舗上の住人さんたち…匂いとか気にならないのかな……

お疲れ様でした。

店舗上の住人さんたち…匂いとか気にならないのかな…… お疲れ様でした。

店舗上の住人さんたち…匂いとか気にならないのかな…… お疲れ様でした。

涼しい朝のうちに進めるだけ進もうと 始発か始発から2本目で行こうと思ったら2度寝 大月駅近くのコインパで朝を迎えようとしています

6時発の電車に乗る予定なのに準備にバタバタ ダッシュで駅に向かう途中、日の出タイム のんびり見てたいけど乗り遅れると約15分後 急ぎ駅へ向かう

無事予定していた電車に乗れて辿り着いた上野原駅 次の週末、なんか惹かれるイベントがやるみたいっす ワインより肉が気になる

駅前の観光案内の看板見てビックリ これから向かう山々、『桃太郎アルプス』って命名されてる!? 帰ってからググったけど、知名度無い? 引き続き上野原アルプスって呼びます

青空が気持ちいいっす

同じ花で、赤と白に別れてて綺麗

春をちょいちょい感じるが 今日の気温は、春を通り越して初夏ですよね?

山に入ります

1個目、御前山 既に汗でびちょびちょなんすけど…

九鬼山まで辿り着けるかな…

暑いので休み休み行きます 建物内のベンチに座ろうかと思ったけど、ちっちゃな虫がいっぱいいて辞める ここから少しペースを落とす

高柄!!

倒木ゾーン

大丸!!

旧大地峠 今日は、ちょっと寄り道

コースから外れて、あの山を目指す

着いたー

何も見えねー いや、分かっていたよ。分かっていたけどさ ちなみに、道は明瞭ですが 大きな倒木がいくつもあり、メンドイです

コース復帰

矢!! 写真には写っていないが、奴が姿を現している

落ち葉ラッセル この後、急な下り+落ち葉が溜まってる箇所で滑って転ぶ 落ち葉、嫌!ww

丸ツヅク うっかりエスケープルートに行ってしまい強引に戻った

風が通るとこはある程度涼しいが、風が通らない場所、風があっても日が当たる場所は暑い 登りの箇所は、風が通らない割合が多いっすな

舟!!

鳥屋!!

細!! この時点で2.5リットル中1リットル消費 ヤバい…水が持たないかも

倉岳山の登り、日陰もなければ風もない 地獄かココは?

倉岳!! 奴こと富士山がバッチリです

日陰を見つけて休憩 辞めときゃいいのに、レモネードを飲み切る …水分の残り、1リットル 完全自爆テロww 鳥沢駅で下山確定

ココで下山しようかと思ったけど さっきまで動きが鈍かった体も元に戻り、高畑山を目指すことに

天神!! 休憩してた人のカメラ?あえて聞かなかったけど、山頂標識にぶら下げると邪魔やよ

やっとこさ高畑山 ペース落としてたこともあるけど、だいぶ時間がかかってます

富士山が綺麗っす

後ろ髪引かれますが、鳥沢駅へ下山開始 この先、もっと綺麗な富士山見えてたんだろうな…

この倒木は嫌がらせやろ 地面緩いから上からも下からも回避しづらい 枝を何回も跨いで回避する

倒木被害が酷いな…石仏が埋もれてるよ

一瞬、下山ルートを見失う

この橋、ちょうどミニ滝の上を渡るので迫力ある〜

初見殺しのゲート

三角部分が開くとは 案内板があってもなかなか気付かないよ 教わってなければ分からない

鬼が困ってる表情が気になる… 乗車拒否なのかな??

暑い…

唐突の浜田屋さんで野菜タンメン 野菜が甘くて美味しかったです この後、車を停めた大月駅まで戻るのだが 電車でなく走って向かおうとするが…お腹いっぱいで当然ながら走れず

途中あった看板で あーー大月の桃太郎伝説って、地名といぬ、さる、きじが繋がるんだと今更ながら知るww 犬目って地区があったのは知らなかったけど

今日の猿橋は上から眺める

いや、これも確かに『猿橋』だけど…虐待では?

前回と違う道で大月駅を目指す Googleマップの指示通り進むが、不安な感じに…

おぉ!中央道沿いの道っすね

途中にあった名もなき滝 東京電力の施設が近くにあるから、それ絡みなのかな

良い雰囲気のカフェ!! 寄りたいけど…今の格好だと、気が引けるので諦め

岩殿山!!

大月駅前着いたぁーーー ふと目に入ったお店のメニュー 大月餃子が気になる

自販機に貼られてた案内で、大月桃太郎伝説の詳細を知る 鬼の洞窟気になるな

駅前のこれ、なんか可愛い

もう一件気になる店 また、大月に来ないと。。。

高尾山温泉に向かう道中 翌日の昼ごはん買いに、ちょい寄り道 相模湖クリームパンなど諸々購入

〆にラーメン豚山さんで、ラーメン小ニンニクヤサイアブラマシマシカラメウズラトッピング 本当はラーメンエースに行きたかったが定休日のためこちらで 豚山さん、店舗増えたけど八王子にもあったとは

店舗上の住人さんたち…匂いとか気にならないのかな…… お疲れ様でした。