三浦アルプス 2024-01-05

2024.01.05(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 33
休憩時間
24
距離
16.2 km
のぼり / くだり
1021 / 1022 m

活動詳細

すべて見る

前から気になっていた三浦アルプスへ行ってきました🥰 三浦アルプスは神奈川県の三浦半島にあるご当地アルプスで二子山をはじめとして乳頭山など標高が200m前後と低い山々が連なっているのが特徴です。 電車で逗子駅に行き、徒歩で長柄交差点方面へ。長柄交差点バス停手前で左折し、住宅街を進み登山口へ。九十九折の滑りやすい山道を登り阿部倉山へ。山頂近くにさくらデッキなる展望スポットあり。江の島の奥に富士山が見えるらしいですが、雲が掛かり富士山見えず。 アップダウン後、次なるピーク下二子山。こちらは展望無し。さらに進み上二子山へ。こちらは広々しており、展望台もあります。展望台の上からは、横浜、川崎、東京方面が一望。この間出演したFM横浜が入っているランドマークも見えました🥰 さて、まだまだ行程は長いので先へ進みます。 南郷上山公園や東逗子駅への分岐を馬頭観音方面に進み、乳頭山へ。 この三浦アルプス、細かな分岐がとても多いので注意が必要です⚠ 乳頭山からは、横浜、東京方面が見えます。 乳頭山から上山口小学校方面へと進路を取り、一旦茅塚へ。何気にここが三浦アルプス最高峰212メール。山頂には鉄塔があるのみ。 茅塚からは観音塚方面に進路を取り、アップダウン×沢山。いささか疲れてきたぞ😅 この三浦アルプス、ピーク以外にもアップダウンが多く、中々歩きであり。 大きな桜のある所から素敵なマテバシイプロムナードが進むと観音塚。千手観音と馬頭観音が仲良く並んで建っていました。 後ピークは2つ。次のピーク、ソッカ(変わった名前😳)は眺めが良く、✨輝く相模湾の向こうに富士山🗻 なが~い階段を降り、登り返すと本日ラストピークの仙元山。山頂は広々していて眺め良し🥰 葉山の海岸線、真っ青な相模湾に浮かぶ江の島、伊豆や箱根、丹沢の山並み。そしてででん♪と富士山🗻 天気もうららかで暖かく、ここでのんびりランチ🍙。 さあ後は下山のみ。 風早橋バス停近くに下山し、再び逗子駅に戻り、登山終了〜😊 三浦アルプス、低山と侮るなかれ。アップダウンも多いし分岐多数なので道迷い注意⚠逗子は海しか行った事無かったけど、山も良いですね~💕

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。