的山でランチ🎵

2024.01.06(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 37
休憩時間
2 時間 8
距離
3.0 km
のぼり / くだり
292 / 290 m
35
3
1

活動詳細

すべて見る

暮れに足首の調子が悪く サポーター装着しても歩けず 年末年始は 山歩きは自粛。 そろそろ大丈夫かな? 前日 辰水神社◎⌒ヾ(- o -。)にkcoさんお誘いしドライブ。長い階段をテーピングして歩けたので 帰りの長谷山(車で)でコーヒー飲みながら今日の相談。 kcoさんは的山に行ったことないとのこと。 行きは舗装道で私の足首の様子見。大丈夫そうなら帰りは登山道を下りて来ようと計画。 今日のランチの為に昨晩 食パン焼いて頂き サンドする物の仕込みも。ホント感謝です(^人^) 今年も楽しく山歩き出来ますように🎵

国束山・大日山 今年は辰年🎍
今年は辰年🎍
国束山・大日山 ジャンボ干支も今年は龍
ジャンボ干支も今年は龍
国束山・大日山 kcoさんに教えて貰った 鱗の♥️も見つけた🎵
kcoさんに教えて貰った 鱗の♥️も見つけた🎵
国束山・大日山 手水舎の龍
辰水神社の長い階段もテーピングして登れました😉
手水舎の龍 辰水神社の長い階段もテーピングして登れました😉
国束山・大日山 近くの長谷山に車で行き 明日のリハビリに付き合って貰う山を相談☕
近くの長谷山に車で行き 明日のリハビリに付き合って貰う山を相談☕
国束山・大日山 ついでに三角点に
ついでに三角点に
国束山・大日山 長谷山の絵も増えてます。

ここまでは前日。
長谷山の絵も増えてます。 ここまでは前日。
国束山・大日山 当日、的山公園。
行きは舗装道で 久しぶりのリハビリ山歩き🎵
両足首しっかりサポーター👌
当日、的山公園。 行きは舗装道で 久しぶりのリハビリ山歩き🎵 両足首しっかりサポーター👌
国束山・大日山 焚き火は禁止です。
焚き火は禁止です。
国束山・大日山 途中の休憩所
途中の休憩所
国束山・大日山 尾根に合流するところの休憩所
尾根に合流するところの休憩所
国束山・大日山 右へ行くと国束山へ続きます
右へ行くと国束山へ続きます
国束山・大日山 わずかに残るクサギ
わずかに残るクサギ
国束山・大日山 山頂🎵 今日は山が霞んでます。鈴の音アルプス 何とか見えるけど 桝形山は目を凝らさないと…😅💦
山頂🎵 今日は山が霞んでます。鈴の音アルプス 何とか見えるけど 桝形山は目を凝らさないと…😅💦
国束山・大日山 カウンター☝️ポチッ❗
カウンター☝️ポチッ❗
国束山・大日山 東屋 占領するといけないので ベンチに耐燃シート敷いてkcoさんが昨晩焼いてくれたパンを軽く焼きます🎵
白い鯛焼きも焼きます
東屋 占領するといけないので ベンチに耐燃シート敷いてkcoさんが昨晩焼いてくれたパンを軽く焼きます🎵 白い鯛焼きも焼きます
国束山・大日山 東屋の方ではkcoさんが昨晩焼いてくれたパンに 種々サンドして kco特製バインミーサンド風 作ってくれてます❣
東屋の方ではkcoさんが昨晩焼いてくれたパンに 種々サンドして kco特製バインミーサンド風 作ってくれてます❣
国束山・大日山 コーヒーのお湯も沸かしたら 人も居なくなったから東屋に移動。コーヒードリップしてる間に ベンチは撤収
コーヒーのお湯も沸かしたら 人も居なくなったから東屋に移動。コーヒードリップしてる間に ベンチは撤収
国束山・大日山 このサンドがめっちゃ美味しい~😋❣️
このサンドがめっちゃ美味しい~😋❣️
国束山・大日山 kcoさんお手製 食パンにバインミーサンド風に 挟むもの用意して頂き 初めての味と食感で 美味しすぎて感激~🎵
kcoさん写真の構図も上手い👏
kcoさんお手製 食パンにバインミーサンド風に 挟むもの用意して頂き 初めての味と食感で 美味しすぎて感激~🎵 kcoさん写真の構図も上手い👏
国束山・大日山 kco特製 柚子入りロールケーキ😋
kco特製 柚子入りロールケーキ😋
国束山・大日山 これもホント美味しい~😋
どれもこれも プロ顔負け❣️
ご馳走さまでした🙏
これもホント美味しい~😋 どれもこれも プロ顔負け❣️ ご馳走さまでした🙏
国束山・大日山 陽が当たらないところは10℃ありません。
風が無くて良かった😊
陽が当たらないところは10℃ありません。 風が無くて良かった😊
国束山・大日山 記念撮影📷
記念撮影📷
国束山・大日山 山頂でお会いしたお兄さん。ホームの山は 我々と同じく桝形山と聞き驚き👀‼️   的山公園 初めてで 舗装道を下りたくないと嘆いてみえたので 帰りは一緒に土の山道をご案内
山頂でお会いしたお兄さん。ホームの山は 我々と同じく桝形山と聞き驚き👀‼️ 的山公園 初めてで 舗装道を下りたくないと嘆いてみえたので 帰りは一緒に土の山道をご案内
国束山・大日山 岩坂峠方面は 的山東峰有ります
岩坂峠方面は 的山東峰有ります
国束山・大日山 大日山方面の的山南峰の手前で右へ
大日山方面の的山南峰の手前で右へ
国束山・大日山 尾根道の足元に標示あり。
鴨神社へ
尾根道の足元に標示あり。 鴨神社へ
国束山・大日山 AOKIプレート 駐車場も案内してくれてます
AOKIプレート 駐車場も案内してくれてます
国束山・大日山 イズセンリョウ
赤や黄色のセンリョウも
イズセンリョウ 赤や黄色のセンリョウも
国束山・大日山 鴨神社の案内も❗新しい
鴨神社の案内も❗新しい
国束山・大日山 鴨神社で◎⌒ヾ(- o -。)
鴨神社で◎⌒ヾ(- o -。)
国束山・大日山 新しくなってます。
社の建て替えで鳥居手前のもふもふの苔は砂利に変わりました。
新しくなってます。 社の建て替えで鳥居手前のもふもふの苔は砂利に変わりました。
国束山・大日山 ここまで来たら 氷室洞くつ 久しぶりに行きましょうか❗
ここまで来たら 氷室洞くつ 久しぶりに行きましょうか❗
国束山・大日山 👈ココです
👈ココです
国束山・大日山 洞窟内フラッシュたいて📷
洞窟内フラッシュたいて📷
国束山・大日山 下り気をつけてね
下り気をつけてね
国束山・大日山 駐車場へ向かいます
駐車場へ向かいます
国束山・大日山 おつかれ山🎵
今年も ぼちぼちでいいから 山歩き楽しめますように🙏
おつかれ山🎵 今年も ぼちぼちでいいから 山歩き楽しめますように🙏

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。