東鳳翩山(二ツ堂コース↑↓)は春だった☀

2024.02.10(土) 日帰り

久しぶりの山行。東鳳翩山は老若男女、個人・グループ、レジャー系〜トレランまで、色んな方が登ってました。予報を見て冬のレイヤリングで行ったら、お天気ポカポカして暑い暑い💦春が近づいてるのを文字通り肌で感じました。

駐車場は9割くらいの利用率

駐車場は9割くらいの利用率

駐車場は9割くらいの利用率

二ツ堂登山口

二ツ堂登山口

二ツ堂登山口

陽がよく当たってます☀

陽がよく当たってます☀

陽がよく当たってます☀

晴れ晴れした山頂を望む

晴れ晴れした山頂を望む

晴れ晴れした山頂を望む

ここでジャケット2枚を脱ぐ。アツー

ここでジャケット2枚を脱ぐ。アツー

ここでジャケット2枚を脱ぐ。アツー

気温7℃ありました。常連さんによると昨日は0℃だったとか…

気温7℃ありました。常連さんによると昨日は0℃だったとか…

気温7℃ありました。常連さんによると昨日は0℃だったとか…

お気に入りの木漏れ陽道

お気に入りの木漏れ陽道

お気に入りの木漏れ陽道

山頂到着

山頂到着

山頂到着

山頂は4℃でも日当たりがよくて全然寒くない

山頂は4℃でも日当たりがよくて全然寒くない

山頂は4℃でも日当たりがよくて全然寒くない

ぽかぽか陽気の中食事されてる方もいらっしゃいました。(プライバシーのため消しゴムマジックさせていただきました)

ぽかぽか陽気の中食事されてる方もいらっしゃいました。(プライバシーのため消しゴムマジックさせていただきました)

ぽかぽか陽気の中食事されてる方もいらっしゃいました。(プライバシーのため消しゴムマジックさせていただきました)

駐車場は9割くらいの利用率

二ツ堂登山口

陽がよく当たってます☀

晴れ晴れした山頂を望む

ここでジャケット2枚を脱ぐ。アツー

気温7℃ありました。常連さんによると昨日は0℃だったとか…

お気に入りの木漏れ陽道

山頂到着

山頂は4℃でも日当たりがよくて全然寒くない

ぽかぽか陽気の中食事されてる方もいらっしゃいました。(プライバシーのため消しゴムマジックさせていただきました)

この活動日記で通ったコース