多久市周辺低山巡りの旅

2024.02.25(日) 日帰り

鳥栖市より西側へ、低山巡りの旅第7弾ですが、今回は江北駅より多久市とその周辺の低山巡りを行いました。😀これより西は行った事がある山域なので、今回がこのシリーズ最後となりました。 コースは 江北駅→御岳山→大平山→辨天山(ゴルフ場内)→聖岳→弁天山→福寿山→鬼ノ鼻山→徳連岳→桃川駅 今日は自宅を出ると雨模様。休みが今日だけなのと10時ぐらいには少し回復する予報なので、それを期待して出発しました。 鬼ノ鼻山の山域は、活動日記が比較的あがっている場所なので、今日は薮なしで行けることを期待していざ出発! 御岳山と大平山、徳連岳は枝を避けながら、進む事が多かった😱 鬼ノ鼻山の山系は展望箇所が多くて、気持ちが良い山域でした。聖岳の階段登りはきつかったですが。💦 今日も色々とありましたが、満足いく山行となりました。🤗 お疲れ山でした。

江北駅よりスタートします。
5:30ぐらいの電車に乗ってこの時間。
ちょっと遠かった。

江北駅よりスタートします。 5:30ぐらいの電車に乗ってこの時間。 ちょっと遠かった。

江北駅よりスタートします。 5:30ぐらいの電車に乗ってこの時間。 ちょっと遠かった。

おおっと、こんなところに新宿だ!

おおっと、こんなところに新宿だ!

おおっと、こんなところに新宿だ!

なかなか見ない風景ですね。

なかなか見ない風景ですね。

なかなか見ない風景ですね。

ここを潜って先に進みます。

ここを潜って先に進みます。

ここを潜って先に進みます。

階段を上がって神社に向かいます。

階段を上がって神社に向かいます。

階段を上がって神社に向かいます。

モンベルの
マウンテンクルーザー600ワイド
今日初卸です。

モンベルの マウンテンクルーザー600ワイド 今日初卸です。

モンベルの マウンテンクルーザー600ワイド 今日初卸です。

神社に到着!
安全祈願

神社に到着! 安全祈願

神社に到着! 安全祈願

道があるので進もうとしたら違う方向でした。💦

道があるので進もうとしたら違う方向でした。💦

道があるので進もうとしたら違う方向でした。💦

尾根まで上がってきたら、目印ありました。

尾根まで上がってきたら、目印ありました。

尾根まで上がってきたら、目印ありました。

ここは枝を避けながら進みます。
すごくめんどくさいです。😱

ここは枝を避けながら進みます。 すごくめんどくさいです。😱

ここは枝を避けながら進みます。 すごくめんどくさいです。😱

やっと開けた道が見えてきました。

やっと開けた道が見えてきました。

やっと開けた道が見えてきました。

道が開けたと思ったら、また枝避けの再開。
この辺りから勾配がきつくなってきます。

道が開けたと思ったら、また枝避けの再開。 この辺りから勾配がきつくなってきます。

道が開けたと思ったら、また枝避けの再開。 この辺りから勾配がきつくなってきます。

祠がありました。

祠がありました。

祠がありました。

御岳山の山頂の様子

御岳山の山頂の様子

御岳山の山頂の様子

御岳山に到着!

御岳山に到着!

御岳山に到着!

山頂にも祠がありました。

山頂にも祠がありました。

山頂にも祠がありました。

下山道はまずまず歩きやすいです。

下山道はまずまず歩きやすいです。

下山道はまずまず歩きやすいです。

目印があります。
少し枝避けながら進みます。

目印があります。 少し枝避けながら進みます。

目印があります。 少し枝避けながら進みます。

舗装道路まで降りてきました。

舗装道路まで降りてきました。

舗装道路まで降りてきました。

あれが次の大平山かな。

あれが次の大平山かな。

あれが次の大平山かな。

少しだけ展望がありました。

少しだけ展望がありました。

少しだけ展望がありました。

菜の花に気をとられて、危うくルートミスするところでした。

菜の花に気をとられて、危うくルートミスするところでした。

菜の花に気をとられて、危うくルートミスするところでした。

こちらの道を上がって行きます。

こちらの道を上がって行きます。

こちらの道を上がって行きます。

ここで補給します。
大好きなカロリーメイトフルーツ味

ここで補給します。 大好きなカロリーメイトフルーツ味

ここで補給します。 大好きなカロリーメイトフルーツ味

ここでも展望ありました。

ここでも展望ありました。

ここでも展望ありました。

あれは先ほどの御岳山かな。

あれは先ほどの御岳山かな。

あれは先ほどの御岳山かな。

ここよりショートカットします。

ここよりショートカットします。

ここよりショートカットします。

目印がありました。

目印がありました。

目印がありました。

上の舗装道路まで上がったら展望がありました。

上の舗装道路まで上がったら展望がありました。

上の舗装道路まで上がったら展望がありました。

ここは左上に上がって行きます。

ここは左上に上がって行きます。

ここは左上に上がって行きます。

門があります。これよりもしかしたら民地なのかな?
とりあえず右下より入って、誰かいたら話を聞いてみるつもりで進んでみます。

門があります。これよりもしかしたら民地なのかな? とりあえず右下より入って、誰かいたら話を聞いてみるつもりで進んでみます。

門があります。これよりもしかしたら民地なのかな? とりあえず右下より入って、誰かいたら話を聞いてみるつもりで進んでみます。

誰もいなかったので、さらに進んで行きます。

誰もいなかったので、さらに進んで行きます。

誰もいなかったので、さらに進んで行きます。

大平山の山頂の様子。
太陽光のパネルが設置してありました。

大平山の山頂の様子。 太陽光のパネルが設置してありました。

大平山の山頂の様子。 太陽光のパネルが設置してありました。

この辺が大平山山頂のようです。

この辺が大平山山頂のようです。

この辺が大平山山頂のようです。

いい展望です。

いい展望です。

いい展望です。

辨天山を目指しましょう!
ここより入って行きます。

辨天山を目指しましょう! ここより入って行きます。

辨天山を目指しましょう! ここより入って行きます。

中に入ると歩きやすい道が広がっていました。

中に入ると歩きやすい道が広がっていました。

中に入ると歩きやすい道が広がっていました。

この辺は道をショートカットしようとした結果、見事に薮に突っ込んでしまいました。
先人者の軌跡通りに行けば良かった😓

この辺は道をショートカットしようとした結果、見事に薮に突っ込んでしまいました。 先人者の軌跡通りに行けば良かった😓

この辺は道をショートカットしようとした結果、見事に薮に突っ込んでしまいました。 先人者の軌跡通りに行けば良かった😓

送電線の真下には道があるので、そこを通れば薮にはまらなかったようです。

送電線の真下には道があるので、そこを通れば薮にはまらなかったようです。

送電線の真下には道があるので、そこを通れば薮にはまらなかったようです。

鉄塔を真下から。

鉄塔を真下から。

鉄塔を真下から。

こちらの道を進んで行きましょう。
目印を追いかけて行きます。

こちらの道を進んで行きましょう。 目印を追いかけて行きます。

こちらの道を進んで行きましょう。 目印を追いかけて行きます。

九電用の道ですね。
安心感があります。

九電用の道ですね。 安心感があります。

九電用の道ですね。 安心感があります。

なんかやばそうなんだけど。
大丈夫かな?

なんかやばそうなんだけど。 大丈夫かな?

なんかやばそうなんだけど。 大丈夫かな?

無事に下まで下れました。
後は楽勝でしょう😀

無事に下まで下れました。 後は楽勝でしょう😀

無事に下まで下れました。 後は楽勝でしょう😀

先人者はこの門より入っていったようですが、門は鍵がかかっていて、中には入れません。
仕方がないので迂回します。

先人者はこの門より入っていったようですが、門は鍵がかかっていて、中には入れません。 仕方がないので迂回します。

先人者はこの門より入っていったようですが、門は鍵がかかっていて、中には入れません。 仕方がないので迂回します。

とりあえずこの道を下ってみます。

とりあえずこの道を下ってみます。

とりあえずこの道を下ってみます。

進んで行くと柵で道が塞いであります。
良く見ると軽く紐で結んでいるだけでした。

進んで行くと柵で道が塞いであります。 良く見ると軽く紐で結んでいるだけでした。

進んで行くと柵で道が塞いであります。 良く見ると軽く紐で結んでいるだけでした。

ゴルフ場に隣接してるので、ロストボールが凄い数が落ちています。

ゴルフ場に隣接してるので、ロストボールが凄い数が落ちています。

ゴルフ場に隣接してるので、ロストボールが凄い数が落ちています。

ここに降りて来ました。

ここに降りて来ました。

ここに降りて来ました。

県道を進んで行きます。

県道を進んで行きます。

県道を進んで行きます。

ここが入口の様です。
ちょい薮です。
中に入ると薮はなくなります。

ここが入口の様です。 ちょい薮です。 中に入ると薮はなくなります。

ここが入口の様です。 ちょい薮です。 中に入ると薮はなくなります。

暫く歩くと舗装道路にでてきました。

暫く歩くと舗装道路にでてきました。

暫く歩くと舗装道路にでてきました。

ゴルフ場内を見てますが、多分、向こうに見えているのが辨天山だと思います。
残念ですが、行く事ができないです。

ゴルフ場内を見てますが、多分、向こうに見えているのが辨天山だと思います。 残念ですが、行く事ができないです。

ゴルフ場内を見てますが、多分、向こうに見えているのが辨天山だと思います。 残念ですが、行く事ができないです。

ここで補給します。

ここで補給します。

ここで補給します。

たまに見える展望が気持ちが良いです。

たまに見える展望が気持ちが良いです。

たまに見える展望が気持ちが良いです。

聖岳が見えてきました。

聖岳が見えてきました。

聖岳が見えてきました。

聖岳の登山口です。
階段が792段だって。
多分死ぬやつだ。😱

聖岳の登山口です。 階段が792段だって。 多分死ぬやつだ。😱

聖岳の登山口です。 階段が792段だって。 多分死ぬやつだ。😱

低い鳥居があります。
頭に当たりそうなぐらい低いです。

低い鳥居があります。 頭に当たりそうなぐらい低いです。

低い鳥居があります。 頭に当たりそうなぐらい低いです。

後300段。
50段おきに標識あるので、そこで休憩しながら登ります。

後300段。 50段おきに標識あるので、そこで休憩しながら登ります。

後300段。 50段おきに標識あるので、そこで休憩しながら登ります。

後100段だー。
もう少し💦

後100段だー。 もう少し💦

後100段だー。 もう少し💦

展望台がありました。

展望台がありました。

展望台がありました。

パノラマで撮ってみました。
天気が良くなって良かった!

パノラマで撮ってみました。 天気が良くなって良かった!

パノラマで撮ってみました。 天気が良くなって良かった!

聖岳山頂の様子。

聖岳山頂の様子。

聖岳山頂の様子。

聖岳山頂は祠となっていました。

聖岳山頂は祠となっていました。

聖岳山頂は祠となっていました。

弁天山を目指します。
ここからは広めの登山道が続きます。

弁天山を目指します。 ここからは広めの登山道が続きます。

弁天山を目指します。 ここからは広めの登山道が続きます。

補給します。
カロリーメイトフルーツ味

補給します。 カロリーメイトフルーツ味

補給します。 カロリーメイトフルーツ味

またもや階段が続きます。

またもや階段が続きます。

またもや階段が続きます。

山頂間近の様子。

山頂間近の様子。

山頂間近の様子。

弁天山の山頂の様子。

弁天山の山頂の様子。

弁天山の山頂の様子。

弁天山に到着!

弁天山に到着!

弁天山に到着!

登山道が気持ちが良いです。

登山道が気持ちが良いです。

登山道が気持ちが良いです。

天気も良くなって最高です。

天気も良くなって最高です。

天気も良くなって最高です。

縦走路が綺麗に見えています。

縦走路が綺麗に見えています。

縦走路が綺麗に見えています。

良い展望です。

良い展望です。

良い展望です。

鬼が見えてきました。😀

鬼が見えてきました。😀

鬼が見えてきました。😀

鬼ノ鼻山に到着!

鬼ノ鼻山に到着!

鬼ノ鼻山に到着!

縦走路がくっきり見えます。

縦走路がくっきり見えます。

縦走路がくっきり見えます。

鬼の展望台がすぐそばです。

鬼の展望台がすぐそばです。

鬼の展望台がすぐそばです。

鬼の展望台より
気持ちが良いです。

鬼の展望台より 気持ちが良いです。

鬼の展望台より 気持ちが良いです。

八幡岳が見えます。

八幡岳が見えます。

八幡岳が見えます。

下山はこちらから降ります。

下山はこちらから降ります。

下山はこちらから降ります。

やはり階段ですよね😱

やはり階段ですよね😱

やはり階段ですよね😱

舗装道路まで降りてきました。

舗装道路まで降りてきました。

舗装道路まで降りてきました。

ここで補給します。

ここで補給します。

ここで補給します。

菜の花が綺麗です。

菜の花が綺麗です。

菜の花が綺麗です。

八幡岳をバックに菜の花

八幡岳をバックに菜の花

八幡岳をバックに菜の花

補給します。
カロリー高めのジャムパンを頂きます。

補給します。 カロリー高めのジャムパンを頂きます。

補給します。 カロリー高めのジャムパンを頂きます。

徳連岳へはここを入って行きます。

徳連岳へはここを入って行きます。

徳連岳へはここを入って行きます。

暫くは舗装道路が続きます。

暫くは舗装道路が続きます。

暫くは舗装道路が続きます。

まだなんとか道はあります。

まだなんとか道はあります。

まだなんとか道はあります。

上の舗装道路まで出て来ました。

上の舗装道路まで出て来ました。

上の舗装道路まで出て来ました。

たまに見える展望が気持ちが良いです。
鬼ノ鼻山方向です。
肉眼では鬼の顔が小さく見えています。

たまに見える展望が気持ちが良いです。 鬼ノ鼻山方向です。 肉眼では鬼の顔が小さく見えています。

たまに見える展望が気持ちが良いです。 鬼ノ鼻山方向です。 肉眼では鬼の顔が小さく見えています。

舗装道路はまだ続きます。

舗装道路はまだ続きます。

舗装道路はまだ続きます。

この辺りから枝を避けながら進みます。

この辺りから枝を避けながら進みます。

この辺りから枝を避けながら進みます。

山頂までもう少し!

山頂までもう少し!

山頂までもう少し!

徳連岳の山頂の様子。

徳連岳の山頂の様子。

徳連岳の山頂の様子。

徳連岳に到着!

徳連岳に到着!

徳連岳に到着!

下山道は歩きやすい道が続いています。

下山道は歩きやすい道が続いています。

下山道は歩きやすい道が続いています。

広めの道まで出て来ました。

広めの道まで出て来ました。

広めの道まで出て来ました。

舗装道路に出て来ました。

舗装道路に出て来ました。

舗装道路に出て来ました。

大聖寺です。
立ち寄りたいが電車の時間があるので、先に進みます。

大聖寺です。 立ち寄りたいが電車の時間があるので、先に進みます。

大聖寺です。 立ち寄りたいが電車の時間があるので、先に進みます。

桃川駅17:54に間に合うように小走りに進みます。

桃川駅17:54に間に合うように小走りに進みます。

桃川駅17:54に間に合うように小走りに進みます。

下り坂は小走りで時間稼ぎ

下り坂は小走りで時間稼ぎ

下り坂は小走りで時間稼ぎ

永野の風穴
興味があるので、次回行ってみましょう。

永野の風穴 興味があるので、次回行ってみましょう。

永野の風穴 興味があるので、次回行ってみましょう。

この辺は歩道がないので、ちょっと怖い

この辺は歩道がないので、ちょっと怖い

この辺は歩道がないので、ちょっと怖い

桃川駅に到着しましたが、逆側に来てしまいました。
とりあえずお疲れ山でした。

桃川駅に到着しましたが、逆側に来てしまいました。 とりあえずお疲れ山でした。

桃川駅に到着しましたが、逆側に来てしまいました。 とりあえずお疲れ山でした。

江北駅よりスタートします。 5:30ぐらいの電車に乗ってこの時間。 ちょっと遠かった。

おおっと、こんなところに新宿だ!

なかなか見ない風景ですね。

ここを潜って先に進みます。

階段を上がって神社に向かいます。

モンベルの マウンテンクルーザー600ワイド 今日初卸です。

神社に到着! 安全祈願

道があるので進もうとしたら違う方向でした。💦

尾根まで上がってきたら、目印ありました。

ここは枝を避けながら進みます。 すごくめんどくさいです。😱

やっと開けた道が見えてきました。

道が開けたと思ったら、また枝避けの再開。 この辺りから勾配がきつくなってきます。

祠がありました。

御岳山の山頂の様子

御岳山に到着!

山頂にも祠がありました。

下山道はまずまず歩きやすいです。

目印があります。 少し枝避けながら進みます。

舗装道路まで降りてきました。

あれが次の大平山かな。

少しだけ展望がありました。

菜の花に気をとられて、危うくルートミスするところでした。

こちらの道を上がって行きます。

ここで補給します。 大好きなカロリーメイトフルーツ味

ここでも展望ありました。

あれは先ほどの御岳山かな。

ここよりショートカットします。

目印がありました。

上の舗装道路まで上がったら展望がありました。

ここは左上に上がって行きます。

門があります。これよりもしかしたら民地なのかな? とりあえず右下より入って、誰かいたら話を聞いてみるつもりで進んでみます。

誰もいなかったので、さらに進んで行きます。

大平山の山頂の様子。 太陽光のパネルが設置してありました。

この辺が大平山山頂のようです。

いい展望です。

辨天山を目指しましょう! ここより入って行きます。

中に入ると歩きやすい道が広がっていました。

この辺は道をショートカットしようとした結果、見事に薮に突っ込んでしまいました。 先人者の軌跡通りに行けば良かった😓

送電線の真下には道があるので、そこを通れば薮にはまらなかったようです。

鉄塔を真下から。

こちらの道を進んで行きましょう。 目印を追いかけて行きます。

九電用の道ですね。 安心感があります。

なんかやばそうなんだけど。 大丈夫かな?

無事に下まで下れました。 後は楽勝でしょう😀

先人者はこの門より入っていったようですが、門は鍵がかかっていて、中には入れません。 仕方がないので迂回します。

とりあえずこの道を下ってみます。

進んで行くと柵で道が塞いであります。 良く見ると軽く紐で結んでいるだけでした。

ゴルフ場に隣接してるので、ロストボールが凄い数が落ちています。

ここに降りて来ました。

県道を進んで行きます。

ここが入口の様です。 ちょい薮です。 中に入ると薮はなくなります。

暫く歩くと舗装道路にでてきました。

ゴルフ場内を見てますが、多分、向こうに見えているのが辨天山だと思います。 残念ですが、行く事ができないです。

ここで補給します。

たまに見える展望が気持ちが良いです。

聖岳が見えてきました。

聖岳の登山口です。 階段が792段だって。 多分死ぬやつだ。😱

低い鳥居があります。 頭に当たりそうなぐらい低いです。

後300段。 50段おきに標識あるので、そこで休憩しながら登ります。

後100段だー。 もう少し💦

展望台がありました。

パノラマで撮ってみました。 天気が良くなって良かった!

聖岳山頂の様子。

聖岳山頂は祠となっていました。

弁天山を目指します。 ここからは広めの登山道が続きます。

補給します。 カロリーメイトフルーツ味

またもや階段が続きます。

山頂間近の様子。

弁天山の山頂の様子。

弁天山に到着!

登山道が気持ちが良いです。

天気も良くなって最高です。

縦走路が綺麗に見えています。

良い展望です。

鬼が見えてきました。😀

鬼ノ鼻山に到着!

縦走路がくっきり見えます。

鬼の展望台がすぐそばです。

鬼の展望台より 気持ちが良いです。

八幡岳が見えます。

下山はこちらから降ります。

やはり階段ですよね😱

舗装道路まで降りてきました。

ここで補給します。

菜の花が綺麗です。

八幡岳をバックに菜の花

補給します。 カロリー高めのジャムパンを頂きます。

徳連岳へはここを入って行きます。

暫くは舗装道路が続きます。

まだなんとか道はあります。

上の舗装道路まで出て来ました。

たまに見える展望が気持ちが良いです。 鬼ノ鼻山方向です。 肉眼では鬼の顔が小さく見えています。

舗装道路はまだ続きます。

この辺りから枝を避けながら進みます。

山頂までもう少し!

徳連岳の山頂の様子。

徳連岳に到着!

下山道は歩きやすい道が続いています。

広めの道まで出て来ました。

舗装道路に出て来ました。

大聖寺です。 立ち寄りたいが電車の時間があるので、先に進みます。

桃川駅17:54に間に合うように小走りに進みます。

下り坂は小走りで時間稼ぎ

永野の風穴 興味があるので、次回行ってみましょう。

この辺は歩道がないので、ちょっと怖い

桃川駅に到着しましたが、逆側に来てしまいました。 とりあえずお疲れ山でした。