大文字山の夕日と夜景

2024.02.12(月) 日帰り

何度も登っている大文字山の火床ですが、夕暮れ時に登るのは初めてです。夕方から晴れるという予報を信じて行ってみたら大正解。めちゃくちゃきれいな夕日と夜景を堪能できました。 京都の夜景は大文字山が一番でしょうね。

蹴上駅から歩きます

蹴上駅から歩きます

蹴上駅から歩きます

トンネルで疏水をくぐります

トンネルで疏水をくぐります

トンネルで疏水をくぐります

別荘地を抜け

別荘地を抜け

別荘地を抜け

南禅寺の境内を通って

南禅寺の境内を通って

南禅寺の境内を通って

霊鑑寺の横を上がっていきます

霊鑑寺の横を上がっていきます

霊鑑寺の横を上がっていきます

霊鑑寺の梅が満開!

霊鑑寺の梅が満開!

霊鑑寺の梅が満開!

登山口

登山口

登山口

暖かくて汗が流れる💦

暖かくて汗が流れる💦

暖かくて汗が流れる💦

あと少し

あと少し

あと少し

秋に下った道なので迷うことはありません

秋に下った道なので迷うことはありません

秋に下った道なので迷うことはありません

大の字の右下に到着

大の字の右下に到着

大の字の右下に到着

大の字の右のはらい

大の字の右のはらい

大の字の右のはらい

北部の街並み

北部の街並み

北部の街並み

火床

火床

火床

大の字の真ん中

大の字の真ん中

大の字の真ん中

幸せそうなカップル

幸せそうなカップル

幸せそうなカップル

真ん中より少し上で夕日を見ることにしました

真ん中より少し上で夕日を見ることにしました

真ん中より少し上で夕日を見ることにしました

日が落ちていきます

日が落ちていきます

日が落ちていきます

周囲が赤く染まります

周囲が赤く染まります

周囲が赤く染まります

見事な夕日

見事な夕日

見事な夕日

来てよかった

来てよかった

来てよかった

大阪のビル群。一番左はハルカス

大阪のビル群。一番左はハルカス

大阪のビル群。一番左はハルカス

京都タワーのライトアップが始まりました

京都タワーのライトアップが始まりました

京都タワーのライトアップが始まりました

夜景に移行します

夜景に移行します

夜景に移行します

残照のグラデーションに見惚れます

残照のグラデーションに見惚れます

残照のグラデーションに見惚れます

京都タワー(中央)と左奥は大阪

京都タワー(中央)と左奥は大阪

京都タワー(中央)と左奥は大阪

一番きれいな時間

一番きれいな時間

一番きれいな時間

月が明るくて星は写りませんでした

月が明るくて星は写りませんでした

月が明るくて星は写りませんでした

銀閣寺の方に下るつもりでしたが真っ暗なのでより早く下れそうな来た道を戻ることにしました。階段の左手でガサガサと音がするので見ると、鹿が飛び出してきてびっくり!

銀閣寺の方に下るつもりでしたが真っ暗なのでより早く下れそうな来た道を戻ることにしました。階段の左手でガサガサと音がするので見ると、鹿が飛び出してきてびっくり!

銀閣寺の方に下るつもりでしたが真っ暗なのでより早く下れそうな来た道を戻ることにしました。階段の左手でガサガサと音がするので見ると、鹿が飛び出してきてびっくり!

帰りも蹴上駅まで歩きました。左は南禅寺の金地院

帰りも蹴上駅まで歩きました。左は南禅寺の金地院

帰りも蹴上駅まで歩きました。左は南禅寺の金地院

蹴上駅から歩きます

トンネルで疏水をくぐります

別荘地を抜け

南禅寺の境内を通って

霊鑑寺の横を上がっていきます

霊鑑寺の梅が満開!

登山口

暖かくて汗が流れる💦

あと少し

秋に下った道なので迷うことはありません

大の字の右下に到着

大の字の右のはらい

北部の街並み

火床

大の字の真ん中

幸せそうなカップル

真ん中より少し上で夕日を見ることにしました

日が落ちていきます

周囲が赤く染まります

見事な夕日

来てよかった

大阪のビル群。一番左はハルカス

京都タワーのライトアップが始まりました

夜景に移行します

残照のグラデーションに見惚れます

京都タワー(中央)と左奥は大阪

一番きれいな時間

月が明るくて星は写りませんでした

銀閣寺の方に下るつもりでしたが真っ暗なのでより早く下れそうな来た道を戻ることにしました。階段の左手でガサガサと音がするので見ると、鹿が飛び出してきてびっくり!

帰りも蹴上駅まで歩きました。左は南禅寺の金地院