雨池・白駒池・高見石・丸山・中小場・茶臼山・縞枯山

2024.02.23(金) 2 DAYS

スノーシューハイクと登山に最適な2月と言うことで、新たに購入したスノーシューを携えて樹氷が美しい北八ヶ岳にスノーシューハイク、それと近隣の山を登ることにしました。 予定日の1週間前は2月とは思えない気温の高さ。御多分に漏れず北八ヶ岳も雨だったそうです。 樹氷は溶けて雪面は締まってハイクには好条件ですが、スノーシューが必要なの?って感じ。 幸運にも山行の早朝から雪になったので、往路は新雪の中をスノーシューでそれなりに楽しめました。 復路は急登の下りも多くあるのでスノーシューを諦めてアイゼンを利用。アイゼンでも問題なく、っと言うよりアイゼンの方が安全に登れた感はありました。

今回導入したATLASヘリウムBC。
とても軽くザックの背面に重ねて固定すると比較的平らになるので邪魔にならないスノーシュー。

今回導入したATLASヘリウムBC。 とても軽くザックの背面に重ねて固定すると比較的平らになるので邪魔にならないスノーシュー。

今回導入したATLASヘリウムBC。 とても軽くザックの背面に重ねて固定すると比較的平らになるので邪魔にならないスノーシュー。

坪庭からスタート

坪庭からスタート

坪庭からスタート

スノーシューになれる為に時折新雪の上を歩いてみます。

スノーシューになれる為に時折新雪の上を歩いてみます。

スノーシューになれる為に時折新雪の上を歩いてみます。

2月の下旬でこの降雪量はちょっと少ない?

2月の下旬でこの降雪量はちょっと少ない?

2月の下旬でこの降雪量はちょっと少ない?

雨池峠から先はかなり急な下り坂。
スノーシューで下るには少し怖かった。
6/43

雨池峠から先はかなり急な下り坂。 スノーシューで下るには少し怖かった。

雨池峠から先はかなり急な下り坂。 スノーシューで下るには少し怖かった。

ここでコケました。
下りきると雨池を周遊する道に出ます。

ここでコケました。 下りきると雨池を周遊する道に出ます。

ここでコケました。 下りきると雨池を周遊する道に出ます。

平らな道を歩くと雨池へ下る分岐がでてきますが、「雨池」とは記載が無いので戸惑ってしまうかも。

平らな道を歩くと雨池へ下る分岐がでてきますが、「雨池」とは記載が無いので戸惑ってしまうかも。

平らな道を歩くと雨池へ下る分岐がでてきますが、「雨池」とは記載が無いので戸惑ってしまうかも。

雨池は想像した以上に大きな池でした。
全面結氷していませんでした。
9/43

雨池は想像した以上に大きな池でした。 全面結氷していませんでした。

雨池は想像した以上に大きな池でした。 全面結氷していませんでした。

池から戻ってものと道を進みます。

池から戻ってものと道を進みます。

池から戻ってものと道を進みます。

八千穂高原スキー場方面と麦草峠方面への分岐。
11/43

八千穂高原スキー場方面と麦草峠方面への分岐。

八千穂高原スキー場方面と麦草峠方面への分岐。

新雪のトレースの無い道をピンクテープ頼りに進みます。スノーシューを履いていて良かった。

新雪のトレースの無い道をピンクテープ頼りに進みます。スノーシューを履いていて良かった。

新雪のトレースの無い道をピンクテープ頼りに進みます。スノーシューを履いていて良かった。

沢を渡る必要有り。
スノーシューではちょっと怖かった。
13/43

沢を渡る必要有り。 スノーシューではちょっと怖かった。

沢を渡る必要有り。 スノーシューではちょっと怖かった。

国道299の近くにある池を渡ります。

国道299の近くにある池を渡ります。

国道299の近くにある池を渡ります。

茶水ノ池を渡る

茶水ノ池を渡る

茶水ノ池を渡る

冬期通行止めの国道299号。

冬期通行止めの国道299号。

冬期通行止めの国道299号。

麦草ヒュッテ
食事がとても美味しいらしい。

麦草ヒュッテ 食事がとても美味しいらしい。

麦草ヒュッテ 食事がとても美味しいらしい。

白駒池の真ん中から
白駒荘とその背後に高見石。

白駒池の真ん中から 白駒荘とその背後に高見石。

白駒池の真ん中から 白駒荘とその背後に高見石。

月明りが綺麗でした。

月明りが綺麗でした。

月明りが綺麗でした。

白駒池は結氷している様に見えるものの、所々水がしみだしていました。

白駒池は結氷している様に見えるものの、所々水がしみだしていました。

白駒池は結氷している様に見えるものの、所々水がしみだしていました。

歩いていると、所々水が染み出してきて冷や冷やものでした。
29/43

歩いていると、所々水が染み出してきて冷や冷やものでした。

歩いていると、所々水が染み出してきて冷や冷やものでした。

高見石から中央アルプス

高見石から中央アルプス

高見石から中央アルプス

高見石から白駒池方面

高見石から白駒池方面

高見石から白駒池方面

丸山山頂。
何もなし。

丸山山頂。 何もなし。

丸山山頂。 何もなし。

丸山から下って麦草ヒュッテ。

丸山から下って麦草ヒュッテ。

丸山から下って麦草ヒュッテ。

茶臼山直下の「中小場」。ここも景色良かったです。

茶臼山直下の「中小場」。ここも景色良かったです。

茶臼山直下の「中小場」。ここも景色良かったです。

この先茶臼山までが急登です。

この先茶臼山までが急登です。

この先茶臼山までが急登です。

茶臼山からの絶景

茶臼山からの絶景

茶臼山からの絶景

縞枯山に続く尾根の展望台から

縞枯山に続く尾根の展望台から

縞枯山に続く尾根の展望台から

霧氷?樹氷?
が綺麗です。

霧氷?樹氷? が綺麗です。

霧氷?樹氷? が綺麗です。

縞枯山荘近く

縞枯山荘近く

縞枯山荘近く

ロープウェイ駅へ向けて

ロープウェイ駅へ向けて

ロープウェイ駅へ向けて

今回導入したATLASヘリウムBC。 とても軽くザックの背面に重ねて固定すると比較的平らになるので邪魔にならないスノーシュー。

坪庭からスタート

スノーシューになれる為に時折新雪の上を歩いてみます。

2月の下旬でこの降雪量はちょっと少ない?

雨池峠から先はかなり急な下り坂。 スノーシューで下るには少し怖かった。

ここでコケました。 下りきると雨池を周遊する道に出ます。

平らな道を歩くと雨池へ下る分岐がでてきますが、「雨池」とは記載が無いので戸惑ってしまうかも。

雨池は想像した以上に大きな池でした。 全面結氷していませんでした。

池から戻ってものと道を進みます。

八千穂高原スキー場方面と麦草峠方面への分岐。

新雪のトレースの無い道をピンクテープ頼りに進みます。スノーシューを履いていて良かった。

沢を渡る必要有り。 スノーシューではちょっと怖かった。

国道299の近くにある池を渡ります。

茶水ノ池を渡る

冬期通行止めの国道299号。

麦草ヒュッテ 食事がとても美味しいらしい。

白駒池の真ん中から 白駒荘とその背後に高見石。

月明りが綺麗でした。

白駒池は結氷している様に見えるものの、所々水がしみだしていました。

歩いていると、所々水が染み出してきて冷や冷やものでした。

高見石から中央アルプス

高見石から白駒池方面

丸山山頂。 何もなし。

丸山から下って麦草ヒュッテ。

茶臼山直下の「中小場」。ここも景色良かったです。

この先茶臼山までが急登です。

茶臼山からの絶景

縞枯山に続く尾根の展望台から

霧氷?樹氷? が綺麗です。

縞枯山荘近く

ロープウェイ駅へ向けて