YAMAPの活動記録が100回を数え、自分へのそのご褒美にトレッキングシューズを買った。そこで、新品シューズに履きなれるために今日は神於山へ向かった。  人気の愛彩ランドはさすがに月曜日とあって人は幾分少なめ。ここの駐車場に車を止め、いつもの登山口から山頂を目指す。途中、藤尾池で里山保全クラブの方々が活動しておられるところに遭遇。ハイカーが気持ちよく山歩きできるのも、こうした方々のボランティア活動のお陰であると感じる。もっともっとこの里山に親しみを持たなければならないなぁ、と痛感。  今日は山の反対側にある神於寺に足を伸ばし、白原町から神於山を周回するように舗装林道を歩いて出発点に戻った。

新品のトレッキングシューズ。これからお世話になります😀

新品のトレッキングシューズ。これからお世話になります😀

新品のトレッキングシューズ。これからお世話になります😀

いつもの登山口。「里山ボランティア活動中」の看板が…

いつもの登山口。「里山ボランティア活動中」の看板が…

いつもの登山口。「里山ボランティア活動中」の看板が…

いつもの場所からの一枚。今日も明石海峡、六甲山方面がよく見えました😘

いつもの場所からの一枚。今日も明石海峡、六甲山方面がよく見えました😘

いつもの場所からの一枚。今日も明石海峡、六甲山方面がよく見えました😘

藤尾池で「神於山保全クラブ」の方々が活動しておられました。登山口の看板はこの方々です😄

藤尾池で「神於山保全クラブ」の方々が活動しておられました。登山口の看板はこの方々です😄

藤尾池で「神於山保全クラブ」の方々が活動しておられました。登山口の看板はこの方々です😄

クスノキの大木。この辺りは「クスノキ広場」と呼ばれます😲

クスノキの大木。この辺りは「クスノキ広場」と呼ばれます😲

クスノキの大木。この辺りは「クスノキ広場」と呼ばれます😲

このクスノキはなかなかの大きさです😲

このクスノキはなかなかの大きさです😲

このクスノキはなかなかの大きさです😲

神於山展望台。

神於山展望台。

神於山展望台。

展望台から望む六甲山🤩

展望台から望む六甲山🤩

展望台から望む六甲山🤩

同じく、生駒山方面😉

同じく、生駒山方面😉

同じく、生駒山方面😉

神於寺方面は右の道。倒木がある方は白原町に抜ける道🙄

神於寺方面は右の道。倒木がある方は白原町に抜ける道🙄

神於寺方面は右の道。倒木がある方は白原町に抜ける道🙄

神於寺。静かな佇まいです🙂

神於寺。静かな佇まいです🙂

神於寺。静かな佇まいです🙂

同じく、神於寺。ひっそり…と😅

同じく、神於寺。ひっそり…と😅

同じく、神於寺。ひっそり…と😅

白原町の集落の向こうに和泉葛城山が見えます😚

白原町の集落の向こうに和泉葛城山が見えます😚

白原町の集落の向こうに和泉葛城山が見えます😚

三国山も見えました😃

三国山も見えました😃

三国山も見えました😃

一徳防山や岩湧山も見えました😍

一徳防山や岩湧山も見えました😍

一徳防山や岩湧山も見えました😍

金剛山や大和葛城山だって😍

金剛山や大和葛城山だって😍

金剛山や大和葛城山だって😍

菜の花の絨毯!?

菜の花の絨毯!?

菜の花の絨毯!?

新品のトレッキングシューズ。これからお世話になります😀

いつもの登山口。「里山ボランティア活動中」の看板が…

いつもの場所からの一枚。今日も明石海峡、六甲山方面がよく見えました😘

藤尾池で「神於山保全クラブ」の方々が活動しておられました。登山口の看板はこの方々です😄

クスノキの大木。この辺りは「クスノキ広場」と呼ばれます😲

このクスノキはなかなかの大きさです😲

神於山展望台。

展望台から望む六甲山🤩

同じく、生駒山方面😉

神於寺方面は右の道。倒木がある方は白原町に抜ける道🙄

神於寺。静かな佇まいです🙂

同じく、神於寺。ひっそり…と😅

白原町の集落の向こうに和泉葛城山が見えます😚

三国山も見えました😃

一徳防山や岩湧山も見えました😍

金剛山や大和葛城山だって😍

菜の花の絨毯!?