蓼科山

2024.02.24(土) 日帰り

モンベルのツアー(MOC)2日目は蓼科山。 ツアーなので駐車場🅿️の心配をしなくていいのでめっちゃラク👍 ガイドさんに聞いたら6時半には満車でかなり下まで行かないと停められないそうです💦 昨日とは打って変わっての晴天で山頂では360°ビューの大パノラマを見る事が出来ました😊 ただORKLEYのサングラス失くしたー😭探す時間もなかったので諦めました😅

朝の登山口🅿️

朝の登山口🅿️

朝の登山口🅿️

期待できる天気☀️

期待できる天気☀️

期待できる天気☀️

木に垂れ下がっているのは苔の一種だそう。
空気が綺麗な所にしか生息しないそうです。

木に垂れ下がっているのは苔の一種だそう。 空気が綺麗な所にしか生息しないそうです。

木に垂れ下がっているのは苔の一種だそう。 空気が綺麗な所にしか生息しないそうです。

朝の登山道

朝の登山道

朝の登山道

雪は少なめ

雪は少なめ

雪は少なめ

振り返ると中央アルプス。
右は御嶽山。

振り返ると中央アルプス。 右は御嶽山。

振り返ると中央アルプス。 右は御嶽山。

南アルプスも😁

南アルプスも😁

南アルプスも😁

八ヶ岳もバッチリ👍

八ヶ岳もバッチリ👍

八ヶ岳もバッチリ👍

雲海も出ていてgood👍

雲海も出ていてgood👍

雲海も出ていてgood👍

樹林帯を抜けたとこ
暑いです💦
ベースレイヤーだけで登ってます💦
風もほとんどないので汗冷もなし✌️
アミアミの効果?

樹林帯を抜けたとこ 暑いです💦 ベースレイヤーだけで登ってます💦 風もほとんどないので汗冷もなし✌️ アミアミの効果?

樹林帯を抜けたとこ 暑いです💦 ベースレイヤーだけで登ってます💦 風もほとんどないので汗冷もなし✌️ アミアミの効果?

北横からの稜線

北横からの稜線

北横からの稜線

山頂とーちゃく✌️

山頂とーちゃく✌️

山頂とーちゃく✌️

🔺にエビのしっぽ😁

🔺にエビのしっぽ😁

🔺にエビのしっぽ😁

360°ビューに感動!

360°ビューに感動!

360°ビューに感動!

浅間山かな?

浅間山かな?

浅間山かな?

雲海に美ヶ原

雲海に美ヶ原

雲海に美ヶ原

北アルプス

北アルプス

北アルプス

美しい😍
てか、行きたい💦

美しい😍 てか、行きたい💦

美しい😍 てか、行きたい💦

御嶽山
たぶんこの辺りをウロウロしている時にサングラスを落としました😭
20年くらい前のハーフジャケットなんで既に入手不可だろうな💦

御嶽山 たぶんこの辺りをウロウロしている時にサングラスを落としました😭 20年くらい前のハーフジャケットなんで既に入手不可だろうな💦

御嶽山 たぶんこの辺りをウロウロしている時にサングラスを落としました😭 20年くらい前のハーフジャケットなんで既に入手不可だろうな💦

車山も雲海から頭を出してます

車山も雲海から頭を出してます

車山も雲海から頭を出してます

山頂をウロウロ🤣

山頂をウロウロ🤣

山頂をウロウロ🤣

今年中に赤岳いく!

今年中に赤岳いく!

今年中に赤岳いく!

山頂のイワイワ🤣

山頂のイワイワ🤣

山頂のイワイワ🤣

下山後に諏訪IC近くで遅いお昼。
蕎麦ではなくあえてのほうとう🤣

下山後に諏訪IC近くで遅いお昼。 蕎麦ではなくあえてのほうとう🤣

下山後に諏訪IC近くで遅いお昼。 蕎麦ではなくあえてのほうとう🤣

諏訪湖SAから見た蓼科山

諏訪湖SAから見た蓼科山

諏訪湖SAから見た蓼科山

恵那峡SAで〆のジェラート🤣
安全運転で京都に帰ります。 

恵那峡SAで〆のジェラート🤣 安全運転で京都に帰ります。

恵那峡SAで〆のジェラート🤣 安全運転で京都に帰ります。 

朝の登山口🅿️

期待できる天気☀️

木に垂れ下がっているのは苔の一種だそう。 空気が綺麗な所にしか生息しないそうです。

朝の登山道

雪は少なめ

振り返ると中央アルプス。 右は御嶽山。

南アルプスも😁

八ヶ岳もバッチリ👍

雲海も出ていてgood👍

樹林帯を抜けたとこ 暑いです💦 ベースレイヤーだけで登ってます💦 風もほとんどないので汗冷もなし✌️ アミアミの効果?

北横からの稜線

山頂とーちゃく✌️

🔺にエビのしっぽ😁

360°ビューに感動!

浅間山かな?

雲海に美ヶ原

北アルプス

美しい😍 てか、行きたい💦

御嶽山 たぶんこの辺りをウロウロしている時にサングラスを落としました😭 20年くらい前のハーフジャケットなんで既に入手不可だろうな💦

車山も雲海から頭を出してます

山頂をウロウロ🤣

今年中に赤岳いく!

山頂のイワイワ🤣

下山後に諏訪IC近くで遅いお昼。 蕎麦ではなくあえてのほうとう🤣

諏訪湖SAから見た蓼科山

恵那峡SAで〆のジェラート🤣 安全運転で京都に帰ります。 

この活動日記で通ったコース

蓼科山(女神茶屋)

  • 04:42
  • 6.0 km
  • 824 m
  • コース定数 19