駒ヶ岳・神山・冠ヶ岳

2024.02.16(金) 日帰り

箱根山の最高峰 神山(1437m)に登りました。この山域は火山性ガスの発生理由で入山禁止エリアらしいのですがYAMAP利用者さまの情報では登山道はよく整備されておりそろそろ入山解禁になるのでは… とささやかれていたので箱根の山域で最も原始的な自然の残るこのエリアを自己責任で行けるところまで行ってみました🙃

登山口付近。防護柵らしきものは横からかんたんに抜けられました。ついに禁忌を冒していまいました🙃

登山口付近。防護柵らしきものは横からかんたんに抜けられました。ついに禁忌を冒していまいました🙃

登山口付近。防護柵らしきものは横からかんたんに抜けられました。ついに禁忌を冒していまいました🙃

ここの自然保護区に自生するヒメシャラは巨木ばかり

ここの自然保護区に自生するヒメシャラは巨木ばかり

ここの自然保護区に自生するヒメシャラは巨木ばかり

シキミもちらほら

シキミもちらほら

シキミもちらほら

午前中の富士山はばちばちに見えました🗻
芦ノ湖も穏やかに佇む姿が良かったです

午前中の富士山はばちばちに見えました🗻 芦ノ湖も穏やかに佇む姿が良かったです

午前中の富士山はばちばちに見えました🗻 芦ノ湖も穏やかに佇む姿が良かったです

気温も上がり。地面から水蒸気がたちのぼるのがみえました👀

気温も上がり。地面から水蒸気がたちのぼるのがみえました👀

気温も上がり。地面から水蒸気がたちのぼるのがみえました👀

初月に降り積もった雪が残っていました❄️
かなり積もったのですが…

初月に降り積もった雪が残っていました❄️ かなり積もったのですが…

初月に降り積もった雪が残っていました❄️ かなり積もったのですが…

きれいな空でした

きれいな空でした

きれいな空でした

きのこさん
この時期珍しい

きのこさん この時期珍しい

きのこさん この時期珍しい

アセビくん
そろそろ開花かな

アセビくん そろそろ開花かな

アセビくん そろそろ開花かな

元箱根港
湖面が輝いています

元箱根港 湖面が輝いています

元箱根港 湖面が輝いています

ハコネササをかき分け…

ハコネササをかき分け…

ハコネササをかき分け…

駒ヶ岳ロープウェイ🚡の発着所が見えてきました

駒ヶ岳ロープウェイ🚡の発着所が見えてきました

駒ヶ岳ロープウェイ🚡の発着所が見えてきました

アセビの巨木
縄文杉かと見間違えた…

アセビの巨木 縄文杉かと見間違えた…

アセビの巨木 縄文杉かと見間違えた…

駒ヶ岳

駒ヶ岳

駒ヶ岳

山行中あちらこちらに立ち入り禁止柵が…

山行中あちらこちらに立ち入り禁止柵が…

山行中あちらこちらに立ち入り禁止柵が…

神山方面。雲が低くなり始めそう

神山方面。雲が低くなり始めそう

神山方面。雲が低くなり始めそう

ハート型❤️のうろ
チョコレートでも入っていたらなー…

ハート型❤️のうろ チョコレートでも入っていたらなー…

ハート型❤️のうろ チョコレートでも入っていたらなー…

ここにも柵

ここにも柵

ここにも柵

2月のこんな風景
気持ちよかったー🥴

2月のこんな風景 気持ちよかったー🥴

2月のこんな風景 気持ちよかったー🥴

駒ヶ岳の展望台より
手前に芦ノ湖
外輪山の奥は沼津と駿河湾
すごい景色だ…

駒ヶ岳の展望台より 手前に芦ノ湖 外輪山の奥は沼津と駿河湾 すごい景色だ…

駒ヶ岳の展望台より 手前に芦ノ湖 外輪山の奥は沼津と駿河湾 すごい景色だ…

沼津アルプスと伊豆半島西岸

沼津アルプスと伊豆半島西岸

沼津アルプスと伊豆半島西岸

富士山🗻
このあと雲に包まれます☁️

富士山🗻 このあと雲に包まれます☁️

富士山🗻 このあと雲に包まれます☁️

北欧海岸のような風景🇳🇴

北欧海岸のような風景🇳🇴

北欧海岸のような風景🇳🇴

御殿場や愛鷹山までもよく見える👀

御殿場や愛鷹山までもよく見える👀

御殿場や愛鷹山までもよく見える👀

芦ノ湖全様。手前は箱根園あたり

芦ノ湖全様。手前は箱根園あたり

芦ノ湖全様。手前は箱根園あたり

熱海方面。初島(極小) 伊豆大島(奥)

熱海方面。初島(極小) 伊豆大島(奥)

熱海方面。初島(極小) 伊豆大島(奥)

沼津アルプス。低山

沼津アルプス。低山

沼津アルプス。低山

ハコネザサがきれいです

ハコネザサがきれいです

ハコネザサがきれいです

天城山までは見えなかった。少し距離があるよう

天城山までは見えなかった。少し距離があるよう

天城山までは見えなかった。少し距離があるよう

箱根元宮神社⛩️が見えてきました

箱根元宮神社⛩️が見えてきました

箱根元宮神社⛩️が見えてきました

ところどころこのようなバラの棘があり気をつけねばなりません

ところどころこのようなバラの棘があり気をつけねばなりません

ところどころこのようなバラの棘があり気をつけねばなりません

湘南の景色
小田原マリンブルー🩵
霞む江ノ島

湘南の景色 小田原マリンブルー🩵 霞む江ノ島

湘南の景色 小田原マリンブルー🩵 霞む江ノ島

丹沢山系。箱根外輪山(手前)

丹沢山系。箱根外輪山(手前)

丹沢山系。箱根外輪山(手前)

入山解禁になったらナイトハイクもいいかもしれません

入山解禁になったらナイトハイクもいいかもしれません

入山解禁になったらナイトハイクもいいかもしれません

明星ヶ岳。「大」をかたち作っていた雪も溶けきってしまったようです。でも好き😊
奥は大山でしょうか…

明星ヶ岳。「大」をかたち作っていた雪も溶けきってしまったようです。でも好き😊 奥は大山でしょうか…

明星ヶ岳。「大」をかたち作っていた雪も溶けきってしまったようです。でも好き😊 奥は大山でしょうか…

お社周辺は笹っ原。富士山(奥)

お社周辺は笹っ原。富士山(奥)

お社周辺は笹っ原。富士山(奥)

お社

お社

お社

ロープウェイ頂上駅🚡
富士宮市が望める

ロープウェイ頂上駅🚡 富士宮市が望める

ロープウェイ頂上駅🚡 富士宮市が望める

「駒ヶ岳頂上」

「駒ヶ岳頂上」

「駒ヶ岳頂上」

🗻

🗻

次に目指すは神山と冠ヶ岳

次に目指すは神山と冠ヶ岳

次に目指すは神山と冠ヶ岳

ヒメシャラの幼木。カワイイ

ヒメシャラの幼木。カワイイ

ヒメシャラの幼木。カワイイ

つきました。神山
ピーク展望なし

つきました。神山 ピーク展望なし

つきました。神山 ピーク展望なし

ピーク三角点△奥の柵を抜け冠ヶ岳へ…

ピーク三角点△奥の柵を抜け冠ヶ岳へ…

ピーク三角点△奥の柵を抜け冠ヶ岳へ…

柵を跨いで…

柵を跨いで…

柵を跨いで…

樹々の冬芽

樹々の冬芽

樹々の冬芽

先ほどまでいた駒ヶ岳

先ほどまでいた駒ヶ岳

先ほどまでいた駒ヶ岳

冠ヶ岳が見えてきました👑
烏帽子のようだ

冠ヶ岳が見えてきました👑 烏帽子のようだ

冠ヶ岳が見えてきました👑 烏帽子のようだ

秋にも来たいな

秋にも来たいな

秋にも来たいな

ピーク周辺。金時山が見える

ピーク周辺。金時山が見える

ピーク周辺。金時山が見える

雲と霞がなければかなり展望が良さそうなのですが

雲と霞がなければかなり展望が良さそうなのですが

雲と霞がなければかなり展望が良さそうなのですが

陽のあたらない山影にはまだ大量の雪が❄️

陽のあたらない山影にはまだ大量の雪が❄️

陽のあたらない山影にはまだ大量の雪が❄️

なにかもくもくと…

なにかもくもくと…

なにかもくもくと…

あそこが大涌谷かぁ

あそこが大涌谷かぁ

あそこが大涌谷かぁ

硫黄の採掘で山が抉られています⛏️
安達太良山みたいだな

硫黄の採掘で山が抉られています⛏️ 安達太良山みたいだな

硫黄の採掘で山が抉られています⛏️ 安達太良山みたいだな

くろたまご売り場のある建物が見えます。
駐車場も満車みたいで商売繁盛🍳

くろたまご売り場のある建物が見えます。 駐車場も満車みたいで商売繁盛🍳

くろたまご売り場のある建物が見えます。 駐車場も満車みたいで商売繁盛🍳

「プシュー プシュー💨」
と間欠泉からの音が止まりません
くろたまご売り場が開放されているくらいなら箱根全山を入山解禁にするべきだ☹️

「プシュー プシュー💨」 と間欠泉からの音が止まりません くろたまご売り場が開放されているくらいなら箱根全山を入山解禁にするべきだ☹️

「プシュー プシュー💨」 と間欠泉からの音が止まりません くろたまご売り場が開放されているくらいなら箱根全山を入山解禁にするべきだ☹️

北側の斜面にはやはり雪が残っているね❄️

北側の斜面にはやはり雪が残っているね❄️

北側の斜面にはやはり雪が残っているね❄️

アセビが多く見られた

アセビが多く見られた

アセビが多く見られた

ここで休憩☕️
いつもよりいろいろ持ってきた
お腹空いて寒かったので10分くらいで全部食べた…
(ふくろの中はゆで卵4コ)

ここで休憩☕️ いつもよりいろいろ持ってきた お腹空いて寒かったので10分くらいで全部食べた… (ふくろの中はゆで卵4コ)

ここで休憩☕️ いつもよりいろいろ持ってきた お腹空いて寒かったので10分くらいで全部食べた… (ふくろの中はゆで卵4コ)

雪解け水

雪解け水

雪解け水

富士山ついに雲を被った

富士山ついに雲を被った

富士山ついに雲を被った

ヒメシャラが群生しています

ヒメシャラが群生しています

ヒメシャラが群生しています

しかも巨木ばかり。「ツヤツヤしていてきれいだな」といつも思う

しかも巨木ばかり。「ツヤツヤしていてきれいだな」といつも思う

しかも巨木ばかり。「ツヤツヤしていてきれいだな」といつも思う

ゆっくりできました🙂

ゆっくりできました🙂

ゆっくりできました🙂

登山口付近。防護柵らしきものは横からかんたんに抜けられました。ついに禁忌を冒していまいました🙃

ここの自然保護区に自生するヒメシャラは巨木ばかり

シキミもちらほら

午前中の富士山はばちばちに見えました🗻 芦ノ湖も穏やかに佇む姿が良かったです

気温も上がり。地面から水蒸気がたちのぼるのがみえました👀

初月に降り積もった雪が残っていました❄️ かなり積もったのですが…

きれいな空でした

きのこさん この時期珍しい

アセビくん そろそろ開花かな

元箱根港 湖面が輝いています

ハコネササをかき分け…

駒ヶ岳ロープウェイ🚡の発着所が見えてきました

アセビの巨木 縄文杉かと見間違えた…

駒ヶ岳

山行中あちらこちらに立ち入り禁止柵が…

神山方面。雲が低くなり始めそう

ハート型❤️のうろ チョコレートでも入っていたらなー…

ここにも柵

2月のこんな風景 気持ちよかったー🥴

駒ヶ岳の展望台より 手前に芦ノ湖 外輪山の奥は沼津と駿河湾 すごい景色だ…

沼津アルプスと伊豆半島西岸

富士山🗻 このあと雲に包まれます☁️

北欧海岸のような風景🇳🇴

御殿場や愛鷹山までもよく見える👀

芦ノ湖全様。手前は箱根園あたり

熱海方面。初島(極小) 伊豆大島(奥)

沼津アルプス。低山

ハコネザサがきれいです

天城山までは見えなかった。少し距離があるよう

箱根元宮神社⛩️が見えてきました

ところどころこのようなバラの棘があり気をつけねばなりません

湘南の景色 小田原マリンブルー🩵 霞む江ノ島

丹沢山系。箱根外輪山(手前)

入山解禁になったらナイトハイクもいいかもしれません

明星ヶ岳。「大」をかたち作っていた雪も溶けきってしまったようです。でも好き😊 奥は大山でしょうか…

お社周辺は笹っ原。富士山(奥)

お社

ロープウェイ頂上駅🚡 富士宮市が望める

「駒ヶ岳頂上」

🗻

次に目指すは神山と冠ヶ岳

ヒメシャラの幼木。カワイイ

つきました。神山 ピーク展望なし

ピーク三角点△奥の柵を抜け冠ヶ岳へ…

柵を跨いで…

樹々の冬芽

先ほどまでいた駒ヶ岳

冠ヶ岳が見えてきました👑 烏帽子のようだ

秋にも来たいな

ピーク周辺。金時山が見える

雲と霞がなければかなり展望が良さそうなのですが

陽のあたらない山影にはまだ大量の雪が❄️

なにかもくもくと…

あそこが大涌谷かぁ

硫黄の採掘で山が抉られています⛏️ 安達太良山みたいだな

くろたまご売り場のある建物が見えます。 駐車場も満車みたいで商売繁盛🍳

「プシュー プシュー💨」 と間欠泉からの音が止まりません くろたまご売り場が開放されているくらいなら箱根全山を入山解禁にするべきだ☹️

北側の斜面にはやはり雪が残っているね❄️

アセビが多く見られた

ここで休憩☕️ いつもよりいろいろ持ってきた お腹空いて寒かったので10分くらいで全部食べた… (ふくろの中はゆで卵4コ)

雪解け水

富士山ついに雲を被った

ヒメシャラが群生しています

しかも巨木ばかり。「ツヤツヤしていてきれいだな」といつも思う

ゆっくりできました🙂

この活動日記で通ったコース

神山-駒ヶ岳頂上駅-駒ヶ岳 往復コース

  • 05:08
  • 8.2 km
  • 877 m
  • コース定数 21