陣馬山〜高尾山縦走(景信から母娘登山⛰️陣馬山・南郷山・富士小屋山・赤岩山・景信山・城山(小仏城山)・高尾山・神変山)

2024.02.10(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:05

距離

15.1km

のぼり

1073m

くだり

921m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 5
休憩時間
1 時間 36
距離
15.1 km
のぼり / くだり
1073 / 921 m
12
6
6
5
50
28
21
28
4
19
7
3

活動詳細

すべて見る

三連休が無事に休めることになり、行く山を探していたところ、 ○絶妙な日本海側と太平洋側の天気の差異 ○交通機関の空き状況 ○春節時期 に苛まれて中々うまい案が作れず。 そんな中、 ○雪山に行きたい! ○セツブンソウと福寿草が見たい! と考えたところ母と意気が合いでかけることに😊 雪山は明日いきますが、陣馬山〜高尾山も雪だったので1日で両方満たせた気持ちです🤣 母とは景信山で合流、yamapのグループメンバーの位置情報シェアができる機能を試しましたがネットがつながらないと欲しい情報がえられず苦戦しました😅 ○交通機関 今回は車で🚗 陣馬高原行きのバスは人数おおくて何台も来ていたそう。 ○服装 足元雪のくせに暑くて、スノーパンツに薄い長袖。 休憩中にアークテリクスアトムを羽織りました。 ○登山道 陣馬山の登りはつぼ足。雪は登山道入り30分くらいからずっとありました。 陣馬山からはアップダウン、雪は溶け出し雪の状態も、泥の感じもすべりやすい状態だったのでチェーンスパイクをつけました。 高尾山山頂手前でチェーンスパイクは外し、下山は時折雪の足元はあるもののそのまま下りました。 今回ログは猿園まで🐒 初めてお猿を見て、植物園にある福寿草とセツブンソウ、バイカオウレンをみました👀 雪の足元な登山でしたが確かな春を感じます☺️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。