新年初登山は高見山✌️

2024.01.06(土) 日帰り

今年になって初めての登山は関西のマッターホルン▲高見山へ行きました🥾⤴️ 前日から気温が高かった影響で期待していた霧氷❄は残念ながら見れずじまい😥⤵️ まぁ〜2人とも、何事もなく無事に登頂出来たのは良かった😉✌️

高見山登山道を⤴️

高見山登山道を⤴️

高見山登山道を⤴️

ここで小休憩😉

ここで小休憩😉

ここで小休憩😉

マタギスタイルですなぁ~😂

マタギスタイルですなぁ~😂

マタギスタイルですなぁ~😂

私もマタギです(笑)

私もマタギです(笑)

私もマタギです(笑)

少し晴れ間もありましたが・・・☀

少し晴れ間もありましたが・・・☀

少し晴れ間もありましたが・・・☀

天気は良さそう♪

天気は良さそう♪

天気は良さそう♪

ロープの代わりに鎖が・・😳

ロープの代わりに鎖が・・😳

ロープの代わりに鎖が・・😳

出たぁ~熊出没注意⚠️の看板😱

出たぁ~熊出没注意⚠️の看板😱

出たぁ~熊出没注意⚠️の看板😱

息子?岩

息子?岩

息子?岩

この辺りから少しだけ雪があります❄

この辺りから少しだけ雪があります❄

この辺りから少しだけ雪があります❄

この登山道はいろんな岩と遭遇します

この登山道はいろんな岩と遭遇します

この登山道はいろんな岩と遭遇します

斜面には積雪❄

斜面には積雪❄

斜面には積雪❄

まだまだ岩がありました😱

まだまだ岩がありました😱

まだまだ岩がありました😱

本来ならこの辺りから樹氷が見られるのですが、この日は残念ながら見れませんでした😨

本来ならこの辺りから樹氷が見られるのですが、この日は残念ながら見れませんでした😨

本来ならこの辺りから樹氷が見られるのですが、この日は残念ながら見れませんでした😨

チェーンスパイクを装着するほどでも無かった😅

チェーンスパイクを装着するほどでも無かった😅

チェーンスパイクを装着するほどでも無かった😅

雪が少ないなぁ~😰

雪が少ないなぁ~😰

雪が少ないなぁ~😰

山頂にある祠が見えて来たぁ✌️

山頂にある祠が見えて来たぁ✌️

山頂にある祠が見えて来たぁ✌️

反対側の山は結構雪が積もってるみたい❄

反対側の山は結構雪が積もってるみたい❄

反対側の山は結構雪が積もってるみたい❄

もうちょっとスッキリ晴れてくれたら良かったけどなぁ😥

もうちょっとスッキリ晴れてくれたら良かったけどなぁ😥

もうちょっとスッキリ晴れてくれたら良かったけどなぁ😥

フォロワーさん自作のスノーダック🦆🦆🦆

フォロワーさん自作のスノーダック🦆🦆🦆

フォロワーさん自作のスノーダック🦆🦆🦆

ここへ来ると強烈な爆風でズラが吹っ飛びそうになりました😭

ここへ来ると強烈な爆風でズラが吹っ飛びそうになりました😭

ここへ来ると強烈な爆風でズラが吹っ飛びそうになりました😭

定番のビューポイント📸

定番のビューポイント📸

定番のビューポイント📸

良い眺め✌️

良い眺め✌️

良い眺め✌️

記念のポトレ📸

記念のポトレ📸

記念のポトレ📸

何やってまんねん🤔❔マタギスタイルが絵になりますな(笑)

何やってまんねん🤔❔マタギスタイルが絵になりますな(笑)

何やってまんねん🤔❔マタギスタイルが絵になりますな(笑)

下山開始すると上空は晴れ☀

下山開始すると上空は晴れ☀

下山開始すると上空は晴れ☀

天気回復☀登山アルアルですね(笑)

天気回復☀登山アルアルですね(笑)

天気回復☀登山アルアルですね(笑)

無事登山口へ下りて来ましたよ😉

無事登山口へ下りて来ましたよ😉

無事登山口へ下りて来ましたよ😉

『売店ふもと』って・・そのままやん😨

『売店ふもと』って・・そのままやん😨

『売店ふもと』って・・そのままやん😨

ハイ、お疲れさんでした😀

ハイ、お疲れさんでした😀

ハイ、お疲れさんでした😀

高見山登山道を⤴️

ここで小休憩😉

マタギスタイルですなぁ~😂

私もマタギです(笑)

少し晴れ間もありましたが・・・☀

天気は良さそう♪

ロープの代わりに鎖が・・😳

出たぁ~熊出没注意⚠️の看板😱

息子?岩

この辺りから少しだけ雪があります❄

この登山道はいろんな岩と遭遇します

斜面には積雪❄

まだまだ岩がありました😱

本来ならこの辺りから樹氷が見られるのですが、この日は残念ながら見れませんでした😨

チェーンスパイクを装着するほどでも無かった😅

雪が少ないなぁ~😰

山頂にある祠が見えて来たぁ✌️

反対側の山は結構雪が積もってるみたい❄

もうちょっとスッキリ晴れてくれたら良かったけどなぁ😥

フォロワーさん自作のスノーダック🦆🦆🦆

ここへ来ると強烈な爆風でズラが吹っ飛びそうになりました😭

定番のビューポイント📸

良い眺め✌️

記念のポトレ📸

何やってまんねん🤔❔マタギスタイルが絵になりますな(笑)

下山開始すると上空は晴れ☀

天気回復☀登山アルアルですね(笑)

無事登山口へ下りて来ましたよ😉

『売店ふもと』って・・そのままやん😨

ハイ、お疲れさんでした😀

この活動日記で通ったコース

高見登山口→山頂→平野バス停 周遊コース

  • 04:20
  • 6.4 km
  • 824 m
  • コース定数 18

マイカーでもアクセス可能。高見登山口にはトイレ有り。バスの場合は冬期には榛原駅から直通の樹氷号が運行されるので、樹氷シーズンにはオススメ。道も危険箇所などもあまりなく、アップダウンもさほどない。冬の土日には多くの人が訪れる。樹氷シーズンには登山者の踏み付けで雪が氷化してしまうので、気をつけて歩くこと。山頂の展望台に登れば360度のパノラマが広がる。