飯盛霊園バス停から星田連山経由で田原台一丁目バス停まで

2024.02.12(月) 日帰り

近くのバスが飯盛霊園まで行ってくれるので、天気も良いしで星田連山に行ってきました。 しばらく山歩きしていなかったのでゆっくりと。 星海山以外は怖くなかったです(^^;) 見逃してるピークがあるのが残念です、歩くので精一杯であまりスマホを見れてなく、所々で道を間違えたりもします。 難しいですね。

飯盛霊園のバス停。
ここからスタートです。

飯盛霊園のバス停。 ここからスタートです。

飯盛霊園のバス停。 ここからスタートです。

星田連山の入り口。

星田連山の入り口。

星田連山の入り口。

松ノ浜山。
前回、見逃しました。

松ノ浜山。 前回、見逃しました。

松ノ浜山。 前回、見逃しました。

大谷山。

大谷山。

大谷山。

階段、ありがたいです。

階段、ありがたいです。

階段、ありがたいです。

案内板、わかりやすいです。

案内板、わかりやすいです。

案内板、わかりやすいです。

馬木嶺

馬木嶺

馬木嶺

地蔵谷山

地蔵谷山

地蔵谷山

案内板

案内板

案内板

弁財天山

弁財天山

弁財天山

茨尾山

茨尾山

茨尾山

西茨尾山

西茨尾山

西茨尾山

北山師岳

北山師岳

北山師岳

北茨尾山

北茨尾山

北茨尾山

中の山

中の山

中の山

地獄谷山

地獄谷山

地獄谷山

割林山

割林山

割林山

星田山

星田山

星田山

星田山近辺から

星田山近辺から

星田山近辺から

細栗山

細栗山

細栗山

中尾山

中尾山

中尾山

中尾山からの景色

中尾山からの景色

中尾山からの景色

生駒山方面

生駒山方面

生駒山方面

気温は9℃

気温は9℃

気温は9℃

日高山

日高山

日高山

国見嶺

国見嶺

国見嶺

ぼって山

ぼって山

ぼって山

東拂底山

東拂底山

東拂底山

皿谷山

皿谷山

皿谷山

池之内山

池之内山

池之内山

南池之内山

南池之内山

南池之内山

南池之内山近辺から清滝方面

南池之内山近辺から清滝方面

南池之内山近辺から清滝方面

再度、星田山
星田山の三角点

再度、星田山 星田山の三角点

再度、星田山 星田山の三角点

星海山

星海山

星海山

星海山への道、ザレているので引き返したかったのですが・・・、こわかった

星海山への道、ザレているので引き返したかったのですが・・・、こわかった

星海山への道、ザレているので引き返したかったのですが・・・、こわかった

R163へ

R163へ

R163へ

舗装路

舗装路

舗装路

居るんですね

居るんですね

居るんですね

R163清滝峠

R163清滝峠

R163清滝峠

飯盛中山近辺から

飯盛中山近辺から

飯盛中山近辺から

飯盛中山

飯盛中山

飯盛中山

飯盛中山の三角点

飯盛中山の三角点

飯盛中山の三角点

田原台一丁目バス停
ゴールです。

田原台一丁目バス停 ゴールです。

田原台一丁目バス停 ゴールです。

飯盛霊園のバス停。 ここからスタートです。

星田連山の入り口。

松ノ浜山。 前回、見逃しました。

大谷山。

階段、ありがたいです。

案内板、わかりやすいです。

馬木嶺

地蔵谷山

案内板

弁財天山

茨尾山

西茨尾山

北山師岳

北茨尾山

中の山

地獄谷山

割林山

星田山

星田山近辺から

細栗山

中尾山

中尾山からの景色

生駒山方面

気温は9℃

日高山

国見嶺

ぼって山

東拂底山

皿谷山

池之内山

南池之内山

南池之内山近辺から清滝方面

再度、星田山 星田山の三角点

星海山

星海山への道、ザレているので引き返したかったのですが・・・、こわかった

R163へ

舗装路

居るんですね

R163清滝峠

飯盛中山近辺から

飯盛中山

飯盛中山の三角点

田原台一丁目バス停 ゴールです。