高見山(舟戸登山口より)

2024.01.28(日) 日帰り

いつもの、たかすみ温泉側の登山口とは反対方向の三重県側から登ります。 初めての所は、ワクワク‼️

高見山の美しい山容

高見山の美しい山容

高見山の美しい山容

思ってもいない歴史の勉強になりました。

思ってもいない歴史の勉強になりました。

思ってもいない歴史の勉強になりました。

古い五輪の塔、蘇我入鹿の首塚だそうです。

古い五輪の塔、蘇我入鹿の首塚だそうです。

古い五輪の塔、蘇我入鹿の首塚だそうです。

五輪塔は、大化改新(645)で、太極殿において中大兄皇子と中臣鎌足に暗殺された蘇我入鹿を祀ったものだそうです。

五輪塔は、大化改新(645)で、太極殿において中大兄皇子と中臣鎌足に暗殺された蘇我入鹿を祀ったものだそうです。

五輪塔は、大化改新(645)で、太極殿において中大兄皇子と中臣鎌足に暗殺された蘇我入鹿を祀ったものだそうです。

登山道には丁寧な案内が有ります。林道と交差してるので注意です。

登山道には丁寧な案内が有ります。林道と交差してるので注意です。

登山道には丁寧な案内が有ります。林道と交差してるので注意です。

大峠到着!ここからは、頂上に向けて急登です。

大峠到着!ここからは、頂上に向けて急登です。

大峠到着!ここからは、頂上に向けて急登です。

木々に雪が着き始めました。

木々に雪が着き始めました。

木々に雪が着き始めました。

青空も✨

青空も✨

青空も✨

だんだん雪が増えてきました。頂上が楽しみです🎵

だんだん雪が増えてきました。頂上が楽しみです🎵

だんだん雪が増えてきました。頂上が楽しみです🎵

頂上が白く見えてますo(*゚∀゚*)o

頂上が白く見えてますo(*゚∀゚*)o

頂上が白く見えてますo(*゚∀゚*)o

ベンチが有ったので少し休憩。南側の景色。

ベンチが有ったので少し休憩。南側の景色。

ベンチが有ったので少し休憩。南側の景色。

ふわふわの雪が✨

ふわふわの雪が✨

ふわふわの雪が✨

一段と雪が増えてきました!

一段と雪が増えてきました!

一段と雪が増えてきました!

あっと言う間に頂上到着‼️大勢の登山者で賑わってます。

あっと言う間に頂上到着‼️大勢の登山者で賑わってます。

あっと言う間に頂上到着‼️大勢の登山者で賑わってます。

たかすみ神社にお参り。

たかすみ神社にお参り。

たかすみ神社にお参り。

綺麗❄️

綺麗❄️

綺麗❄️

今回は、立派なえびのしっぽが沢山有りました。

今回は、立派なえびのしっぽが沢山有りました。

今回は、立派なえびのしっぽが沢山有りました。

長い所は20cm位の巨大海老のしっぽ

長い所は20cm位の巨大海老のしっぽ

長い所は20cm位の巨大海老のしっぽ

スゴイ🍤

スゴイ🍤

スゴイ🍤

今日は余り寒くなくてラッキー!なのにこの雪景色を見ることが出来ました。

今日は余り寒くなくてラッキー!なのにこの雪景色を見ることが出来ました。

今日は余り寒くなくてラッキー!なのにこの雪景色を見ることが出来ました。

針が付いてるみたい

針が付いてるみたい

針が付いてるみたい

アヒルさんも雪遊び

アヒルさんも雪遊び

アヒルさんも雪遊び

左に折れて小峠まで降ります。

左に折れて小峠まで降ります。

左に折れて小峠まで降ります。

ここに降りてきました。右手に進みます。

ここに降りてきました。右手に進みます。

ここに降りてきました。右手に進みます。

伊勢街道を通って大峠へ。

伊勢街道を通って大峠へ。

伊勢街道を通って大峠へ。

美しい苔

美しい苔

美しい苔

高見山の美しい山容

思ってもいない歴史の勉強になりました。

古い五輪の塔、蘇我入鹿の首塚だそうです。

五輪塔は、大化改新(645)で、太極殿において中大兄皇子と中臣鎌足に暗殺された蘇我入鹿を祀ったものだそうです。

登山道には丁寧な案内が有ります。林道と交差してるので注意です。

大峠到着!ここからは、頂上に向けて急登です。

木々に雪が着き始めました。

青空も✨

だんだん雪が増えてきました。頂上が楽しみです🎵

頂上が白く見えてますo(*゚∀゚*)o

ベンチが有ったので少し休憩。南側の景色。

ふわふわの雪が✨

一段と雪が増えてきました!

あっと言う間に頂上到着‼️大勢の登山者で賑わってます。

たかすみ神社にお参り。

綺麗❄️

今回は、立派なえびのしっぽが沢山有りました。

長い所は20cm位の巨大海老のしっぽ

スゴイ🍤

今日は余り寒くなくてラッキー!なのにこの雪景色を見ることが出来ました。

針が付いてるみたい

アヒルさんも雪遊び

左に折れて小峠まで降ります。

ここに降りてきました。右手に進みます。

伊勢街道を通って大峠へ。

美しい苔