宝満山 月次祭⛩️

2024.03.15(金) 日帰り

九州百名山🏔️!! ずっと行きたかった宝満山にやっと登ることができました!! 思っていた以上に階段が多く… 運動不足も重なって〜なかなかきつい😅 階段ばかりですれ違う登山者の方に百段ガンギはここですか❓って聞くと…まだまだ上ですよーって言われ…まだまだ上なんだぁ〰️って項垂れながら登っていたら…いつの間にか通り過ぎてました(˶> <˶) 百段ガンギは下山時にカクニン✨ 登りはそれほど余裕がなかったです( ´͈ ᵕ `͈ )♡ でも!! 竈門神社上宮で毎月15日に行われる月次祭が11時からあると聞きテンション上がる- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-ジャストな時間に到着!!運の良さを感じましたദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) 山を登られる方は良い方ばかりで竈門岩まで案内してくださったり…宝満山について説明してくださったりとすごく幸せで有意義な1日になりました✨出会いに感謝です! 今さらながら今年も良い1年になりそうです♡

竈門神社下宮に向かいます!

竈門神社下宮に向かいます!

竈門神社下宮に向かいます!

生花が綺麗✨

生花が綺麗✨

生花が綺麗✨

宝満宮 竈門神社⛩️

安全祈願をしてから出発🙏

宝満宮 竈門神社⛩️ 安全祈願をしてから出発🙏

宝満宮 竈門神社⛩️ 安全祈願をしてから出発🙏

綺麗〰️春だなぁ🌸

綺麗〰️春だなぁ🌸

綺麗〰️春だなぁ🌸

ここから山道へ
さぁ頑張るぞぉーദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

ここから山道へ さぁ頑張るぞぉーദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

ここから山道へ さぁ頑張るぞぉーദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

このキラキラ感が大好き♡

このキラキラ感が大好き♡

このキラキラ感が大好き♡

初めから階段続き!!

初めから階段続き!!

初めから階段続き!!

あまりにも階段が多く…どこから百段ダンギなのかわからず通り過ぎてしまう…!(´▽`)

あまりにも階段が多く…どこから百段ダンギなのかわからず通り過ぎてしまう…!(´▽`)

あまりにも階段が多く…どこから百段ダンギなのかわからず通り過ぎてしまう…!(´▽`)

芭蕉さんの俳句

芭蕉さんの俳句

芭蕉さんの俳句

竈門岩🪨

『仙竈』

登山されてる方に案内していただきました!

竈門岩🪨 『仙竈』 登山されてる方に案内していただきました!

竈門岩🪨 『仙竈』 登山されてる方に案内していただきました!

距離が書いてあるけど…
二十六米かなぁ❓
ハッキリわからない❓

距離が書いてあるけど… 二十六米かなぁ❓ ハッキリわからない❓

距離が書いてあるけど… 二十六米かなぁ❓ ハッキリわからない❓

馬蹄石🪨

馬蹄石🪨

馬蹄石🪨

この岩の後ろにある大岩の上に
馬の蹄のように窪んだ所があるということです

この岩の後ろにある大岩の上に 馬の蹄のように窪んだ所があるということです

この岩の後ろにある大岩の上に 馬の蹄のように窪んだ所があるということです

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

この急な階段を登ると…

この急な階段を登ると…

この急な階段を登ると…

竈門神社上宮!!

今日は月次祭があるため準備をされていました!

竈門神社上宮!! 今日は月次祭があるため準備をされていました!

竈門神社上宮!! 今日は月次祭があるため準備をされていました!

礼拝石

礼拝石

礼拝石

神事が始まります

神事が始まります

神事が始まります

御供え物をいただきました!
ありがとうございます😊

御供え物をいただきました! ありがとうございます😊

御供え物をいただきました! ありがとうございます😊

ランチ🍙

いつもありがとうございます♡

ランチ🍙 いつもありがとうございます♡

ランチ🍙 いつもありがとうございます♡

神主さん!イケメンでした!
神官用衣装を着てキャンプ場から登って来られたそうです!!

神主さん!イケメンでした! 神官用衣装を着てキャンプ場から登って来られたそうです!!

神主さん!イケメンでした! 神官用衣装を着てキャンプ場から登って来られたそうです!!

ここを登って来られたのですね!
すごい✨

ここを登って来られたのですね! すごい✨

ここを登って来られたのですね! すごい✨

キャンプ場!

キャンプ場!

キャンプ場!

そうします!

そうします!

そうします!

西谷院後
ジブリの世界です✨

西谷院後 ジブリの世界です✨

西谷院後 ジブリの世界です✨

ここから100段ガンギ!
下りで知る!!

ここから100段ガンギ! 下りで知る!!

ここから100段ガンギ! 下りで知る!!

下りでこれに↑気づく!!(´▽`)

下りでこれに↑気づく!!(´▽`)

下りでこれに↑気づく!!(´▽`)

振り向いて📷

振り向いて📷

振り向いて📷

水場!
美味しい♡

水場! 美味しい♡

水場! 美味しい♡

だだいま!!

無事に下山できたことに感謝します!!

だだいま!! 無事に下山できたことに感謝します!!

だだいま!! 無事に下山できたことに感謝します!!

上宮登拝の御朱印!!
41/41

上宮登拝の御朱印!!

上宮登拝の御朱印!!

竈門神社下宮に向かいます!

生花が綺麗✨

宝満宮 竈門神社⛩️ 安全祈願をしてから出発🙏

綺麗〰️春だなぁ🌸

ここから山道へ さぁ頑張るぞぉーദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

このキラキラ感が大好き♡

初めから階段続き!!

あまりにも階段が多く…どこから百段ダンギなのかわからず通り過ぎてしまう…!(´▽`)

芭蕉さんの俳句

竈門岩🪨 『仙竈』 登山されてる方に案内していただきました!

距離が書いてあるけど… 二十六米かなぁ❓ ハッキリわからない❓

馬蹄石🪨

この岩の後ろにある大岩の上に 馬の蹄のように窪んだ所があるということです

ショウジョウバカマ

この急な階段を登ると…

竈門神社上宮!! 今日は月次祭があるため準備をされていました!

礼拝石

神事が始まります

御供え物をいただきました! ありがとうございます😊

ランチ🍙 いつもありがとうございます♡

神主さん!イケメンでした! 神官用衣装を着てキャンプ場から登って来られたそうです!!

ここを登って来られたのですね! すごい✨

キャンプ場!

そうします!

西谷院後 ジブリの世界です✨

ここから100段ガンギ! 下りで知る!!

下りでこれに↑気づく!!(´▽`)

振り向いて📷

水場! 美味しい♡

だだいま!! 無事に下山できたことに感謝します!!

上宮登拝の御朱印!!

この活動日記で通ったコース

宝満山 竈門神社〜正面登山道コース

  • 04:19
  • 5.2 km
  • 704 m
  • コース定数 16

太宰府駅からバスを使う場合、太宰府市コミュニティバス内山線で内山バス停まで行こう。竈門神社がこのコースの入り口だ。鳥居をくぐって登山道に入ると、そこは照葉樹の繁る樹林帯と、何段にも重なる石段の道だ。特に、この石段の道は百段がんぎとも呼ばれ親しまれている。単調な登りが続くが、適度に休憩のできる場所や水場があるので安心だ。