Trail & Seaside Run @ KAMAKURA

2024.02.24(土) 日帰り

鎌倉アルプスと相模湾沿いをランニング。 山と海、両方を楽しむためのルート、お楽しみランニングです。^_^ ■ コース JR大船駅 ~ 鎌倉アルプス 〜 十二所果樹園 〜 鎌倉駅 ~ 由比ヶ浜 ~ 片瀬江ノ島 ■鎌倉アルプス 市街地、住宅街を抜けて、トレイルに入ります。 住宅街のあたりは道がわかりずらい部分があり、何度か迷いました。 トレイルはわかりやすい道です。 景色良い場所もいくつかあり、心地よいトレイルランを楽しみました。 駅や街からも近くて良いですね。 地面はぬかるみ結構あります。要注意! ■ 十二所果樹園 YAMAPで「展望ポイント」とあったため寄り道した場所です。 鎌倉アルプスから分岐して、少し荒れたトレイルを抜けていきます。 果樹園の近くは結構厳しい登り坂でしたが、道中には咲き始めたばかりの桜も! また、展望ポイントでは、富士山が見えました。 ■ 鎌倉駅近辺 凄く人が多かった。 特に、観光客が多い中で、場違い感満載の私。 一切気にせず、走り抜けました(^^) ※歩行者の邪魔はしないように気をつけました。 ■ 由比ヶ浜〜片瀬江ノ島 海に到達すると、無条件に嬉しくなる山の民です。 テンション高めで相模湾沿いを約 6 kmのランニング。 他にも多くのランナーがいました。 お天気がいいと、素晴らしいランニングコースですね。 最近、お天気はちょっと微妙でしたが、今回は晴れ間を狙えてちょうど良く、 心地よいランニングができました。

前日。
3月開催予定の「厚木のトレラン大会」のコースを試走するつもりでした。
その時、厚木にちょうどいい宿を見つけ、そのまま厚木に宿泊するつもりでした。(事前に予約済)
しかし、、
お天気悪く、試走はあきらめました。

そのかわりに、この日はジムで自主トレ2部練。
午前の部は、ウエイトトレーニング。
スクワット、デッドリフト、ベンチプレスのBIG3や、アブダクター、アダクター、ランジ、バックランジ、ワンハンドフレンチプレス、ハンマーカール、あと、グレート。
その他、尻と肩を中心に鍛えました。

午後はトレッドミル。ビルドアップ走と、傾斜をつけて坂トレ。
ガッツリ絞りました。
午後練は本厚木のちょこ◯っぷ利用😗

厚木の宿は、お安いカプセルホテル。
なんですが、大浴場とサウナがありました。
ひとりで、㊙なトレーニング合宿するには、ちょうど良いです。

写真は、夕食の居酒屋でタンパク質と炭水化物を摂取しているシーン(^^)。

前日。 3月開催予定の「厚木のトレラン大会」のコースを試走するつもりでした。 その時、厚木にちょうどいい宿を見つけ、そのまま厚木に宿泊するつもりでした。(事前に予約済) しかし、、 お天気悪く、試走はあきらめました。 そのかわりに、この日はジムで自主トレ2部練。 午前の部は、ウエイトトレーニング。 スクワット、デッドリフト、ベンチプレスのBIG3や、アブダクター、アダクター、ランジ、バックランジ、ワンハンドフレンチプレス、ハンマーカール、あと、グレート。 その他、尻と肩を中心に鍛えました。 午後はトレッドミル。ビルドアップ走と、傾斜をつけて坂トレ。 ガッツリ絞りました。 午後練は本厚木のちょこ◯っぷ利用😗 厚木の宿は、お安いカプセルホテル。 なんですが、大浴場とサウナがありました。 ひとりで、㊙なトレーニング合宿するには、ちょうど良いです。 写真は、夕食の居酒屋でタンパク質と炭水化物を摂取しているシーン(^^)。

前日。 3月開催予定の「厚木のトレラン大会」のコースを試走するつもりでした。 その時、厚木にちょうどいい宿を見つけ、そのまま厚木に宿泊するつもりでした。(事前に予約済) しかし、、 お天気悪く、試走はあきらめました。 そのかわりに、この日はジムで自主トレ2部練。 午前の部は、ウエイトトレーニング。 スクワット、デッドリフト、ベンチプレスのBIG3や、アブダクター、アダクター、ランジ、バックランジ、ワンハンドフレンチプレス、ハンマーカール、あと、グレート。 その他、尻と肩を中心に鍛えました。 午後はトレッドミル。ビルドアップ走と、傾斜をつけて坂トレ。 ガッツリ絞りました。 午後練は本厚木のちょこ◯っぷ利用😗 厚木の宿は、お安いカプセルホテル。 なんですが、大浴場とサウナがありました。 ひとりで、㊙なトレーニング合宿するには、ちょうど良いです。 写真は、夕食の居酒屋でタンパク質と炭水化物を摂取しているシーン(^^)。

名門!厚木大學。
実は、このビアタンブラーで飲むことが目当て😎

@やきとり工房厚木店
やきとりのコスパが良いです。

厚木大學は、ATGトレイル、厚木のトレラン大会の主催者。
ハセツネ30Kの前の週ですが、面白そうだから出走予定。

名門!厚木大學。 実は、このビアタンブラーで飲むことが目当て😎 @やきとり工房厚木店 やきとりのコスパが良いです。 厚木大學は、ATGトレイル、厚木のトレラン大会の主催者。 ハセツネ30Kの前の週ですが、面白そうだから出走予定。

名門!厚木大學。 実は、このビアタンブラーで飲むことが目当て😎 @やきとり工房厚木店 やきとりのコスパが良いです。 厚木大學は、ATGトレイル、厚木のトレラン大会の主催者。 ハセツネ30Kの前の週ですが、面白そうだから出走予定。

当日です。
大船駅から出発します。
前日はしっかり寝ました。

当日です。 大船駅から出発します。 前日はしっかり寝ました。

当日です。 大船駅から出発します。 前日はしっかり寝ました。

しばらく市街地を走り、トレイルへ。
市街地は道がわかりにくかった。

しばらく市街地を走り、トレイルへ。 市街地は道がわかりにくかった。

しばらく市街地を走り、トレイルへ。 市街地は道がわかりにくかった。

階段。
階段は割と多いです。

階段。 階段は割と多いです。

階段。 階段は割と多いです。

展望台

展望台

展望台

伊豆方面!
正面に、たぶん伊豆大島。

伊豆方面! 正面に、たぶん伊豆大島。

伊豆方面! 正面に、たぶん伊豆大島。

後ろを向くと、お見事!

後ろを向くと、お見事!

後ろを向くと、お見事!

横浜方面

横浜方面

横浜方面

ロープもあります。

ロープもあります。

ロープもあります。

大平山
ここはとても開けてる場所です。

大平山 ここはとても開けてる場所です。

大平山 ここはとても開けてる場所です。

こんな感じ!

こんな感じ!

こんな感じ!

天国かと思ったら、天園

天国かと思ったら、天園

天国かと思ったら、天園

景勝地の景色

景勝地の景色

景勝地の景色

鎌倉よ何故
夢のような
虹を遠ざける♪

ここまで来る電車の中では、ずーっとサザンを聞いて来ました。

鎌倉よ何故 夢のような 虹を遠ざける♪ ここまで来る電車の中では、ずーっとサザンを聞いて来ました。

鎌倉よ何故 夢のような 虹を遠ざける♪ ここまで来る電車の中では、ずーっとサザンを聞いて来ました。

これは滝です。

YAMAPにも載っています。
このあたりは、長い登坂を登っていきます。

これは滝です。 YAMAPにも載っています。 このあたりは、長い登坂を登っていきます。

これは滝です。 YAMAPにも載っています。 このあたりは、長い登坂を登っていきます。

果樹園の案内。

すごい坂にある果樹園です。

果樹園の案内。 すごい坂にある果樹園です。

果樹園の案内。 すごい坂にある果樹園です。

十二所果樹園に咲いていた桜の花
まだ、儚い感じですが、頑張って咲いてました!

十二所果樹園に咲いていた桜の花 まだ、儚い感じですが、頑張って咲いてました!

十二所果樹園に咲いていた桜の花 まだ、儚い感じですが、頑張って咲いてました!

YAMAPにあった、「展望ポイント」


視界が開け、富士山がよく見えました。

YAMAPにあった、「展望ポイント」 視界が開け、富士山がよく見えました。

YAMAPにあった、「展望ポイント」 視界が開け、富士山がよく見えました。

むくろじ

むくろじ

むくろじ

鶴岡八幡宮前

すごい人が多かった。
あと、赤信号が長い。

鶴岡八幡宮前 すごい人が多かった。 あと、赤信号が長い。

鶴岡八幡宮前 すごい人が多かった。 あと、赤信号が長い。

鎌倉駅
通ってみたかっただけですが、観光客がすごく多い。
私の姿は明らかに浮いてます。
・普通は夏にしか身に着けないような、スケスケのキャップ。(Patagonianのダックビル)
・真っ赤で派手なウインドシェル。
・CW-Xのタイツとランパン。
・足元は泥だらけで、ショートゲイターまで装着している。

鎌倉駅 通ってみたかっただけですが、観光客がすごく多い。 私の姿は明らかに浮いてます。 ・普通は夏にしか身に着けないような、スケスケのキャップ。(Patagonianのダックビル) ・真っ赤で派手なウインドシェル。 ・CW-Xのタイツとランパン。 ・足元は泥だらけで、ショートゲイターまで装着している。

鎌倉駅 通ってみたかっただけですが、観光客がすごく多い。 私の姿は明らかに浮いてます。 ・普通は夏にしか身に着けないような、スケスケのキャップ。(Patagonianのダックビル) ・真っ赤で派手なウインドシェル。 ・CW-Xのタイツとランパン。 ・足元は泥だらけで、ショートゲイターまで装着している。

海だ!
何故か無性に嬉しくなる山の民。
由比ヶ浜。
やっぱり、サザンを脳内再生。
この時、再生していたフレーズは何故か「シュラバラバ女子浮遊」。

海だ! 何故か無性に嬉しくなる山の民。 由比ヶ浜。 やっぱり、サザンを脳内再生。 この時、再生していたフレーズは何故か「シュラバラバ女子浮遊」。

海だ! 何故か無性に嬉しくなる山の民。 由比ヶ浜。 やっぱり、サザンを脳内再生。 この時、再生していたフレーズは何故か「シュラバラバ女子浮遊」。

伊豆大島が目の前に。

伊豆大島が目の前に。

伊豆大島が目の前に。

江ノ島に向かって走る💨

江ノ島に向かって走る💨

江ノ島に向かって走る💨

江ノ島と富士山に近づいて行く。

江ノ島と富士山に近づいて行く。

江ノ島と富士山に近づいて行く。

(^^)

少し雲が多めですが、それでも、なかなかの景色でした。

(^^) 少し雲が多めですが、それでも、なかなかの景色でした。

(^^) 少し雲が多めですが、それでも、なかなかの景色でした。

片瀬江ノ島駅でフィニッシュ。

片瀬江ノ島駅でフィニッシュ。

片瀬江ノ島駅でフィニッシュ。

コインロッカーに荷物を預けているため、大船駅に移動。
駅のすぐ近くの銭湯へ。
コインランドリーが併設されていたため、お風呂中に洗濯も済ませました。

いざ、ランチへ。
Happy Hour ではないですか(^^♪

コインロッカーに荷物を預けているため、大船駅に移動。 駅のすぐ近くの銭湯へ。 コインランドリーが併設されていたため、お風呂中に洗濯も済ませました。 いざ、ランチへ。 Happy Hour ではないですか(^^♪

コインロッカーに荷物を預けているため、大船駅に移動。 駅のすぐ近くの銭湯へ。 コインランドリーが併設されていたため、お風呂中に洗濯も済ませました。 いざ、ランチへ。 Happy Hour ではないですか(^^♪

お疲れ山です🍺!

お疲れ山です🍺!

お疲れ山です🍺!

牛ステーキ鉄板の定食、頂きました😋

定食には、ライス、サラダ、小もつ煮などがついていました。

じつはここ、前日も行った「やきとり工房」大船店。

ご馳走様でした!

牛ステーキ鉄板の定食、頂きました😋 定食には、ライス、サラダ、小もつ煮などがついていました。 じつはここ、前日も行った「やきとり工房」大船店。 ご馳走様でした!

牛ステーキ鉄板の定食、頂きました😋 定食には、ライス、サラダ、小もつ煮などがついていました。 じつはここ、前日も行った「やきとり工房」大船店。 ご馳走様でした!

前日。 3月開催予定の「厚木のトレラン大会」のコースを試走するつもりでした。 その時、厚木にちょうどいい宿を見つけ、そのまま厚木に宿泊するつもりでした。(事前に予約済) しかし、、 お天気悪く、試走はあきらめました。 そのかわりに、この日はジムで自主トレ2部練。 午前の部は、ウエイトトレーニング。 スクワット、デッドリフト、ベンチプレスのBIG3や、アブダクター、アダクター、ランジ、バックランジ、ワンハンドフレンチプレス、ハンマーカール、あと、グレート。 その他、尻と肩を中心に鍛えました。 午後はトレッドミル。ビルドアップ走と、傾斜をつけて坂トレ。 ガッツリ絞りました。 午後練は本厚木のちょこ◯っぷ利用😗 厚木の宿は、お安いカプセルホテル。 なんですが、大浴場とサウナがありました。 ひとりで、㊙なトレーニング合宿するには、ちょうど良いです。 写真は、夕食の居酒屋でタンパク質と炭水化物を摂取しているシーン(^^)。

名門!厚木大學。 実は、このビアタンブラーで飲むことが目当て😎 @やきとり工房厚木店 やきとりのコスパが良いです。 厚木大學は、ATGトレイル、厚木のトレラン大会の主催者。 ハセツネ30Kの前の週ですが、面白そうだから出走予定。

当日です。 大船駅から出発します。 前日はしっかり寝ました。

しばらく市街地を走り、トレイルへ。 市街地は道がわかりにくかった。

階段。 階段は割と多いです。

展望台

伊豆方面! 正面に、たぶん伊豆大島。

後ろを向くと、お見事!

横浜方面

ロープもあります。

大平山 ここはとても開けてる場所です。

こんな感じ!

天国かと思ったら、天園

景勝地の景色

鎌倉よ何故 夢のような 虹を遠ざける♪ ここまで来る電車の中では、ずーっとサザンを聞いて来ました。

これは滝です。 YAMAPにも載っています。 このあたりは、長い登坂を登っていきます。

果樹園の案内。 すごい坂にある果樹園です。

十二所果樹園に咲いていた桜の花 まだ、儚い感じですが、頑張って咲いてました!

YAMAPにあった、「展望ポイント」 視界が開け、富士山がよく見えました。

むくろじ

鶴岡八幡宮前 すごい人が多かった。 あと、赤信号が長い。

鎌倉駅 通ってみたかっただけですが、観光客がすごく多い。 私の姿は明らかに浮いてます。 ・普通は夏にしか身に着けないような、スケスケのキャップ。(Patagonianのダックビル) ・真っ赤で派手なウインドシェル。 ・CW-Xのタイツとランパン。 ・足元は泥だらけで、ショートゲイターまで装着している。

海だ! 何故か無性に嬉しくなる山の民。 由比ヶ浜。 やっぱり、サザンを脳内再生。 この時、再生していたフレーズは何故か「シュラバラバ女子浮遊」。

伊豆大島が目の前に。

江ノ島に向かって走る💨

江ノ島と富士山に近づいて行く。

(^^) 少し雲が多めですが、それでも、なかなかの景色でした。

片瀬江ノ島駅でフィニッシュ。

コインロッカーに荷物を預けているため、大船駅に移動。 駅のすぐ近くの銭湯へ。 コインランドリーが併設されていたため、お風呂中に洗濯も済ませました。 いざ、ランチへ。 Happy Hour ではないですか(^^♪

お疲れ山です🍺!

牛ステーキ鉄板の定食、頂きました😋 定食には、ライス、サラダ、小もつ煮などがついていました。 じつはここ、前日も行った「やきとり工房」大船店。 ご馳走様でした!