再会の山‼️霞沢岳西尾根🏔️✨

2024.03.10(日) 日帰り

活動データ

タイム

08:41

距離

13.5km

のぼり

1887m

くだり

1861m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 41
休憩時間
2 時間 16
距離
13.5 km
のぼり / くだり
1887 / 1861 m
23
4 43
2 54
19

活動詳細

すべて見る

3月10日(日) 北アルプスの霞沢岳🏔️に行って来ました😄 今回はなんと4人で‼️ 昨年の冬に那須岳で偶然お会いしたごっつさんのフォロワーさんである黒ヒゲさんとふゆみさん! その時は避難小屋で同じタイミングで休憩したり、山頂で写真を撮りあったりはしたんですが、あまり長くはお話することも出来なかったんです😅 今回年末に行った至仏山のごっつさんの日記にふゆみさんから「機会があれば是非何処か一緒に歩きたいです♪」とコメントをいただきまして、そしたら以前にお会いした事もあるし実際に何処か一緒に行ってみようか⤴️と二人で話したりしてお誘いしてみることになりました🙆 もちろん黒ヒゲさんも一緒に👌 1年ぶりの再開山行となりますね🤣 時期は4人が休みを合わせなくてはならないので、色々ごっつさんと考えて🤔3月の上旬に決定しました🙌行き先も二人で相談して、ちょっと遠出にはなりますますが、せっかくなら北アルプスの霞沢岳西尾根が良いのではないかと💡☝️ 霞沢岳🏔️は上高地を代表するとっても存在感がある良い山ですし、冬季ルートの西尾根からは行きやすい🎵 昨年の冬に行った焼岳🏔️山行の時も今度の冬は霞沢岳に登りたいですね‼️ってごっつさんと話もしてましたから😄 ルート的にもアプローチの距離も心地よく、急登あり、雪の急斜面あり、優しい岩峰もあり、途中ヤセ尾根も楽しめる🙆最後は山頂へ続く快適な稜線あるき🎶 どのパートも適度な長さと難易度で初心者🔰でも無理なく行けて、条件にもよりますが特に難しいところもなく丁度良いのでは!と思いました🙋 ただし、難易度とは個人差がありますからね💦油断せず十分に気をつけて安全、そして無事に事故なく下山する!事を最優先に考えて👌 霞沢岳西尾根は冬季の初級バリエーションですけど、気を引き締めて行ってくることにしました😁👍 お誘いしといて怪我や事故させてしまっては取り返しがつきませんからね‼️ 【山行内容】 今回の一番の問題は駐車場🅿️ではないかと!考えていました🤔 日曜日ですし、坂巻温泉の駐車場🅿️が直ぐに満車🈵️🚗になってしまうのではないか!?と💦 一応対策としては5時から駐車場の受付が開始されるみたいですけど、なるべく早めに現着しときたい❗地元での待ち合わせ時間などを早くし、結果3時半には坂巻温泉に到着出来ました🙆 一番乗りだったので最初ちょっと不安でしたけど、難なく駐車できて良かった😊 山登りのほうはと言いますと、やっぱり取り付きからの急登は辛かった💦😅それでも黒ヒゲさんもふゆみさんも体力はありますから全然問題なし🙆自分のほうが疲れてるし!!😱(群を抜いての最年長だったから仕方ないか💧) ごっつさんも最近ストレッチのトレーニングが上手くいってるようでバリバリでした💦💪💪 所々の急斜面もアドバイスするとお二人とも言った通りの事がすんなり出来ますからそちらも問題なし🙆 核心とも言われる岩峰も残置されてるフィックスのおかげで登り下りとも要点を押さえて1人ずつ通過すればこちらも何の問題もなしでした🎵 みんなさすがでした🙌 しいて言えば下山時の樹林帯の急斜面の一部が少し気をつかいました☝️ 登りのトレースに拘らず、立木を繋ぐようにしてライン取りし、その立木をホールドとして使用🙆あわせてピッケルでバランスを取ってもらい、後ろ向きに降りてもらって、下からまた色々とアドバイスするとこちらもまたみんなすんなりこなしてきます✨ 最終の黒ヒゲさんに関しては前者の動きを理解し、何もアドバイスせずとも難なくクリアしてきてくれました‼️ 結果だいたい予想はしていましたが、みんな何の問題もなく一般的に難所と言われてるところを通過してきましたね😅👌 (心配いらなかったですね✨) 【まとめ】 今回は黒ヒゲさんとふゆみさんとの初コラボ山行🏔️✨ 実際に実現出来たのは、ごっつさんとふゆみさんのしっかりした連絡の取り合いなどがあったからこそ‼️ お二人とも忙しい中お疲れさまでした✨そしてありがとうございました🙇‍♂️ 今年は暖冬で特に2月は雪も少なく、冬季霞沢岳🏔️どうかな~💦❔🤔とも思っていたんですが、3月に入ってから上高地周辺も降雪が続いたおかげで、冬山らしい内容の山行になり、とっても良かったです🙆10日日曜日までは気温も低く冬季の雰囲気もいい感じに味わえましたしね🎵 (かえって2月より3月初旬で正解だったかも😅) とにかく怪我、事故なく無事に終わらせる事が出来て本当に良かった~⤴️😄 プラス自分も含めみんな楽しそうだったからそれもまた良かった~⤴️ ごっつさん、黒ヒゲさん、ふゆみさん、いろいろお世話なりましてありがとうございました🙌🎶 また次回どこかの山に🏔️✨😁✌

霞沢岳 坂巻温泉旅館♨️
日曜日なので駐車場🅿️めっちゃ混むかな💦🤔と思ったんですけど、3時半の到着時ではトップでした🙆
みんなは仮眠してたけど、自分は全然寝れなかったんです💧😨デリケートなので💧

黒ヒゲさんの話を聞くと今日はだいぶ寝てきたはずなのに、一瞬で爆睡😪💣️💤してたな~💦
坂巻温泉旅館♨️ 日曜日なので駐車場🅿️めっちゃ混むかな💦🤔と思ったんですけど、3時半の到着時ではトップでした🙆 みんなは仮眠してたけど、自分は全然寝れなかったんです💧😨デリケートなので💧 黒ヒゲさんの話を聞くと今日はだいぶ寝てきたはずなのに、一瞬で爆睡😪💣️💤してたな~💦
霞沢岳 そして5時半!出発‼️
寒い🥶からとりあえず歩きたい💨
そして5時半!出発‼️ 寒い🥶からとりあえず歩きたい💨
霞沢岳 キレイな写真📷️✨
トンネルも明るいね👍️
キレイな写真📷️✨ トンネルも明るいね👍️
霞沢岳 自分のカメラ📷️は暗くてピントが全然合いません💦😅
自分のカメラ📷️は暗くてピントが全然合いません💦😅
霞沢岳 ごっつ部長が引っ張る💪
ごっつ部長が引っ張る💪
霞沢岳 回り込んで1枚❗
朝イチでもみんな元気🙌
回り込んで1枚❗ 朝イチでもみんな元気🙌
霞沢岳 釜トンネルと安房トンネルの分岐まで200m‼️
上高地の字を見るとテンションが上がる⤴️⤴️🙋
釜トンネルと安房トンネルの分岐まで200m‼️ 上高地の字を見るとテンションが上がる⤴️⤴️🙋
霞沢岳 そんでもって釜トンネルのゲートまで来ました✌️
そんでもって釜トンネルのゲートまで来ました✌️
霞沢岳 今回もし坂巻温泉の駐車場🅿️がいっぱいなら沢渡からタクシー💴🚕でくるつもりでしたが、駐車できて良かった😁
坂巻温泉からだと歩いてもそんなに時間がかからないもんね🎵

でも昨年焼岳で会った192さんは朝、坂巻温泉🅿️から中の湯温泉登山口まで歩いた‼️って言ってたな~💦🤔
あの方もまた怪物的な発想する人だな~💦凄すぎ😄
今回もし坂巻温泉の駐車場🅿️がいっぱいなら沢渡からタクシー💴🚕でくるつもりでしたが、駐車できて良かった😁 坂巻温泉からだと歩いてもそんなに時間がかからないもんね🎵 でも昨年焼岳で会った192さんは朝、坂巻温泉🅿️から中の湯温泉登山口まで歩いた‼️って言ってたな~💦🤔 あの方もまた怪物的な発想する人だな~💦凄すぎ😄
霞沢岳 簡易トイレ🚻あります❗

鍵はかかるか!わかりません💦

帰りにごっつさんとふゆみさんが利用しました🙆
ごっつさんは鍵🔒️がかからない!って言ってたけど、不器用なので鍵のかけ方がわからなかっただけ❗なんじゃないかな~💦🤔って!
ふゆみさんにも聞いてみたら鍵🔒️なんてするつもりなかったからわからないし、そんなの関係ね~👍️って言ってました😨強い💦💦
簡易トイレ🚻あります❗ 鍵はかかるか!わかりません💦 帰りにごっつさんとふゆみさんが利用しました🙆 ごっつさんは鍵🔒️がかからない!って言ってたけど、不器用なので鍵のかけ方がわからなかっただけ❗なんじゃないかな~💦🤔って! ふゆみさんにも聞いてみたら鍵🔒️なんてするつもりなかったからわからないし、そんなの関係ね~👍️って言ってました😨強い💦💦
霞沢岳 まずは釜トンネルを歩く🚶‍♂️
全長約1.3キロ✨
まずは釜トンネルを歩く🚶‍♂️ 全長約1.3キロ✨
霞沢岳 次は上高地トンネルが見えてきた🎶
次は上高地トンネルが見えてきた🎶
霞沢岳 どうしても上高地の字を見るとテンションが上がってしまう💦🤣
どうしても上高地の字を見るとテンションが上がってしまう💦🤣
霞沢岳 また取り付きにも着いてないのに💦🤣⤴️⤴️
また取り付きにも着いてないのに💦🤣⤴️⤴️
霞沢岳 上高地トンネルを過ぎると直ぐに取り付き点なんですけどね👌
上高地トンネルを過ぎると直ぐに取り付き点なんですけどね👌
霞沢岳 ここで装備を整える‼️
ここで装備を整える‼️
霞沢岳 黒ヒゲさんにスタート‼️写真を撮ってもらう✨

前はこの場所除雪!?の雪でいっぱいだったんですけど、今は!?今年は!?広いし尾根へ向かいやすい🙆
黒ヒゲさんにスタート‼️写真を撮ってもらう✨ 前はこの場所除雪!?の雪でいっぱいだったんですけど、今は!?今年は!?広いし尾根へ向かいやすい🙆
霞沢岳 近くに居たお兄さんに撮ってもらいました🙋
みんな揃って行くぞ~👍️
近くに居たお兄さんに撮ってもらいました🙋 みんな揃って行くぞ~👍️
霞沢岳 一発目の尾根への登りが急でした💦😅
でも雪が結構あって良かった⛄
一発目の尾根への登りが急でした💦😅 でも雪が結構あって良かった⛄
霞沢岳 いきなりだから疲れるよね💧😵
いきなりだから疲れるよね💧😵
霞沢岳 序盤はポールを使って🙆
序盤はポールを使って🙆
霞沢岳 やるしかねーぞ‼️💪
やるしかねーぞ‼️💪
霞沢岳 と、思ったら一旦斜度が落ち着く😅
と、思ったら一旦斜度が落ち着く😅
霞沢岳 まだまだ元気なごっつさん😁
まだまだ元気なごっつさん😁
霞沢岳 ふゆみさんと黒ヒゲさんもなかなかやる‼️👊
ふゆみさんと黒ヒゲさんもなかなかやる‼️👊
霞沢岳 倒木をくぐったりして🙋
倒木をくぐったりして🙋
霞沢岳 おっ❗ナイス👍️

自分は腰が痛くてこんなに上手にくぐれません💦😱
おっ❗ナイス👍️ 自分は腰が痛くてこんなに上手にくぐれません💦😱
霞沢岳 まだちょっと歩きやすい🙆
まだちょっと歩きやすい🙆
霞沢岳 全然余裕の二人🎵
全然余裕の二人🎵
霞沢岳 と、思っていたら急登になってきましたよ✨
と、思っていたら急登になってきましたよ✨
霞沢岳 いいね~👍️
いいね~👍️
霞沢岳 ごっつさん気をつけて🙆
ごっつさん気をつけて🙆
霞沢岳 なんかカッコいい‼️
なんかカッコいい‼️
霞沢岳 こっちも‼️

下山時もそうですけど、立木がプロテクションにも十分使える立派なものが多いので手がかりしやすい👍
こっちも‼️ 下山時もそうですけど、立木がプロテクションにも十分使える立派なものが多いので手がかりしやすい👍
霞沢岳 こちらも倒木❗
こちらも倒木❗
霞沢岳 難なくこなすふゆみさん✨
難なくこなすふゆみさん✨
霞沢岳 黒ヒゲさんも🙆
黒ヒゲさんも🙆
霞沢岳 焼岳🏔️か~⤴️🙌

空が明るいと嬉しい☀️
焼岳🏔️か~⤴️🙌 空が明るいと嬉しい☀️
霞沢岳 まだまだ序盤の急登💦
まだまだ序盤の急登💦
霞沢岳 それでも変化があって飽きません😄✋
それでも変化があって飽きません😄✋
霞沢岳 股下が長いふゆみさんには余裕だね🤣
黒ヒゲさんと股下同じ長さみたい💦
股下が長いふゆみさんには余裕だね🤣 黒ヒゲさんと股下同じ長さみたい💦
霞沢岳 この辺りでポールからピッケルに持ちかえる‼️
ふゆみさんマイピッケルでの登攀は初✨
この辺りでポールからピッケルに持ちかえる‼️ ふゆみさんマイピッケルでの登攀は初✨
霞沢岳 ごっつさんと自分もピッケルを持ち、シェルを着ました🙆
ごっつさんと自分もピッケルを持ち、シェルを着ました🙆
霞沢岳 地味な登り💦😣

歩くしかねーもんね‼️
地味な登り💦😣 歩くしかねーもんね‼️
霞沢岳 ガンバ👊😆🎵
ガンバ👊😆🎵
霞沢岳 ふゆみさんが中通りチームと浜通りチーム!って💦😅

自分達浜通りじゃないし💦🤣
ふゆみさんが中通りチームと浜通りチーム!って💦😅 自分達浜通りじゃないし💦🤣
霞沢岳 こちらは中通りチーム🤣

ふゆみさんも天然のにおいがする😅
こちらは中通りチーム🤣 ふゆみさんも天然のにおいがする😅
霞沢岳 空が近くなったような💦🙌

気がしただけでした💧
登りはまだまだ😵
空が近くなったような💦🙌 気がしただけでした💧 登りはまだまだ😵
霞沢岳 ちょっと疲れましたねー💡
ちょっと疲れましたねー💡
霞沢岳 こまめに行動食を食べるようにしました🙆

ごっつさんはいつもいきなりお腹空いた😭って言うから💧

実はふゆみさんもだった💦😲

行動食はしっとり系がいいですね🥞
こまめに行動食を食べるようにしました🙆 ごっつさんはいつもいきなりお腹空いた😭って言うから💧 実はふゆみさんもだった💦😲 行動食はしっとり系がいいですね🥞
霞沢岳 部長頑張る👊✨
部長頑張る👊✨
霞沢岳 ファイト✊😆✊‼️
ファイト✊😆✊‼️
霞沢岳 黒ヒゲさんは終始後ろから見守ってくれてました🙆
ありがとうございます🙇‍♂️
黒ヒゲさんは終始後ろから見守ってくれてました🙆 ありがとうございます🙇‍♂️
霞沢岳 もう少し💦💦
もう少し💦💦
霞沢岳 なんか笑ってるような😁
なんか笑ってるような😁
霞沢岳 カメラ📷️を構えてその先には✨
カメラ📷️を構えてその先には✨
霞沢岳 ふゆみさんの激登り🎶
ふゆみさんの激登り🎶
霞沢岳 この辺りまで来ると、みんなで「だんだんだべ~💦」を連呼🤣
この辺りまで来ると、みんなで「だんだんだべ~💦」を連呼🤣
霞沢岳 「まだまだだぞ~💦」って💦🤣
「まだまだだぞ~💦」って💦🤣
霞沢岳 青空に向かって‼️☀️
青空に向かって‼️☀️
霞沢岳 風が冷たいけど気持ちいいね~⤴️
風が冷たいけど気持ちいいね~⤴️
霞沢岳 視線が揃ってていい写真✨👍️
視線が揃ってていい写真✨👍️
霞沢岳 穂高はまだちょっと隠れてるけど💧😅
穂高はまだちょっと隠れてるけど💧😅
霞沢岳 ごっつさんも晴れろ~⤴️って願ってる😄
ごっつさんも晴れろ~⤴️って願ってる😄
霞沢岳 とりあえず岩峰まで行ってみましょう🎵
とりあえず岩峰まで行ってみましょう🎵
霞沢岳 天気は良いんだけどな~💦

めっちゃ寒いけど🥶
天気は良いんだけどな~💦 めっちゃ寒いけど🥶
霞沢岳 ゆっくり落っこちないようにね🙋
ゆっくり落っこちないようにね🙋
霞沢岳 カッコいいぞ~👍️
カッコいいぞ~👍️
霞沢岳 ごっつさん!ゆっくりでいいですから慎重にね✨
ごっつさん!ゆっくりでいいですから慎重にね✨
霞沢岳 まずはごっつさんが行ってみる💪
まずはごっつさんが行ってみる💪
霞沢岳 フィックスロープは3本全て掴んでもらう❗
もしもの時のバックアップのためにね🙆
フィックスロープは3本全て掴んでもらう❗ もしもの時のバックアップのためにね🙆
霞沢岳 ふゆみさんと黒ヒゲさんにも気をつけて待機してもらう🙆
ふゆみさんと黒ヒゲさんにも気をつけて待機してもらう🙆
霞沢岳 ガンバ~⤴️
ガンバ~⤴️
霞沢岳 なんか、いろいろどっちに行くんだ!?とかしゃべっているけど、ごっつさんのレベルでお助けロープもあるし、迷うところなんてないぞ~🙋
なんか、いろいろどっちに行くんだ!?とかしゃべっているけど、ごっつさんのレベルでお助けロープもあるし、迷うところなんてないぞ~🙋
霞沢岳 2番手は自分が💪
2番手は自分が💪
霞沢岳 ごっつさんは安全地帯まで行ってもらって自分がふゆみさんと黒ヒゲさんの登りをサポートします‼️
ごっつさんは安全地帯まで行ってもらって自分がふゆみさんと黒ヒゲさんの登りをサポートします‼️
霞沢岳 そして頑張って行ってみよう💨🎵
そして頑張って行ってみよう💨🎵
霞沢岳 🆗👌🆗👌
焦らずにね🎶
全然問題なし‼️
ナイス😆👍️✨💯
🆗👌🆗👌 焦らずにね🎶 全然問題なし‼️ ナイス😆👍️✨💯
霞沢岳 ふゆみさんもごっつさんのもとへ‼️
次は黒ヒゲさん🙋
ふゆみさんもごっつさんのもとへ‼️ 次は黒ヒゲさん🙋
霞沢岳 黒ヒゲさんも何の問題もなし‼️

初北アルプスで霞沢岳🏔️なんて羨ましいぞ~👍️🤣
黒ヒゲさんも何の問題もなし‼️ 初北アルプスで霞沢岳🏔️なんて羨ましいぞ~👍️🤣
霞沢岳 山頂まであと少し🎶
山頂まであと少し🎶
霞沢岳 やった~⤴️⤴️🤣
やった~⤴️⤴️🤣
霞沢岳 頂上へ続く稜線✨🏔️✨
頂上へ続く稜線✨🏔️✨
霞沢岳 笠ヶ岳🏔️がちょっぴり✨
笠ヶ岳🏔️がちょっぴり✨
霞沢岳 奥穂高🏔️と前穂高🏔️が見えたり隠れたり✨

でも最高⤴️⤴️🙌
奥穂高🏔️と前穂高🏔️が見えたり隠れたり✨ でも最高⤴️⤴️🙌
霞沢岳 岳沢も今年は雪少ないかな~💦🤔
岳沢も今年は雪少ないかな~💦🤔
霞沢岳 寒さに強いお二人💪

下山の時のおやつタイム☕でも自分はメチャクチャ寒くて震えていても二人とも全然平気🎶って言ってた💦😨
寒さに強いお二人💪 下山の時のおやつタイム☕でも自分はメチャクチャ寒くて震えていても二人とも全然平気🎶って言ってた💦😨
霞沢岳 いい青空☀️‼️
いい青空☀️‼️
霞沢岳 イェーイ🙌✨
イェーイ🙌✨
霞沢岳 そしたら頂上目指して行ってみましょう🎵
そしたら頂上目指して行ってみましょう🎵
霞沢岳 ごっつさんが先頭ですけど、最後は初北アルプスの黒ヒゲさんを先頭に🙆
ごっつさんが先頭ですけど、最後は初北アルプスの黒ヒゲさんを先頭に🙆
霞沢岳 そんでもって無事に登頂🎊💮

もう少し穂高連峰が見えて欲しかったけど、まぁいっか~⤴️🤣
そんでもって無事に登頂🎊💮 もう少し穂高連峰が見えて欲しかったけど、まぁいっか~⤴️🤣
霞沢岳 めっちゃいい写真✨✨
黒ヒゲさんのカメラ📷️スゲーね😆👍
めっちゃいい写真✨✨ 黒ヒゲさんのカメラ📷️スゲーね😆👍
霞沢岳 4人揃って登頂🎉✨

お疲れさまでした‼️🙆
4人揃って登頂🎉✨ お疲れさまでした‼️🙆
霞沢岳 山頂からの景色を少々💦😅

本来は乗鞍岳🏔️と遠くに白山🏔️とか見えたんだろうな~💦

でも今回は4人で無事に登頂出来ただけで満足🈵️😃✨
山頂からの景色を少々💦😅 本来は乗鞍岳🏔️と遠くに白山🏔️とか見えたんだろうな~💦 でも今回は4人で無事に登頂出来ただけで満足🈵️😃✨
霞沢岳 手前に前穂高とおくは大天井岳方面か❗
手前に前穂高とおくは大天井岳方面か❗
霞沢岳 🏔️✨
🏔️✨
霞沢岳 焼岳🏔️✨
焼岳🏔️✨
霞沢岳 歩いてきた稜線✨
歩いてきた稜線✨
霞沢岳 そしたらそろそろ帰りましょう🎵

福島県まで帰らなきゃならないからね😅

自宅に着くまでが遠足🎶

黒ヒゲさんは自宅に帰って揚げ物🍤食べるまでが遠足🤣💦
ほどほどにね❗
そしたらそろそろ帰りましょう🎵 福島県まで帰らなきゃならないからね😅 自宅に着くまでが遠足🎶 黒ヒゲさんは自宅に帰って揚げ物🍤食べるまでが遠足🤣💦 ほどほどにね❗
霞沢岳 岩峰の下りもロープを3本持って👍️
みんな全然大丈夫🙆
岩峰の下りもロープを3本持って👍️ みんな全然大丈夫🙆
霞沢岳 次はふゆみさんも🆗👌
次はふゆみさんも🆗👌
霞沢岳 慎重に降りれば難しい事なにもないね🎵
慎重に降りれば難しい事なにもないね🎵
霞沢岳 気をつけてね~⤴️😄
気をつけてね~⤴️😄
霞沢岳 ちょっと危なそうなところは無理せずに後ろ向きで下ってもらいました🙋
ちょっと危なそうなところは無理せずに後ろ向きで下ってもらいました🙋
霞沢岳 そしてふゆみさんがお腹空いた~💦🙌って言うのでここでおやつタイム☕にしました✨

今回も行動時間や下山後地元まで帰る時間などを考慮して特に昼食としてはとらず行動食のみで対応しましょう❗と伝えてもらってました😅

でもせめておやつタイム☕はやりましょう🙆と言うことでみんなで少しずつお菓子を持ちあう事に😋
そしてふゆみさんがお腹空いた~💦🙌って言うのでここでおやつタイム☕にしました✨ 今回も行動時間や下山後地元まで帰る時間などを考慮して特に昼食としてはとらず行動食のみで対応しましょう❗と伝えてもらってました😅 でもせめておやつタイム☕はやりましょう🙆と言うことでみんなで少しずつお菓子を持ちあう事に😋
霞沢岳 自分は天神さまのイチゴミルク🍓と苺大福🍓をチョイス👍️

ちょっと文章で表現するのは難しいので割愛しますが、ここでふゆみさんがこの山行で一番自分とごっつさんをビックリ🤪させる事件が💦🤣
まぁ「ソーセージ惣菜パン満腹事件」といいますか、二人とも衝撃でした💦🤣

ふゆみさんの天然ぶりがMAXでした😁👏
自分は天神さまのイチゴミルク🍓と苺大福🍓をチョイス👍️ ちょっと文章で表現するのは難しいので割愛しますが、ここでふゆみさんがこの山行で一番自分とごっつさんをビックリ🤪させる事件が💦🤣 まぁ「ソーセージ惣菜パン満腹事件」といいますか、二人とも衝撃でした💦🤣 ふゆみさんの天然ぶりがMAXでした😁👏
霞沢岳 その後の下山はサクサクと🎶

ただ注意が必要なところは慎重に🙆

ふゆみさん!クライマー🧗‍♀️みたいだぞ~👍️😄

ごっつさんも落ちないように気をつけてよ~⤴️🙌
その後の下山はサクサクと🎶 ただ注意が必要なところは慎重に🙆 ふゆみさん!クライマー🧗‍♀️みたいだぞ~👍️😄 ごっつさんも落ちないように気をつけてよ~⤴️🙌
霞沢岳 上高地の道路が見えてきた‼️

そろそろ終了だね✨
上高地の道路が見えてきた‼️ そろそろ終了だね✨
霞沢岳 最後の急坂😅
最後の急坂😅
霞沢岳 そして取り付き点に到着🎵

とりあえずみんな無事で良かった⤴️良かった⤴️😆💮💮💮💮
そして取り付き点に到着🎵 とりあえずみんな無事で良かった⤴️良かった⤴️😆💮💮💮💮
霞沢岳 ごっつさん!ちょっと疲れてないかい⁉️😅

みんな無事に下山出来たからホッとしてるのかな✨🙋
ごっつさん!ちょっと疲れてないかい⁉️😅 みんな無事に下山出来たからホッとしてるのかな✨🙋
霞沢岳 下山してきたら晴れてきた😅☀️
下山してきたら晴れてきた😅☀️
霞沢岳 上高地トンネル、釜トンネルをサクサク歩いて‼️
上高地トンネル、釜トンネルをサクサク歩いて‼️
霞沢岳 釜トンネルのゲートに着いた🙌
釜トンネルのゲートに着いた🙌
霞沢岳 皆さんお疲れさまでした‼️
皆さんお疲れさまでした‼️
霞沢岳 最後は坂巻温泉で日帰り温泉に入ってきました♨️

終わりよければすべてよし‼️

あ~⤴️良かった~⤴️
最後は坂巻温泉で日帰り温泉に入ってきました♨️ 終わりよければすべてよし‼️ あ~⤴️良かった~⤴️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。