活動データ

タイム

05:02

距離

6.1km

のぼり

350m

くだり

402m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 2
休憩時間
1 時間 17
距離
6.1 km
のぼり / くだり
350 / 402 m
14
1 40
1

活動詳細

すべて見る

今年の春は遅い 気ばかりせいてくる 皆同じ思いか今日の晴れにさそわれて いつもより大人数  桜 今日あたり開花するのかな

生駒山・神津嶽・大原山 枚岡駅 こんな子居たかな?
枚岡駅 こんな子居たかな?
生駒山・神津嶽・大原山 枚岡神社裏のオドリコソウ
笹の中で頑張ってます
枚岡神社裏のオドリコソウ 笹の中で頑張ってます
生駒山・神津嶽・大原山 満開のトサミズキ
満開のトサミズキ
生駒山・神津嶽・大原山 今年は花数少ない きれいなのを選んで
今年は花数少ない きれいなのを選んで
生駒山・神津嶽・大原山 いつものバショウ
いつものバショウ
生駒山・神津嶽・大原山 少し咲き出した
少し咲き出した
生駒山・神津嶽・大原山 コクサギも開花
コクサギも開花
生駒山・神津嶽・大原山 じゃまな花だけどこれだけ群生すると きれい
じゃまな花だけどこれだけ群生すると きれい
生駒山・神津嶽・大原山 陣笠っぽくなってきた
陣笠っぽくなってきた
生駒山・神津嶽・大原山 スズメノヤリ
スズメノヤリ
生駒山・神津嶽・大原山 ジロボウエンゴサクこれからのお楽しみ
ジロボウエンゴサクこれからのお楽しみ
生駒山・神津嶽・大原山 ヤマモモ たくさん付いているから雄花
ヤマモモ たくさん付いているから雄花
生駒山・神津嶽・大原山 山桜 一本さいてたよ
山桜 一本さいてたよ
生駒山・神津嶽・大原山 赤い雄蕊はヒュウガミズキ
赤い雄蕊はヒュウガミズキ
生駒山・神津嶽・大原山 かがり火っぽくなってきた
かがり火っぽくなってきた
生駒山・神津嶽・大原山 タチツボスミレ
タチツボスミレ
生駒山・神津嶽・大原山 ナガバノタチツボスミレ
葉に赤っぽい脈が
ナガバノタチツボスミレ 葉に赤っぽい脈が
生駒山・神津嶽・大原山 ウマノアシガタ
草刈りのあとに
ウマノアシガタ 草刈りのあとに
生駒山・神津嶽・大原山 目を皿にして枯れ草の中からさがしました
目を皿にして枯れ草の中からさがしました
生駒山・神津嶽・大原山 慣れてくると目に入ってきます
開花 あとなんにちかかるかな
慣れてくると目に入ってきます 開花 あとなんにちかかるかな
生駒山・神津嶽・大原山 アオキにもまず雄花がさいた
アオキにもまず雄花がさいた
生駒山・神津嶽・大原山 今日は見晴らしもいい
六甲山も見えます
今日は見晴らしもいい 六甲山も見えます
生駒山・神津嶽・大原山 アマナ 枯れ草の下から
3個のつぼみ
アマナ 枯れ草の下から 3個のつぼみ
生駒山・神津嶽・大原山 ウワミズザクラは花芽もいっしょに
ウワミズザクラは花芽もいっしょに
生駒山・神津嶽・大原山 みはらし広場 修理済んだようです
みはらし広場 修理済んだようです
生駒山・神津嶽・大原山 久しぶりのテラス
久しぶりのテラス
生駒山・神津嶽・大原山 アケビ
アケビ
生駒山・神津嶽・大原山 目当てのリキュウバイ
目当てのリキュウバイ
生駒山・神津嶽・大原山 メラノキシロンアカシア
木本体になにか異変があると葉の形が先祖帰りして羽状複葉になるんだそう
この木は途中で折れたためこの現象が出たらしい
ほんとに違う葉出てる
メラノキシロンアカシア 木本体になにか異変があると葉の形が先祖帰りして羽状複葉になるんだそう この木は途中で折れたためこの現象が出たらしい ほんとに違う葉出てる
生駒山・神津嶽・大原山 咲いたよー
咲いたよー
生駒山・神津嶽・大原山 ウチワゴケ
ウチワゴケ
生駒山・神津嶽・大原山 ウラシマソウも目覚めてきました
ウラシマソウも目覚めてきました
生駒山・神津嶽・大原山 ミヤコアオイ  この場所もっとあったのに
ミヤコアオイ この場所もっとあったのに
生駒山・神津嶽・大原山 アリアケスミレがいつも見られるところ
少し小型だけど 毛あり カマキリ ヘラ型の葉
花びらのスジ で決まり
アリアケスミレがいつも見られるところ 少し小型だけど 毛あり カマキリ ヘラ型の葉 花びらのスジ で決まり
生駒山・神津嶽・大原山 瓢箪山駅 気持ちのいいお天気でした
瓢箪山駅 気持ちのいいお天気でした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。