三里山・行司岳 登山口まで 20240128 加多志波神社の大杉

2024.01.28(日) 日帰り

杉杜神社→月尾神社→三里山のふもとにある加多志波神社にやって来ました。 「福井県の巨樹」によると、加多志波神社境内に大杉があるそうな。 正面の大鳥居をくぐると左側に三里山の登山口があり、右側に参道があります。 参道の両側には杉の巨木が並んでいます。巨木に守られながら少し歩くと、加多志波神社の拝殿に着きました。お詣りしてからまわりを歩くと、拝殿の右側にとびきり背の高い大杉があります。 一本が途中から二本になったような形をしています。 今日見てきた杉尾のオオスギ様と比べるとずいぶんスリムで、まだ年若い感じです。数百年後が楽しみな巨木ですね😊 さて、13:00に娘をむかえに行くために帰路に着き、無事に間に合いました。 今日は、大杉を追いかけて、充実した一時を過ごす事が出来ました。 ありがとうございました。

加多志波神社に着きました。

加多志波神社に着きました。

加多志波神社に着きました。

巨木がいます。

巨木がいます。

巨木がいます。

左側には三里山の登山口です。
どつまで30分。
次回はここから三里山に登りますね。

左側には三里山の登山口です。 どつまで30分。 次回はここから三里山に登りますね。

左側には三里山の登山口です。 どつまで30分。 次回はここから三里山に登りますね。

おじゃまします。
左側の参道を歩きます。

おじゃまします。 左側の参道を歩きます。

おじゃまします。 左側の参道を歩きます。

両側に杉の巨木が立ち並んでます。

両側に杉の巨木が立ち並んでます。

両側に杉の巨木が立ち並んでます。

加多志波神社。
お詣りします。

加多志波神社。 お詣りします。

加多志波神社。 お詣りします。

大杉、これかな?

大杉、これかな?

大杉、これかな?

背が高い〜。

背が高い〜。

背が高い〜。

途中から二本になってますね。

途中から二本になってますね。

途中から二本になってますね。

横の階段をおりると
小さな鳥居があります。

横の階段をおりると 小さな鳥居があります。

横の階段をおりると 小さな鳥居があります。

下から写したところ。

下から写したところ。

下から写したところ。

小さな鳥居越しに。
右上に大杉が見えます。

小さな鳥居越しに。 右上に大杉が見えます。

小さな鳥居越しに。 右上に大杉が見えます。

こちらのお面が

こちらのお面が

こちらのお面が

ここにあるそうです。

ここにあるそうです。

ここにあるそうです。

大杉にタッチ。

大杉にタッチ。

大杉にタッチ。

下から見上げたところ。
高い…

下から見上げたところ。 高い…

下から見上げたところ。 高い…

加多志波神社拝殿

加多志波神社拝殿

加多志波神社拝殿

細部

細部

細部

大杉は、拝殿の右横にあります。

大杉は、拝殿の右横にあります。

大杉は、拝殿の右横にあります。

遠くから眺めると高いなぁ〜

遠くから眺めると高いなぁ〜

遠くから眺めると高いなぁ〜

来て良かったです。
ありがとうございました。

来て良かったです。 ありがとうございました。

来て良かったです。 ありがとうございました。

おつかれ山!
登っていませんが😂

おつかれ山! 登っていませんが😂

おつかれ山! 登っていませんが😂

加多志波神社に着きました。

巨木がいます。

左側には三里山の登山口です。 どつまで30分。 次回はここから三里山に登りますね。

おじゃまします。 左側の参道を歩きます。

両側に杉の巨木が立ち並んでます。

加多志波神社。 お詣りします。

大杉、これかな?

背が高い〜。

途中から二本になってますね。

横の階段をおりると 小さな鳥居があります。

下から写したところ。

小さな鳥居越しに。 右上に大杉が見えます。

こちらのお面が

ここにあるそうです。

大杉にタッチ。

下から見上げたところ。 高い…

加多志波神社拝殿

細部

大杉は、拝殿の右横にあります。

遠くから眺めると高いなぁ〜

来て良かったです。 ありがとうございました。

おつかれ山! 登っていませんが😂