穂見神社奥宮 苗敷山~旭山

2024.03.03(日) 日帰り

久々のサークル散歩🐾‪𓏸𓈒(ง ˙˘˙ )ว 全員未踏の山を探してみたら、素晴らしい奥宮を参拝することが出来ました🤗 低山ながら雪山も楽しむことまで出来ました🏔 古き山岳信仰を伝える山を歩くのは神秘的でいいですね😊

数年前から気になっていた苗敷山

下見も以前に済ませていて、ここからヤマップ𝐬𝐭𝐚𝐫𝐭❗

数年前から気になっていた苗敷山 下見も以前に済ませていて、ここからヤマップ𝐬𝐭𝐚𝐫𝐭❗

数年前から気になっていた苗敷山 下見も以前に済ませていて、ここからヤマップ𝐬𝐭𝐚𝐫𝐭❗

一緒に案内図を眺めているだけなのですが、まるで知ったかぶりのおっさんがウンチク交えて今日の案内をしているかのようです🤣

一緒に案内図を眺めているだけなのですが、まるで知ったかぶりのおっさんがウンチク交えて今日の案内をしているかのようです🤣

一緒に案内図を眺めているだけなのですが、まるで知ったかぶりのおっさんがウンチク交えて今日の案内をしているかのようです🤣

まずは里宮へご挨拶

まずは里宮へご挨拶

まずは里宮へご挨拶

微妙に表のアクリル板でしょうか、劣化していて読みづらいです😅

微妙に表のアクリル板でしょうか、劣化していて読みづらいです😅

微妙に表のアクリル板でしょうか、劣化していて読みづらいです😅

里宮全容

里宮全容

里宮全容

今日の安全登山を祈願しましょう

今日の安全登山を祈願しましょう

今日の安全登山を祈願しましょう

里宮にしてはなかなか立派な佇まいです

屋根上の瓦には『穂見』の文字が

里宮にしてはなかなか立派な佇まいです 屋根上の瓦には『穂見』の文字が

里宮にしてはなかなか立派な佇まいです 屋根上の瓦には『穂見』の文字が

こちらは以前の社に飾られていた『鬼瓦』でしょうか

こちらは以前の社に飾られていた『鬼瓦』でしょうか

こちらは以前の社に飾られていた『鬼瓦』でしょうか

登り始めはこんな感じ

登り始めはこんな感じ

登り始めはこんな感じ

針葉樹林帯を進みます

針葉樹林帯を進みます

針葉樹林帯を進みます

たまに気持ち良い落葉樹林帯を

たまに気持ち良い落葉樹林帯を

たまに気持ち良い落葉樹林帯を

『里宮』が案内板では『前宮』と表記されています

『里宮』が案内板では『前宮』と表記されています

『里宮』が案内板では『前宮』と表記されています

よくある例え看板

でもゴミは絶対に捨てないでくださいね😌

よくある例え看板 でもゴミは絶対に捨てないでくださいね😌

よくある例え看板 でもゴミは絶対に捨てないでくださいね😌

程なく立派な鳥居が待っていてくれました⛩️

程なく立派な鳥居が待っていてくれました⛩️

程なく立派な鳥居が待っていてくれました⛩️

『苗敷山』の文字が

山岳信仰の山であることがよく分かりますね😊

『苗敷山』の文字が 山岳信仰の山であることがよく分かりますね😊

『苗敷山』の文字が 山岳信仰の山であることがよく分かりますね😊

意外となかなかの急登を登ります

意外となかなかの急登を登ります

意外となかなかの急登を登ります

桜の蕾が

桜の蕾が

桜の蕾が

開花しました🌸(笑)

冬眠の腹がやばい😱

開花しました🌸(笑) 冬眠の腹がやばい😱

開花しました🌸(笑) 冬眠の腹がやばい😱

途中で茅ヶ岳が良く見えました🎵

途中で茅ヶ岳が良く見えました🎵

途中で茅ヶ岳が良く見えました🎵

たまに案内板

たまに案内板

たまに案内板

こちらは奥宮までの標なのか、地元の村の境界線なのか、はっきり分かりませんでした

こちらは奥宮までの標なのか、地元の村の境界線なのか、はっきり分かりませんでした

こちらは奥宮までの標なのか、地元の村の境界線なのか、はっきり分かりませんでした

こちらにもありました

こちらにもありました

こちらにもありました

こちらにも

こちらにも

こちらにも

こちらは…

こちらは…

こちらは…

下山して案内を確認したら歌碑だったようです

下山して案内を確認したら歌碑だったようです

下山して案内を確認したら歌碑だったようです

たまに素晴らしき眺望✨

たまに素晴らしき眺望✨

たまに素晴らしき眺望✨

びゅうてぃふぉー

びゅうてぃふぉー

びゅうてぃふぉー

石階段が現れました

石階段が現れました

石階段が現れました

ふと現れた人工物

山門(三門)跡のようです

ふと現れた人工物 山門(三門)跡のようです

ふと現れた人工物 山門(三門)跡のようです

隋神門跡に想いを馳せます…

残っていて欲しかったなぁ…

隋神門跡に想いを馳せます… 残っていて欲しかったなぁ…

隋神門跡に想いを馳せます… 残っていて欲しかったなぁ…

先へ歩を進めます

先へ歩を進めます

先へ歩を進めます

...φ(・ω・*)メモメモ

...φ(・ω・*)メモメモ

...φ(・ω・*)メモメモ

顔かと思ったら仏様が4面に

顔かと思ったら仏様が4面に

顔かと思ったら仏様が4面に

天然記念物だそうです

天然記念物だそうです

天然記念物だそうです

階段を見上げると…奥宮が見えてきました

階段を見上げると…奥宮が見えてきました

階段を見上げると…奥宮が見えてきました

あまりの立派さにパノラマ撮影

あまりの立派さにパノラマ撮影

あまりの立派さにパノラマ撮影

こんな山奥に…

こんな山奥に…

こんな山奥に…

こんな立派な…

こんな立派な…

こんな立派な…

神社があるとは…

神社があるとは…

神社があるとは…

私は見過ごしていましたが💦仲間が御仏像を撮影してくれていました

私は見過ごしていましたが💦仲間が御仏像を撮影してくれていました

私は見過ごしていましたが💦仲間が御仏像を撮影してくれていました

本殿がまた美しかった✨

本殿がまた美しかった✨

本殿がまた美しかった✨

誰も来ていなかったのか周辺はこの雪化粧❄

誰も来ていなかったのか周辺はこの雪化粧❄

誰も来ていなかったのか周辺はこの雪化粧❄

こんな山奥に素晴らしい神社です

こんな山奥に素晴らしい神社です

こんな山奥に素晴らしい神社です

感動です✨

感動です✨

感動です✨

みんなで😊

みんなで😊

みんなで😊

苗敷山へ向かいましょう

苗敷山へ向かいましょう

苗敷山へ向かいましょう

『苗敷山』

穂見といい苗敷といい、以前は山にも関わらず棚田などで稲作が盛んだったのでしょうね🌾🌾🌾

『苗敷山』 穂見といい苗敷といい、以前は山にも関わらず棚田などで稲作が盛んだったのでしょうね🌾🌾🌾

『苗敷山』 穂見といい苗敷といい、以前は山にも関わらず棚田などで稲作が盛んだったのでしょうね🌾🌾🌾

鹿の足跡が🦌

鹿の足跡が🦌

鹿の足跡が🦌

旭山へは…

旭山へは…

旭山へは…

道なき道を進みます

道なき道を進みます

道なき道を進みます

雪積もる樹林帯を進みます

雪積もる樹林帯を進みます

雪積もる樹林帯を進みます

おぉ👏
甘利山からの千頭星山方面ですかね😊

おぉ👏 甘利山からの千頭星山方面ですかね😊

おぉ👏 甘利山からの千頭星山方面ですかね😊

おじさん綺麗な青空に魅入っています✨

おじさん綺麗な青空に魅入っています✨

おじさん綺麗な青空に魅入っています✨

野うさぎ🐇

野うさぎ🐇

野うさぎ🐇

山頂へ到達すると三角点がありました🔺

山頂へ到達すると三角点がありました🔺

山頂へ到達すると三角点がありました🔺

『旭山』

『旭山』

『旭山』

?

旭山に咲く早桜の撮影🌸🌸

旭山に咲く早桜の撮影🌸🌸

旭山に咲く早桜の撮影🌸🌸

それがまさかの…

それがまさかの…

それがまさかの…

ただの怪しい山男😱😱😱

ただの怪しい山男😱😱😱

ただの怪しい山男😱😱😱

今日のおやつ🍫🍓

今日のおやつ🍫🍓

今日のおやつ🍫🍓

TOPPO大好きです🤗

TOPPO大好きです🤗

TOPPO大好きです🤗

怪しい山男が何やら……

怪しい山男が何やら……

怪しい山男が何やら……

イェーイ✌︎('ω'✌︎ )

イェーイ✌︎('ω'✌︎ )

イェーイ✌︎('ω'✌︎ )

さて下山

さて下山

さて下山

見下ろす穂見神社がまた美しかった✨⛩️

見下ろす穂見神社がまた美しかった✨⛩️

見下ろす穂見神社がまた美しかった✨⛩️

( っ¯ ³¯ )っ~♡

( っ¯ ³¯ )っ~♡

( っ¯ ³¯ )っ~♡

素晴らしき桧の香りに陶酔中(*´³`*) ㄘゅ💕

素晴らしき桧の香りに陶酔中(*´³`*) ㄘゅ💕

素晴らしき桧の香りに陶酔中(*´³`*) ㄘゅ💕

下山の狭い階段は要注意⚠️

下山の狭い階段は要注意⚠️

下山の狭い階段は要注意⚠️

登りでは気が付かなかった首なし地蔵

登りでは気が付かなかった首なし地蔵

登りでは気が付かなかった首なし地蔵

たまにしか現れない景色の見納め

たまにしか現れない景色の見納め

たまにしか現れない景色の見納め

この撮影場所は片側キレキレどころか、えぐれて崩れています

この撮影場所は片側キレキレどころか、えぐれて崩れています

この撮影場所は片側キレキレどころか、えぐれて崩れています

さらに歩を進めて…びゅうてぃふぉ~😌

正面左には金峰山が✨

さらに歩を進めて…びゅうてぃふぉ~😌 正面左には金峰山が✨

さらに歩を進めて…びゅうてぃふぉ~😌 正面左には金峰山が✨

そして富士山も✨🗻✨

そして富士山も✨🗻✨

そして富士山も✨🗻✨

下山して登山口にあって気になっていた水神様

下山して登山口にあって気になっていた水神様

下山して登山口にあって気になっていた水神様

麓に咲く梅の美しさよ✨🌸

麓に咲く梅の美しさよ✨🌸

麓に咲く梅の美しさよ✨🌸

今日歩いた苗敷山を振り返るところを撮られるテキーラ😂

今日歩いた苗敷山を振り返るところを撮られるテキーラ😂

今日歩いた苗敷山を振り返るところを撮られるテキーラ😂

お疲れ様でした🤗

お疲れ様でした🤗

お疲れ様でした🤗

数年前から気になっていた苗敷山 下見も以前に済ませていて、ここからヤマップ𝐬𝐭𝐚𝐫𝐭❗

一緒に案内図を眺めているだけなのですが、まるで知ったかぶりのおっさんがウンチク交えて今日の案内をしているかのようです🤣

まずは里宮へご挨拶

微妙に表のアクリル板でしょうか、劣化していて読みづらいです😅

里宮全容

今日の安全登山を祈願しましょう

里宮にしてはなかなか立派な佇まいです 屋根上の瓦には『穂見』の文字が

こちらは以前の社に飾られていた『鬼瓦』でしょうか

登り始めはこんな感じ

針葉樹林帯を進みます

たまに気持ち良い落葉樹林帯を

『里宮』が案内板では『前宮』と表記されています

よくある例え看板 でもゴミは絶対に捨てないでくださいね😌

程なく立派な鳥居が待っていてくれました⛩️

『苗敷山』の文字が 山岳信仰の山であることがよく分かりますね😊

意外となかなかの急登を登ります

桜の蕾が

開花しました🌸(笑) 冬眠の腹がやばい😱

途中で茅ヶ岳が良く見えました🎵

たまに案内板

こちらは奥宮までの標なのか、地元の村の境界線なのか、はっきり分かりませんでした

こちらにもありました

こちらにも

こちらは…

下山して案内を確認したら歌碑だったようです

たまに素晴らしき眺望✨

びゅうてぃふぉー

石階段が現れました

ふと現れた人工物 山門(三門)跡のようです

隋神門跡に想いを馳せます… 残っていて欲しかったなぁ…

先へ歩を進めます

...φ(・ω・*)メモメモ

顔かと思ったら仏様が4面に

天然記念物だそうです

階段を見上げると…奥宮が見えてきました

あまりの立派さにパノラマ撮影

こんな山奥に…

こんな立派な…

神社があるとは…

私は見過ごしていましたが💦仲間が御仏像を撮影してくれていました

本殿がまた美しかった✨

誰も来ていなかったのか周辺はこの雪化粧❄

こんな山奥に素晴らしい神社です

感動です✨

みんなで😊

苗敷山へ向かいましょう

『苗敷山』 穂見といい苗敷といい、以前は山にも関わらず棚田などで稲作が盛んだったのでしょうね🌾🌾🌾

鹿の足跡が🦌

旭山へは…

道なき道を進みます

雪積もる樹林帯を進みます

おぉ👏 甘利山からの千頭星山方面ですかね😊

おじさん綺麗な青空に魅入っています✨

野うさぎ🐇

山頂へ到達すると三角点がありました🔺

『旭山』

旭山に咲く早桜の撮影🌸🌸

それがまさかの…

ただの怪しい山男😱😱😱

今日のおやつ🍫🍓

TOPPO大好きです🤗

怪しい山男が何やら……

イェーイ✌︎('ω'✌︎ )

さて下山

見下ろす穂見神社がまた美しかった✨⛩️

( っ¯ ³¯ )っ~♡

素晴らしき桧の香りに陶酔中(*´³`*) ㄘゅ💕

下山の狭い階段は要注意⚠️

登りでは気が付かなかった首なし地蔵

たまにしか現れない景色の見納め

この撮影場所は片側キレキレどころか、えぐれて崩れています

さらに歩を進めて…びゅうてぃふぉ~😌 正面左には金峰山が✨

そして富士山も✨🗻✨

下山して登山口にあって気になっていた水神様

麓に咲く梅の美しさよ✨🌸

今日歩いた苗敷山を振り返るところを撮られるテキーラ😂

お疲れ様でした🤗

この活動日記で通ったコース