三峯山・風越・聖山

2024.03.24(日) 日帰り

聖山🏔️ 別名 麻績キリマンジャロ(笑) 麻績村から望む聖山の山容はキリマンジャロに似ているんです😉 三峯山ピークハントを絡めて、聖高原スキー場からのピストンです(^^)/ スキー場に駐車して出発🚶 まずは三峯山のピークハントです⛰️ 三峯山への遊歩道は、ここ最近の踏み跡はありませんでした。 まっさらな雪道を約20分登って三峯山山頂です▲ ゲレンデトップの三峯山は良い眺め⛰️ 聖湖を覆うガスから浮かぶ聖山が良い雰囲気でした😊 三峯山の山頂を踏んだら聖湖へ🚶 聖高原はどこか寂れた雰囲気。昔は賑わっていたのでしょうか。。。 ここから三和峠まで約5㎞の県道歩きです🚶 ふきのとう目当てで盛り込んだこのプランでしたが、目論み通りにいきませんでした⤵️😅 県道を1時間20分歩き三和峠に到着。疲れたのでひと息入れました🥤 登山口からスノーシューです。春らしい重めの雪⛄️💧 今シーズンは3月になって降雪が増えましたが、これから一気に暖かくなる予報。雪はあっても解けるのも速そうです💦 風越のピークに気づかず進み聖峠。 樹林から降り注ぐ春の陽射しの中を登り、聖山登頂です(^^)/ 山頂は北アルプスの大展望🏔️🏔️🏔️✨❗️ 北信五岳に四阿山・根子岳も😃 西隣のレーダ観測所の球体が目立つたら原山が、こっちにおいでよ👤と手招きをしている😒行きませんよ🙅😂 眺めもお天気も良く、風も穏やかな最高の聖山山頂で大休止🍴採れたての春の恵みで、季節感と幸福感を味わいました~🥰 大満足の聖山でした💮 下山します🚶 往路のどこかで落としたテムレスは、県道で落としていたようです。拾って下さった方、本当にありがとうございました🙏✨ 今回二度目の聖山、初回は真っ白な世界だったので知らなかったけれど、とても眺めが良くて感動しました! また季節を変えて訪れたいと思います😊

休業中の聖高原スキー場に駐車🅿️🚗写真中央の建物がトイレ🚻使用🉑

休業中の聖高原スキー場に駐車🅿️🚗写真中央の建物がトイレ🚻使用🉑

休業中の聖高原スキー場に駐車🅿️🚗写真中央の建物がトイレ🚻使用🉑

まずは三峯山をピークハント!
最近の踏跡はナシ😁

まずは三峯山をピークハント! 最近の踏跡はナシ😁

まずは三峯山をピークハント! 最近の踏跡はナシ😁

三峯山はスキー場のゲレンデトップです▲

三峯山はスキー場のゲレンデトップです▲

三峯山はスキー場のゲレンデトップです▲

三峯山登頂(^^)/

三峯山登頂(^^)/

三峯山登頂(^^)/

これから向かう聖山⛰️
奥に北アルプス🏔️

これから向かう聖山⛰️ 奥に北アルプス🏔️

これから向かう聖山⛰️ 奥に北アルプス🏔️

聖湖に来ました😄
ここから三和峠まで長い県道歩きです💦でも、今回はそれも計画のうち😎路肩のふきのとうを探しながら歩くのが目的の一つだったんです🎵

聖湖に来ました😄 ここから三和峠まで長い県道歩きです💦でも、今回はそれも計画のうち😎路肩のふきのとうを探しながら歩くのが目的の一つだったんです🎵

聖湖に来ました😄 ここから三和峠まで長い県道歩きです💦でも、今回はそれも計画のうち😎路肩のふきのとうを探しながら歩くのが目的の一つだったんです🎵

ガーン😱
路肩が雪で埋まってる💦⛄️⛄️⛄️

ガーン😱 路肩が雪で埋まってる💦⛄️⛄️⛄️

ガーン😱 路肩が雪で埋まってる💦⛄️⛄️⛄️

地面が露出している所は稀で、そこにふきのとうがあるのは更に稀です。貴重だわ🌿

地面が露出している所は稀で、そこにふきのとうがあるのは更に稀です。貴重だわ🌿

地面が露出している所は稀で、そこにふきのとうがあるのは更に稀です。貴重だわ🌿

さっき登った三峯山🎿⛰️

さっき登った三峯山🎿⛰️

さっき登った三峯山🎿⛰️

楽しみを奪われた県道の登りが辛い💧路肩の雪がなんて恨めしいことか😖

楽しみを奪われた県道の登りが辛い💧路肩の雪がなんて恨めしいことか😖

楽しみを奪われた県道の登りが辛い💧路肩の雪がなんて恨めしいことか😖

50㎝Φの特大ロールケーキ🍰

50㎝Φの特大ロールケーキ🍰

50㎝Φの特大ロールケーキ🍰

三和峠まで車で来れば良かったと思った😅

三和峠まで車で来れば良かったと思った😅

三和峠まで車で来れば良かったと思った😅

それでも擁壁の上から顔を出したふきのとうに励ましてもらいながら🌿

それでも擁壁の上から顔を出したふきのとうに励ましてもらいながら🌿

それでも擁壁の上から顔を出したふきのとうに励ましてもらいながら🌿

三和峠到着(^^)/

三和峠到着(^^)/

三和峠到着(^^)/

疲れたので小休止🥤🍪

疲れたので小休止🥤🍪

疲れたので小休止🥤🍪

スノーシューを装着して出発🚶

スノーシューを装着して出発🚶

スノーシューを装着して出発🚶

湿って重めの雪⛄️💧

湿って重めの雪⛄️💧

湿って重めの雪⛄️💧

ここから聖峠まではほとんど傾斜のない稜線ですが、逆に雪があると平坦な道がしんどく感じます😅

ここから聖峠まではほとんど傾斜のない稜線ですが、逆に雪があると平坦な道がしんどく感じます😅

ここから聖峠まではほとんど傾斜のない稜線ですが、逆に雪があると平坦な道がしんどく感じます😅

聖峠

聖峠

聖峠

稜線を進み

稜線を進み

稜線を進み

聖山登頂\(^-^)/

聖山登頂\(^-^)/

聖山登頂\(^-^)/

北アルプス🏔️綺麗😃!

北アルプス🏔️綺麗😃!

北アルプス🏔️綺麗😃!

北葛岳、蓮華岳

北葛岳、蓮華岳

北葛岳、蓮華岳

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳

白馬三山に北信五岳

白馬三山に北信五岳

白馬三山に北信五岳

高妻山、妙高山、黒姫山、飯縄山

高妻山、妙高山、黒姫山、飯縄山

高妻山、妙高山、黒姫山、飯縄山

持ち帰る程でもない数個のふきのとうは、ここで食べてしまえ😋!

持ち帰る程でもない数個のふきのとうは、ここで食べてしまえ😋!

持ち帰る程でもない数個のふきのとうは、ここで食べてしまえ😋!

ランチは採りたてのふきのとうを入れた天ぷらうどん🍜🌿🍴🤗
春の香りが口いっぱいに広がります🌿💠

ランチは採りたてのふきのとうを入れた天ぷらうどん🍜🌿🍴🤗 春の香りが口いっぱいに広がります🌿💠

ランチは採りたてのふきのとうを入れた天ぷらうどん🍜🌿🍴🤗 春の香りが口いっぱいに広がります🌿💠

風も穏やかで最高の山頂✨

風も穏やかで最高の山頂✨

風も穏やかで最高の山頂✨

食後の☕️🎵
あめさんが作ってくれた雪山用トレー、雪上でも滑らない工夫が施されとてもいい🙆💮ありがとう😊

食後の☕️🎵 あめさんが作ってくれた雪山用トレー、雪上でも滑らない工夫が施されとてもいい🙆💮ありがとう😊

食後の☕️🎵 あめさんが作ってくれた雪山用トレー、雪上でも滑らない工夫が施されとてもいい🙆💮ありがとう😊

キリマンジャロから見下ろす下界(笑)

キリマンジャロから見下ろす下界(笑)

キリマンジャロから見下ろす下界(笑)

途中でテムレスを片方落としました。山頂でお会いした男性に、もし下山時に見掛けたら見える所にぶら下げておいて下さいとお願いしました🙇

途中でテムレスを片方落としました。山頂でお会いした男性に、もし下山時に見掛けたら見える所にぶら下げておいて下さいとお願いしました🙇

途中でテムレスを片方落としました。山頂でお会いした男性に、もし下山時に見掛けたら見える所にぶら下げておいて下さいとお願いしました🙇

行きに気付かなかった風越のピーク▲

行きに気付かなかった風越のピーク▲

行きに気付かなかった風越のピーク▲

三和峠に戻りました🚶

三和峠に戻りました🚶

三和峠に戻りました🚶

Oh! my  テムレス🤩❗️拾って下さった方、ありがとうございました🙏✨

Oh! my テムレス🤩❗️拾って下さった方、ありがとうございました🙏✨

Oh! my テムレス🤩❗️拾って下さった方、ありがとうございました🙏✨

三峯山🎿

三峯山🎿

三峯山🎿

聖湖

聖湖

聖湖

スキー場休業ですがトイレは使えました🙆しかも暖房入り👍️
無事下山しました\(^-^)/

スキー場休業ですがトイレは使えました🙆しかも暖房入り👍️ 無事下山しました\(^-^)/

スキー場休業ですがトイレは使えました🙆しかも暖房入り👍️ 無事下山しました\(^-^)/

休業中の聖高原スキー場に駐車🅿️🚗写真中央の建物がトイレ🚻使用🉑

まずは三峯山をピークハント! 最近の踏跡はナシ😁

三峯山はスキー場のゲレンデトップです▲

三峯山登頂(^^)/

これから向かう聖山⛰️ 奥に北アルプス🏔️

聖湖に来ました😄 ここから三和峠まで長い県道歩きです💦でも、今回はそれも計画のうち😎路肩のふきのとうを探しながら歩くのが目的の一つだったんです🎵

ガーン😱 路肩が雪で埋まってる💦⛄️⛄️⛄️

地面が露出している所は稀で、そこにふきのとうがあるのは更に稀です。貴重だわ🌿

さっき登った三峯山🎿⛰️

楽しみを奪われた県道の登りが辛い💧路肩の雪がなんて恨めしいことか😖

50㎝Φの特大ロールケーキ🍰

三和峠まで車で来れば良かったと思った😅

それでも擁壁の上から顔を出したふきのとうに励ましてもらいながら🌿

三和峠到着(^^)/

疲れたので小休止🥤🍪

スノーシューを装着して出発🚶

湿って重めの雪⛄️💧

ここから聖峠まではほとんど傾斜のない稜線ですが、逆に雪があると平坦な道がしんどく感じます😅

聖峠

稜線を進み

聖山登頂\(^-^)/

北アルプス🏔️綺麗😃!

北葛岳、蓮華岳

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳

白馬三山に北信五岳

高妻山、妙高山、黒姫山、飯縄山

持ち帰る程でもない数個のふきのとうは、ここで食べてしまえ😋!

ランチは採りたてのふきのとうを入れた天ぷらうどん🍜🌿🍴🤗 春の香りが口いっぱいに広がります🌿💠

風も穏やかで最高の山頂✨

食後の☕️🎵 あめさんが作ってくれた雪山用トレー、雪上でも滑らない工夫が施されとてもいい🙆💮ありがとう😊

キリマンジャロから見下ろす下界(笑)

途中でテムレスを片方落としました。山頂でお会いした男性に、もし下山時に見掛けたら見える所にぶら下げておいて下さいとお願いしました🙇

行きに気付かなかった風越のピーク▲

三和峠に戻りました🚶

Oh! my テムレス🤩❗️拾って下さった方、ありがとうございました🙏✨

三峯山🎿

聖湖

スキー場休業ですがトイレは使えました🙆しかも暖房入り👍️ 無事下山しました\(^-^)/