月曜日、天気は曇り。お会いした登山者は1人のみ。例年に比べて雪は少ない。 前半は、凍結道が多かったため、500円のスノースパイクを履いて歩行。若干滑るが意外と使える。大壁あたりからは急斜面のため、アイゼンに切り替え山頂まで。トレースはしっかりあるため、道に迷うことはなかった。

滑降コーススタート

滑降コーススタート

滑降コーススタート

トレースはあり。

トレースはあり。

トレースはあり。

ここからアイゼン。なくても良いが圧縮した雪が滑るのでストレス軽減のため。

ここからアイゼン。なくても良いが圧縮した雪が滑るのでストレス軽減のため。

ここからアイゼン。なくても良いが圧縮した雪が滑るのでストレス軽減のため。

山頂。雪は少ない分、ガリガリ

山頂。雪は少ない分、ガリガリ

山頂。雪は少ない分、ガリガリ

賽の河原

賽の河原

賽の河原

雪硬め

雪硬め

雪硬め

先日の強風で倒木が多い

先日の強風で倒木が多い

先日の強風で倒木が多い

赤松の倒木、下を通過、危険⚠️

赤松の倒木、下を通過、危険⚠️

赤松の倒木、下を通過、危険⚠️

倒木

倒木

倒木

滑降コーススタート

トレースはあり。

ここからアイゼン。なくても良いが圧縮した雪が滑るのでストレス軽減のため。

山頂。雪は少ない分、ガリガリ

賽の河原

雪硬め

先日の強風で倒木が多い

赤松の倒木、下を通過、危険⚠️

倒木

この活動日記で通ったコース

お分れ峠-泉ヶ岳-黒鼻山登山口 周回コース

  • 03:35
  • 6.0 km
  • 629 m
  • コース定数 14