続々滋賀イチ 蝙蝠岩・三国塚・牛塚山

2024.01.03(水) 日帰り

活動データ

タイム

08:30

距離

18.4km

のぼり

1001m

くだり

1250m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 30
休憩時間
54
距離
18.4 km
のぼり / くだり
1001 / 1250 m
2 22
13
1 51
1 59
57
41

活動詳細

すべて見る

滋賀イチ(県境稜線)制覇を目指す自称藪こぎ女王のやいちんさん♪未踏のルートを、車のデポ作戦にて援護してきました。 私は2020年7月23日に反時計回りで歩き、御斎峠手前で背丈ほどの笹薮に撃沈しました。 https://yamap.com/activities/7008660 今回、御斎峠から時計回りで歩きました。当初、撤退した笹薮を避けての計画ルートでしたが、現場を歩いていますと、以前には気づかなかった作業道がありました。 作業道を登った先には撤退した笹薮を通る県境稜線に出られそうでしたので、藪こぎ女王のやいちんさんに相談しますと、「新春から笹薮を恐れてどないすんねん!まかしとき!!」の頼もしいお言葉をいただき恐る恐るついていくことに…。 県境稜線に出ると境界管理をされているであろうピンテが沢山ありました。 撤退した背丈ほどの笹薮近くにピンテはありませんでしたが、笹藪の勢いは夏場ほどではなく、以前の経験値とGPSから笹薮の距離もあまり無いことが理解できましたので、一気に行くことに。なんとか突破出来ました!!\(^o^)/ 高旗山~笹ヶ岳の笹薮もそうでしたが、冬季と夏季の笹薮の状況はこんなにも違うものなのかと痛感しています。 本日の核心部はこの笹薮で、後はアップダウンを繰り返すロングルートに、「(o´Д`)=зせんどした〜」の弱音を連発してると藪こぎ女王から「オラ!オラ!!」の激が飛びます( ;´Д`)ヒィィィィィィー! 笹薮をなんとか突破したい方は、冬季であることと藪こぎ女王がオススメです♪

笹ヶ岳 ゴール地点の和束町湯船森林公園に1台をデポし、御斎峠へ。
それではスタート♪
笹薮を避けて上六呂林道を通ります。
ゴール地点の和束町湯船森林公園に1台をデポし、御斎峠へ。 それではスタート♪ 笹薮を避けて上六呂林道を通ります。
笹ヶ岳 夜明け〜♪以前には見つけることが出来なかった作業道を発見!撤退した笹薮の県境稜線に出られそうだったので、藪こぎ女王に背中を押され行くことに!
夜明け〜♪以前には見つけることが出来なかった作業道を発見!撤退した笹薮の県境稜線に出られそうだったので、藪こぎ女王に背中を押され行くことに!
笹ヶ岳 果敢に背丈ほどの笹薮を攻める女王!流石ですm(_ _)m
果敢に背丈ほどの笹薮を攻める女王!流石ですm(_ _)m
笹ヶ岳 リュックに木の枝を刺して進む女王!黙っとこ🤣
リュックに木の枝を刺して進む女王!黙っとこ🤣
笹ヶ岳 この辺りはさほどの笹薮でない、と言い放つ女王♪
この辺りはさほどの笹薮でない、と言い放つ女王♪
笹ヶ岳 ご来光が隙間から
ご来光が隙間から
笹ヶ岳 この辺りはピンテが沢山ありました♪
この辺りはピンテが沢山ありました♪
笹ヶ岳 オラ!オラ!!と戦車の如く進む女王!流石ですm(_ _)m
オラ!オラ!!と戦車の如く進む女王!流石ですm(_ _)m
笹ヶ岳 笑うしかない
笑うしかない
笹ヶ岳 以前、この辺りで撤退した笹薮を
以前、この辺りで撤退した笹薮を
笹ヶ岳 藪こぎ女王は笑顔で突破!
おみそれいたしましたm(_ _)m
藪こぎ女王は笑顔で突破! おみそれいたしましたm(_ _)m
笹ヶ岳 激下りも軽々♪
激下りも軽々♪
笹ヶ岳 倒木も何のその!
倒木も何のその!
笹ヶ岳 笹薮を過ぎれば、アップダウンはあるもののほぼ快適な山道が延々(T_T)
笹薮を過ぎれば、アップダウンはあるもののほぼ快適な山道が延々(T_T)
笹ヶ岳 午後からの天気は下り坂ですが、眺望はまずまず♪
午後からの天気は下り坂ですが、眺望はまずまず♪
笹ヶ岳 新しい案内板もありました♪
新しい案内板もありました♪
笹ヶ岳 三重県側には整備された作業道がありますが、安易なルート取りはせず、一途に県境稜線を進む藪こぎ女王!
三重県側には整備された作業道がありますが、安易なルート取りはせず、一途に県境稜線を進む藪こぎ女王!
笹ヶ岳 今日一番の眺望♪
青山高原が見えています♪
今日一番の眺望♪ 青山高原が見えています♪
笹ヶ岳 仁王立!!
仁王立!!
笹ヶ岳 蝙蝠岩とうちゃこ♪岩はありません。
蝙蝠岩とうちゃこ♪岩はありません。
笹ヶ岳 大きな岩があると思っていた藪こぎ女王は、「蝙蝠岩はどこやねん!」と憤慨!!
なだめるのが大変でした(^_^;)
大きな岩があると思っていた藪こぎ女王は、「蝙蝠岩はどこやねん!」と憤慨!! なだめるのが大変でした(^_^;)
笹ヶ岳 雲海が見えていました♪
雲海が見えていました♪
笹ヶ岳 三国塚とうちゃこ♪
三国塚とうちゃこ♪
笹ヶ岳 「塚って言うたらお墓やろ!」とまたまた憤慨する藪こぎ女王!!
「土を小高く盛りあげたものも塚って言います〜」と説明しても納得いかず…
「塚って言うたらお墓やろ!」とまたまた憤慨する藪こぎ女王!! 「土を小高く盛りあげたものも塚って言います〜」と説明しても納得いかず…
笹ヶ岳 獣道を利用しルーファイ
獣道を利用しルーファイ
笹ヶ岳 峠に出ました
峠に出ました
笹ヶ岳 急登を攻めます!
急登を攻めます!
笹ヶ岳 東 近江國 西 山城國
東 近江國 西 山城國
笹ヶ岳 温かいせいかダニが…
温かいせいかダニが…
笹ヶ岳 峠
笹ヶ岳 急登何のその!
急登何のその!
笹ヶ岳 道!!
道!!
笹ヶ岳 牛塚山とうちゃこ♪
「今年は辰年やで!」と突っ込む女王(^_^;)
牛塚山とうちゃこ♪ 「今年は辰年やで!」と突っ込む女王(^_^;)
笹ヶ岳 こんなとこ♪
こんなとこ♪
笹ヶ岳 これ蝙蝠岩ちゃう!?
ちゃう!ちゃう!!
これ蝙蝠岩ちゃう!? ちゃう!ちゃう!!
笹ヶ岳 と言いながら率先してやる!
流石ですm(_ _)m
と言いながら率先してやる! 流石ですm(_ _)m
笹ヶ岳 テープ
テープ
笹ヶ岳 ゴルフ場との県境稜線には有刺鉄線があります。
倒木によってなぎ倒されている箇所もありますのでご注意を。
女王は有刺鉄線に囲まれたリングで戦っていたことを思い出しウンヌンカンヌン…
ゴルフ場との県境稜線には有刺鉄線があります。 倒木によってなぎ倒されている箇所もありますのでご注意を。 女王は有刺鉄線に囲まれたリングで戦っていたことを思い出しウンヌンカンヌン…
笹ヶ岳 峠
笹ヶ岳 ここにも
西 山城國 東 近江國の石碑
ここにも 西 山城國 東 近江國の石碑
笹ヶ岳 有刺鉄線の区間が続きます。
こういう所の山道は良い気分ではありませんが、致し方なしでしょうか。
有刺鉄線の区間が続きます。 こういう所の山道は良い気分ではありませんが、致し方なしでしょうか。
笹ヶ岳 分岐
ここからこのプレートが沢山出てきます♪
分岐 ここからこのプレートが沢山出てきます♪
笹ヶ岳 岩敷とうちゃこ♪
岩敷とうちゃこ♪
笹ヶ岳 こんなとこ♪
こんなとこ♪
笹ヶ岳 「せんどした〜(T_T)」
と弱音を吐いていると
「何しとんねん!オラオラー!」と激が飛びます!
「せんどした〜(T_T)」 と弱音を吐いていると 「何しとんねん!オラオラー!」と激が飛びます!
笹ヶ岳 湯船森林公園にあるMTBコースに出できました♪
湯船森林公園にあるMTBコースに出できました♪
笹ヶ岳 薮田とうちゃこ♪
薮田とうちゃこ♪
笹ヶ岳 こんなとこ♪
こんなとこ♪
笹ヶ岳 「ラウンド琵琶湖滋賀県境縦走2005」と書かれたこのプレートは、エベレストにも登頂されている重廣 恒夫さんというとても有名な登山家が、滋賀イチされたときにつけられたプレートです。
県境を歩いていますと、何箇所かで見つけることができます♪
「ラウンド琵琶湖滋賀県境縦走2005」と書かれたこのプレートは、エベレストにも登頂されている重廣 恒夫さんというとても有名な登山家が、滋賀イチされたときにつけられたプレートです。 県境を歩いていますと、何箇所かで見つけることができます♪
笹ヶ岳 MTBコースですが長い期間、使用された形跡がなく、荒れています😢
MTBコースですが長い期間、使用された形跡がなく、荒れています😢
笹ヶ岳 鉄塔
鉄塔
笹ヶ岳 なんとかデポした付近に出てきました。
なんとかデポした付近に出てきました。
笹ヶ岳 滋賀と京都の県境
滋賀と京都の県境
笹ヶ岳 お疲れ山でした~!
お疲れ山でした~!
笹ヶ岳 スタート地点の御斎峠の展望台♪
若いカップルが寝袋持参で迫りくる夜景を堪能されていました♪お邪魔しました〜♪
スタート地点の御斎峠の展望台♪ 若いカップルが寝袋持参で迫りくる夜景を堪能されていました♪お邪魔しました〜♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。