平日登山部(リハビリ登山)は宇都宮アルプスへ⛰️

2024.01.24(水) 日帰り

長い間腰痛に悩まされやっと痛みも引き今年初のリハビリ登山はどこにしようかなぁ、と皆様のログを眺めてた所、宇都宮アルプスなるコースを見つけアルプスと名のつく山は登りたくなるのが登山好きの定め⁉️ と言う事で来てみました宇都宮アルプス。 正式には篠井富屋連峰【栃木百名山】と言うらしい。 簡単な榛名山、本山周回コースもあるみたいですが北から、榛名山、男山、本山、飯盛山、高館山、黒戸山、兜山の7座周回コースもあるのでどうせなら欲張り欲で全部(笑) 距離もまぁまぁ😅 大丈夫かなぁ。  と不安もありましたが登り始めこそ息が上がりましたがGarmin見ながら心拍数150前後を意識して難なく回れました☺️ 展望はあまり望めず本山から男体山が見れる様でしたが今日は雪山エリアは雲の中⛈️ 道中アスファルトが多い為登山口だと膝が心配でしたがその後の温泉でしっかりほぐしてリフレッシュ✨ また腰痛再発しない様にケアを怠らない様にしないとです👴 またアルプスと名のつく縦走やってみようかな😁   お疲れ山でした🎵

スタートは子供のもり公園🅿️ トイレ完備してます

スタートは子供のもり公園🅿️ トイレ完備してます

スタートは子供のもり公園🅿️ トイレ完備してます

駐車場は平日だしガラガラ

駐車場は平日だしガラガラ

駐車場は平日だしガラガラ

冒険がはじまるよ カワイイ😀

冒険がはじまるよ カワイイ😀

冒険がはじまるよ カワイイ😀

まずは一座 榛名山

まずは一座 榛名山

まずは一座 榛名山

久々の登山感触 土を踏む感覚がきもちいい

久々の登山感触 土を踏む感覚がきもちいい

久々の登山感触 土を踏む感覚がきもちいい

気温0度なので太陽が温かい🌞

気温0度なので太陽が温かい🌞

気温0度なので太陽が温かい🌞

榛名山(展望なし)

榛名山(展望なし)

榛名山(展望なし)

ちょっと進むと開けてますが男体山は雲の中😶‍🌫️

ちょっと進むと開けてますが男体山は雲の中😶‍🌫️

ちょっと進むと開けてますが男体山は雲の中😶‍🌫️

こんな岩場もあります

こんな岩場もあります

こんな岩場もあります

本山山頂 唯一開けてて良い眺め😁

本山山頂 唯一開けてて良い眺め😁

本山山頂 唯一開けてて良い眺め😁

男体山見たかったなぁ

男体山見たかったなぁ

男体山見たかったなぁ

舐めてたらほんと滑りました

舐めてたらほんと滑りました

舐めてたらほんと滑りました

飯盛山山頂

飯盛山山頂

飯盛山山頂

枯葉登りはまだ良いのだ 問題は、、、

枯葉登りはまだ良いのだ 問題は、、、

枯葉登りはまだ良いのだ 問題は、、、

この下り😱 ロープ無かったらすっ転んでます
傾斜もかなりある

この下り😱 ロープ無かったらすっ転んでます 傾斜もかなりある

この下り😱 ロープ無かったらすっ転んでます 傾斜もかなりある

アスファルトに出ては登山道に

アスファルトに出ては登山道に

アスファルトに出ては登山道に

まといリス 宇都宮市

まといリス 宇都宮市

まといリス 宇都宮市

高館山(展望🈚️)

高館山(展望🈚️)

高館山(展望🈚️)

黒戸山(展望すこーし)

黒戸山(展望すこーし)

黒戸山(展望すこーし)

兜山(展望無)

兜山(展望無)

兜山(展望無)

この看板懐かしい! 今は見ない

この看板懐かしい! 今は見ない

この看板懐かしい! 今は見ない

鬼山への登山口見失い引き返した

鬼山への登山口見失い引き返した

鬼山への登山口見失い引き返した

はい、展望ないですw

はい、展望ないですw

はい、展望ないですw

縦走完了! あとは道を歩くだけだけど、アスファルトずっと歩くのも疲れるから

縦走完了! あとは道を歩くだけだけど、アスファルトずっと歩くのも疲れるから

縦走完了! あとは道を歩くだけだけど、アスファルトずっと歩くのも疲れるから

また登山口に入り登ります!

また登山口に入り登ります!

また登山口に入り登ります!

あの枯葉ゾーンを登りますが、下りより断然楽!

あの枯葉ゾーンを登りますが、下りより断然楽!

あの枯葉ゾーンを登りますが、下りより断然楽!

冒険は終わらずつづきます!😂
サクッとトレーニングにはとても良い山だなぁ、、近所にあれば良いのに(千葉はホント山がない)

冒険は終わらずつづきます!😂 サクッとトレーニングにはとても良い山だなぁ、、近所にあれば良いのに(千葉はホント山がない)

冒険は終わらずつづきます!😂 サクッとトレーニングにはとても良い山だなぁ、、近所にあれば良いのに(千葉はホント山がない)

駐車場はたくさんの車、子供達が焼き芋?焼いてたから平日でも賑わいんですね

駐車場はたくさんの車、子供達が焼き芋?焼いてたから平日でも賑わいんですね

駐車場はたくさんの車、子供達が焼き芋?焼いてたから平日でも賑わいんですね

YAMAPタイム8時間推進を半分で登れたのは良かったです。 

YAMAPタイム8時間推進を半分で登れたのは良かったです。

YAMAPタイム8時間推進を半分で登れたのは良かったです。 

帰りはさくら温泉♨️ 源泉100%で登った脚に良く沁みました😂

帰りはさくら温泉♨️ 源泉100%で登った脚に良く沁みました😂

帰りはさくら温泉♨️ 源泉100%で登った脚に良く沁みました😂

帰りは帰路の途中の蔵出し味噌ラーメン!
生姜が良いアクセント✨

帰りは帰路の途中の蔵出し味噌ラーメン! 生姜が良いアクセント✨

帰りは帰路の途中の蔵出し味噌ラーメン! 生姜が良いアクセント✨

スタートは子供のもり公園🅿️ トイレ完備してます

駐車場は平日だしガラガラ

冒険がはじまるよ カワイイ😀

まずは一座 榛名山

久々の登山感触 土を踏む感覚がきもちいい

気温0度なので太陽が温かい🌞

榛名山(展望なし)

ちょっと進むと開けてますが男体山は雲の中😶‍🌫️

こんな岩場もあります

本山山頂 唯一開けてて良い眺め😁

男体山見たかったなぁ

舐めてたらほんと滑りました

飯盛山山頂

枯葉登りはまだ良いのだ 問題は、、、

この下り😱 ロープ無かったらすっ転んでます 傾斜もかなりある

アスファルトに出ては登山道に

まといリス 宇都宮市

高館山(展望🈚️)

黒戸山(展望すこーし)

兜山(展望無)

この看板懐かしい! 今は見ない

鬼山への登山口見失い引き返した

はい、展望ないですw

縦走完了! あとは道を歩くだけだけど、アスファルトずっと歩くのも疲れるから

また登山口に入り登ります!

あの枯葉ゾーンを登りますが、下りより断然楽!

冒険は終わらずつづきます!😂 サクッとトレーニングにはとても良い山だなぁ、、近所にあれば良いのに(千葉はホント山がない)

駐車場はたくさんの車、子供達が焼き芋?焼いてたから平日でも賑わいんですね

YAMAPタイム8時間推進を半分で登れたのは良かったです。 

帰りはさくら温泉♨️ 源泉100%で登った脚に良く沁みました😂

帰りは帰路の途中の蔵出し味噌ラーメン! 生姜が良いアクセント✨