強風雪予報の阿寺山

2024.03.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 24
休憩時間
1 時間 46
距離
4.5 km
のぼり / くだり
467 / 469 m
4
4 13
4

活動詳細

すべて見る

悪天予報に中止とか予定変更とかしないのかなぁと、リーダーに打診してみたが却下。 敗退予定で偵察に行くと。 多少の不安を抱きながら、雪国育ちのタマリーダーの阿寺山山行に参加。 高速で新潟へ。 赤城SA付近タイヤチェック渋滞。 それを過ぎるとかなり本格的な降雪。 トンネルを抜けると、今年初めて見るような雪景色。 路面も圧接雪。 えっ〜立ち往生になっちゃったりしない? 視界も悪くモノクロの世界。 今日阿寺山に登る人居るかな?居ないよね、こんな天気に😅。 登山口到着。 なんと準備中のBCさんが1名。歩いているとまた1名BCさん。 少し安心。 予定よりだいぶ遅れて8:25 START。 予定通り敗退 プチ雪訓🔰ツエルト使用 ふわふわ雪 GRIVELスノーシュー威力発揮と大絶賛 海鮮丼 などなど、楽しい雪山となりました。

巻機山・割引岳・金城山 極寒装備でSTART
モノクロ写真じゃありません!
極寒装備でSTART モノクロ写真じゃありません!
巻機山・割引岳・金城山 先行者はBC1名
先行者はBC1名
巻機山・割引岳・金城山 雪は降ってるけど風もなくいいコンディション
20分も経たないうちに暑〜い💦
衣服調節タイム
雪は降ってるけど風もなくいいコンディション 20分も経たないうちに暑〜い💦 衣服調節タイム
巻機山・割引岳・金城山 穏やかな雪原
穏やかな雪原
巻機山・割引岳・金城山 ふわふわモコモコ
新雪嬉しぃ楽しぃ
ふわふわモコモコ 新雪嬉しぃ楽しぃ
巻機山・割引岳・金城山 急登を前にひと休み
急登を前にひと休み
巻機山・割引岳・金城山 静かな豪雪ブナ林をジグザグ登る
静かな豪雪ブナ林をジグザグ登る
巻機山・割引岳・金城山 スキーの跡をスノーシューで辿るが、たまに踏み抜く😭
スキーの跡をスノーシューで辿るが、たまに踏み抜く😭
巻機山・割引岳・金城山 左右のお隣の尾根が見えて来た
左右のお隣の尾根が見えて来た
巻機山・割引岳・金城山 あっ✨、薄日🥰
天気回復傾向にあるのかな👍
あっ✨、薄日🥰 天気回復傾向にあるのかな👍
巻機山・割引岳・金城山 と思ったらまたどんより
敗退地点を決めて、ツエルト張る練習
まずは踏み固める
と思ったらまたどんより 敗退地点を決めて、ツエルト張る練習 まずは踏み固める
巻機山・割引岳・金城山 ツエルト2つ設定中
ツエルト2つ設定中
巻機山・割引岳・金城山 ひと休みしてたら吹雪いて来た🥶
ひと休みしてたら吹雪いて来た🥶
巻機山・割引岳・金城山 ツエルト写真を撮ろうとして、雪に埋まるB
ツエルト写真を撮ろうとして、雪に埋まるB
巻機山・割引岳・金城山 どんどん風雪増してきて、昼どころではなくなったので、早々に下山開始
どんどん風雪増してきて、昼どころではなくなったので、早々に下山開始
巻機山・割引岳・金城山 今日の1番の展望を写真に収める女子
今日の1番の展望を写真に収める女子
巻機山・割引岳・金城山 今日のパーティーは、BC1名、スノーシュー2名ワカン2名
各々ふわふわを楽しんだり、トレース辿ったり、下山は快適🤗
今日のパーティーは、BC1名、スノーシュー2名ワカン2名 各々ふわふわを楽しんだり、トレース辿ったり、下山は快適🤗
巻機山・割引岳・金城山 雪が深すぎるのか、動物の足跡も見当たらず
雪が深すぎるのか、動物の足跡も見当たらず
巻機山・割引岳・金城山 なだらかな雪原に戻ってきた
なだらかな雪原に戻ってきた
巻機山・割引岳・金城山 標高下げると思いの外穏やか
標高下げると思いの外穏やか
巻機山・割引岳・金城山 時間も早いので、雪洞作ったり、ビーコンやゾンデ棒使ったり、プチ雪訓
時間も早いので、雪洞作ったり、ビーコンやゾンデ棒使ったり、プチ雪訓
巻機山・割引岳・金城山 雪洞チームは穴掘
雪洞チームは穴掘
巻機山・割引岳・金城山 2人入れる程度の雪洞完成
いつか雪洞泊してみたい
2人入れる程度の雪洞完成 いつか雪洞泊してみたい
巻機山・割引岳・金城山 無事🅿に到着
無事🅿に到着
巻機山・割引岳・金城山 メンバーのおすすめの店で本気どんぶり¥1300
味噌汁、豆腐、お漬物付
ランチ営業時間にギリギリセーフ😋
メンバーのおすすめの店で本気どんぶり¥1300 味噌汁、豆腐、お漬物付 ランチ営業時間にギリギリセーフ😋

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。