爺ヶ岳 中峰(東尾根ピストン)

2024.02.28(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 2
休憩時間
1 時間 54
距離
12.9 km
のぼり / くだり
1816 / 1816 m
6 19
4 2

活動詳細

すべて見る

年々賞味期限が早くなって、去年一昨年と行けなかった爺ヶ岳東尾根、今年はなんとかギリ間に合いました〜🙌 今回は、毎年数回ご一緒している山友さんとです🎶 去年は全て延期になって、一昨年9/30の六百山以来で久しぶり❤ 24日はかなりの人で高速道路になったらしいけど、その後の降雪でどうなったか? 平日だけど☀だから、きっとヘッデンスタートする人がいるだろうと、トレース期待で6時スタートすることにして、現地待ち合わせ🚗 🅿は、まだ暗いけど10台位停まっていたのですぐ分かりました🚙 2〜3人くらいかなと思っていたから、びっくり😯 トレースは完全に大丈夫だろうけど、ワカンを持つべきかさんざん悩んで置いていくことにしました😊 🅿から雪はあるけどツボ足で👟 まもなく、かの有名な激急登の始まりです😵 でもしばらくの間、あまり雪はなく気温が低いので、ガチガチに凍ってました❄️ 12本アイゼン履いて長~い急登を登りますが、アイゼンがしっかり効いて、登りやすかったです⤴ ここが核心とよく聞くので、どんなに凄いのかと思っていましたが、ちょっと拍子抜け😁 きっと、雪の状態とか条件次第で違うんでしょうね。 ガスガスの中、急登と緩斜面を繰り返し、P3過ぎて一瞬爺ヶ岳が見えて期待が膨らむけど、また雲の中☁ でも、徐々に爺や鹿島槍も完全に姿を現して、振り向けば雲海が広がってました🤩 遠く槍ヶ岳も見えて、このルートは山頂まで行かなくても十分楽しめます😍 ナイフリッジも問題なしで、P1からはいよいよ最後のラストスパート💨 山友さんは調子がイマイチとのことで、先に行って南峰か北峰に行ってきたらと😌 ここからでは頑張っても無理じゃんと思うものの、お言葉に甘えて💨 でも、爆風と唯一の膝ほどの深い雪、最後は急斜面のトラバース&直登で、最初からヘロヘロ🥵全くスピードが上がりません🥴 それでも最後はあっけなく山頂に着くと、立山剱の大パノラマ🏔 しばらく写真を撮りまくり、取りあえず冬期限定の北峰へ行ってみることにしました💨 でも、すぐトレースはなくなり、よく見ればかなり遠いなぁ😵‍💫 ということで、戻ると山友さんも到着🙌 風は時々強風なので、ランチはP1 ですることにして、名残惜しいけど下山💨 もちろん皆さんとっくに下りて、もう誰もいません😅 ランチは、矢沢の頭にあった雪のブロック内でぬくぬく☺️ 時間も遅いので、ささっと済ませて💨 下りも順調で、ガスがまた湧き出してきたけど、今度はブロッケンが現れて、やったー🙌 その後は完全ガスの中に入って、最後は当然融けて地面がほぼ出ている急斜面を、クタクタになった足でコケないようにゆっくり慎重に下りて、無事下山😮‍💨 一人じゃちょっと不安だったけど、山友さんと一緒のおかげで安心して登ることができました😆 雪質・量、トレースなどなど、条件的にもよかったのかな🤔 彼女とはいつものごとく、ずっとお喋りしながらゆっくり歩いたので、あまりへばらなかったのも良かった😁 バリルートだけど、今回は全く問題なく楽しく登ることができて、残雪期のようではあったものの、やっと念願叶ってステキな一日となりました〜✨ そして、途中でお会いした前泊ラッセルの方や先行の方々、トレース👣ありがとうございました🙇 山名等、間違っていたらごめんなさ~い🙇

鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 この先の堰堤付近から激急登~あまり雪のない凍った斜面なので、12本アイゼン装着
この先の堰堤付近から激急登~あまり雪のない凍った斜面なので、12本アイゼン装着
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 霧氷はなかったけど、雨氷がありました✨ 
霧氷はなかったけど、雨氷がありました✨ 
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 P3に着いたら、爺ヶ岳のガスが取れだしました🙌
ここまでずっとガスの中だったから、見えた時は感動💓
P3に着いたら、爺ヶ岳のガスが取れだしました🙌 ここまでずっとガスの中だったから、見えた時は感動💓
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 進む尾根も見えてきました👀 
左上が、矢沢の頭
進む尾根も見えてきました👀  左上が、矢沢の頭
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 中峰~北峰
中峰~北峰
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 テントの雪ブロック~24日頃のかな🎪
テントの雪ブロック~24日頃のかな🎪
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 布引山~鹿島槍ヶ岳 南峰・北峰
布引山~鹿島槍ヶ岳 南峰・北峰
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ダケカンバが綺麗でした~🌳
ダケカンバが綺麗でした~🌳
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 爺北峰~布引山・鹿島槍南峰・北峰
爺北峰~布引山・鹿島槍南峰・北峰
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 槍ヶ岳が見えた~😍 
その手前は、餓鬼岳~唐沢岳 
槍ヶ岳が見えた~😍  その手前は、餓鬼岳~唐沢岳 
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 槍ヶ岳 ズーム📸 
手前に延びる北鎌尾根がカッコイイ❤
槍ヶ岳 ズーム📸  手前に延びる北鎌尾根がカッコイイ❤
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 P2より、振り返れば雲海がすご~い❣ 
ここで、ピッケル・メット・カッパに換装
P2より、振り返れば雲海がすご~い❣  ここで、ピッケル・メット・カッパに換装
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 焼山~火打山~妙高山~高妻山
焼山~火打山~妙高山~高妻山
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 三田原山・妙高山~高妻山 ズーム📸 
三田原山・妙高山~高妻山 ズーム📸 
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 白沢天狗尾根と、小天狗山 かな
白沢天狗尾根と、小天狗山 かな
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 右奥が、P2
右奥が、P2
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 矢沢の頭・P1~爺中峰 
私たちがラストかな😅
既に下りてきた人も数人いました🤭
矢沢の頭・P1~爺中峰  私たちがラストかな😅 既に下りてきた人も数人いました🤭
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 鹿島槍と、右奥に乗鞍岳~天狗原かなぁ
鹿島槍と、右奥に乗鞍岳~天狗原かなぁ
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ナイフリッジ通過後、振り返って👀 
雪が少ないから、右のロープも必要なし
ナイフリッジ通過後、振り返って👀  雪が少ないから、右のロープも必要なし
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 登り上げて👀 
ナイフリッジと、右奥がP2
意外とアップダウンがあるのね💦
登り上げて👀  ナイフリッジと、右奥がP2 意外とアップダウンがあるのね💦
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 山友ちゃん😊
山友ちゃん😊
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 やっと矢沢の頭とうちゃく 
蓮華岳・針ノ木岳・スバリ岳~赤沢岳・鳴沢岳・岩小屋沢岳 
やっと矢沢の頭とうちゃく  蓮華岳・針ノ木岳・スバリ岳~赤沢岳・鳴沢岳・岩小屋沢岳 
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ここで、強風に備えて手袋交換しました🧤
ここで、強風に備えて手袋交換しました🧤
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ⛄ブロックの奥に、蓮華岳・針ノ木岳など🏔
不調の山友さんに、先に行って南峰か北峰に行ったらと言われて、写真撮りながらお先に行かせてもらいました~
⛄ブロックの奥に、蓮華岳・針ノ木岳など🏔 不調の山友さんに、先に行って南峰か北峰に行ったらと言われて、写真撮りながらお先に行かせてもらいました~
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 この辺りが、P1 
石やハイマツが出ている上、踏み抜きあって疲れる~ 
しかも、かなりの爆風🌀
この辺りが、P1  石やハイマツが出ている上、踏み抜きあって疲れる~  しかも、かなりの爆風🌀
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 雪は膝くらいで、ヘロヘロで~す💦 
山友さんが見えました~👀
雪は膝くらいで、ヘロヘロで~す💦  山友さんが見えました~👀
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 トラバース気味に左から回り込みます💨 
ピークは右奥かな?
トラバース気味に左から回り込みます💨  ピークは右奥かな?
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 かなりの急登です~💦 
上に、綺麗なラインのシュカブラ❤
かなりの急登です~💦  上に、綺麗なラインのシュカブラ❤
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ここは、段差が大きく乗り越える感じ💦
ここは、段差が大きく乗り越える感じ💦
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 南峰の奥に、針ノ木・スバリ・薬師岳~立山
南峰の奥に、針ノ木・スバリ・薬師岳~立山
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 爺ヶ岳中峰 とうちゃ~く🙌 
立山~剱岳~池平山~毛勝三山
爺ヶ岳中峰 とうちゃ~く🙌  立山~剱岳~池平山~毛勝三山
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 牛首山~鹿島槍ヶ岳南峰~北峰
牛首山~鹿島槍ヶ岳南峰~北峰
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 赤沢岳~鳴沢岳~岩小屋沢岳と、奥に獅子岳~鬼岳~立山~剱岳~池平山~ 
中央に、種池山荘
赤沢岳~鳴沢岳~岩小屋沢岳と、奥に獅子岳~鬼岳~立山~剱岳~池平山~  中央に、種池山荘
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 餓鬼岳~唐沢岳の奥に、大天井岳・燕岳~前穂高岳~奥穂高岳・北穂高岳~南岳・中岳・槍ヶ岳
餓鬼岳~唐沢岳の奥に、大天井岳・燕岳~前穂高岳~奥穂高岳・北穂高岳~南岳・中岳・槍ヶ岳
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 中央アルプス~鉢盛山~大滝山~前常念岳・常念岳~横通岳~東天井岳~大天井岳~牛首展望台~前穂~奥穂~槍ヶ岳
中央アルプス~鉢盛山~大滝山~前常念岳・常念岳~横通岳~東天井岳~大天井岳~牛首展望台~前穂~奥穂~槍ヶ岳
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 蓮華岳~赤牛岳~針ノ木岳~スバリ岳~薬師岳
蓮華岳~赤牛岳~針ノ木岳~スバリ岳~薬師岳
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 針ノ木岳~スバリ岳~赤沢岳~鳴沢岳~岩小屋沢岳と、南峰の奥に薬師岳~〜鳶山・鷲岳~獅子岳~鬼岳~龍王岳
針ノ木岳~スバリ岳~赤沢岳~鳴沢岳~岩小屋沢岳と、南峰の奥に薬師岳~〜鳶山・鷲岳~獅子岳~鬼岳~龍王岳
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 奥に、鳶山・鷲岳~獅子岳~鬼岳~龍王岳・雄山・大汝山・富士ノ折立~真砂岳~別山~剱御前
奥に、鳶山・鷲岳~獅子岳~鬼岳~龍王岳・雄山・大汝山・富士ノ折立~真砂岳~別山~剱御前
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 別山・剱御前~剱岳~池平山~白ハゲ・赤ハゲ?~猫又山
別山・剱御前~剱岳~池平山~白ハゲ・赤ハゲ?~猫又山
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 中央に、毛勝三山(猫又山・釜谷山・毛勝山)
中央に、毛勝三山(猫又山・釜谷山・毛勝山)
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 北峰方面に、ちょっと行ってみよう💨
北峰方面に、ちょっと行ってみよう💨
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ガリガリ斜面でトレースないような🤔 
下りると登り返しが大変だから、戻りまーす🤭
ガリガリ斜面でトレースないような🤔  下りると登り返しが大変だから、戻りまーす🤭
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 山頂標柱が倒れてました~
ちょうど山友さんも到着しました😊
山頂標柱が倒れてました~ ちょうど山友さんも到着しました😊
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 八ヶ岳~富士山の裾野~南アルプス
八ヶ岳~富士山の裾野~南アルプス
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 右下が、爺ヶ岳南尾根 
時々強風なので、ランチはP1で🥖☕
名残惜しいけど、そろそろ下りましょう💨
右下が、爺ヶ岳南尾根  時々強風なので、ランチはP1で🥖☕ 名残惜しいけど、そろそろ下りましょう💨
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 P3?~P2~矢沢の頭かな
P3?~P2~矢沢の頭かな
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 南峰~中峰~北峰~鹿島槍 
矢沢の頭の⛄ブロックの中で、ささっとランチ🥖☕🍪 
では、下りましょ💨
南峰~中峰~北峰~鹿島槍  矢沢の頭の⛄ブロックの中で、ささっとランチ🥖☕🍪  では、下りましょ💨
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ナイフリッジと、私の影
ナイフリッジと、私の影
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 P2手前から、ガスってきちゃった~ 
でも、ブロッケンが👀
人影は、角度の関係でまだ入り込まない
P2手前から、ガスってきちゃった~  でも、ブロッケンが👀 人影は、角度の関係でまだ入り込まない
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 P3より 
爺北峰~鹿島槍
P3より  爺北峰~鹿島槍
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 P3から下り始めたら、またガスってブロッケン~今度は私達も入ってます✌
P3から下り始めたら、またガスってブロッケン~今度は私達も入ってます✌
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 上は晴れてる~ 
鹿島槍~2326pの奥のお山はなんだろう??
上は晴れてる~  鹿島槍~2326pの奥のお山はなんだろう??
鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 ズーム📸
ズーム📸

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。