錨山の夜景と朝日

2024.01.02(火) 日帰り

昼から実家で新年会の予定なので、簡単に行けそうな錨山に登ってみました。ビーナスブリッジの駐車場から20分もかからずに登れてしまいますが、横に広がる見事な夜景と朝日を眺めることができました。

駐車場に車を止めてまずはすぐ横のビーナスブリッジへ

駐車場に車を止めてまずはすぐ横のビーナスブリッジへ

駐車場に車を止めてまずはすぐ横のビーナスブリッジへ

30年ぶりぐらいのビーナスブリッジ

30年ぶりぐらいのビーナスブリッジ

30年ぶりぐらいのビーナスブリッジ

神戸の中心部から西方

神戸の中心部から西方

神戸の中心部から西方

車道を横切って登山道へ。階段を右に上がって行ってしまいましたが間違いに気づき、戻って左の道へ

車道を横切って登山道へ。階段を右に上がって行ってしまいましたが間違いに気づき、戻って左の道へ

車道を横切って登山道へ。階段を右に上がって行ってしまいましたが間違いに気づき、戻って左の道へ

トラバース道を歩きます

トラバース道を歩きます

トラバース道を歩きます

再度車道を横断

再度車道を横断

再度車道を横断

落ち葉の積もった階段を上がります

落ち葉の積もった階段を上がります

落ち葉の積もった階段を上がります

フェンス沿いを左に上がると

フェンス沿いを左に上がると

フェンス沿いを左に上がると

錨山の展望台に到着

錨山の展望台に到着

錨山の展望台に到着

阪神地域が一望!

阪神地域が一望!

阪神地域が一望!

神戸中心部。中央に小さくポートタワーが見えます

神戸中心部。中央に小さくポートタワーが見えます

神戸中心部。中央に小さくポートタワーが見えます

画像合成で遊んでみました

画像合成で遊んでみました

画像合成で遊んでみました

神戸中心部から西方

神戸中心部から西方

神戸中心部から西方

薄明が始まりました。
掬星台のように見下ろす感じではないですが、低い位置からの夜景も広がりがあっていいですね

薄明が始まりました。 掬星台のように見下ろす感じではないですが、低い位置からの夜景も広がりがあっていいですね

薄明が始まりました。 掬星台のように見下ろす感じではないですが、低い位置からの夜景も広がりがあっていいですね

こちらも合成

こちらも合成

こちらも合成

街明かりが消えていきます

街明かりが消えていきます

街明かりが消えていきます

ハーバーランド

ハーバーランド

ハーバーランド

どんどん明るくなってきます

どんどん明るくなってきます

どんどん明るくなってきます

今年2回目の日の出

今年2回目の日の出

今年2回目の日の出

きれいに見えました

きれいに見えました

きれいに見えました

市章山に向かいます

市章山に向かいます

市章山に向かいます

すぐに到着

すぐに到着

すぐに到着

市章山の方が街から少し遠くなります

市章山の方が街から少し遠くなります

市章山の方が街から少し遠くなります

下り際、フェンスの上から見た錨マーク

下り際、フェンスの上から見た錨マーク

下り際、フェンスの上から見た錨マーク

落ち葉がいっぱいで滑りそう

落ち葉がいっぱいで滑りそう

落ち葉がいっぱいで滑りそう

駐車場へは右

駐車場へは右

駐車場へは右

帰ってきました

帰ってきました

帰ってきました

再度ビーナスブリッジへ

再度ビーナスブリッジへ

再度ビーナスブリッジへ

駐車場からも錨山が見えました

駐車場からも錨山が見えました

駐車場からも錨山が見えました

駐車場に車を止めてまずはすぐ横のビーナスブリッジへ

30年ぶりぐらいのビーナスブリッジ

神戸の中心部から西方

車道を横切って登山道へ。階段を右に上がって行ってしまいましたが間違いに気づき、戻って左の道へ

トラバース道を歩きます

再度車道を横断

落ち葉の積もった階段を上がります

フェンス沿いを左に上がると

錨山の展望台に到着

阪神地域が一望!

神戸中心部。中央に小さくポートタワーが見えます

画像合成で遊んでみました

神戸中心部から西方

薄明が始まりました。 掬星台のように見下ろす感じではないですが、低い位置からの夜景も広がりがあっていいですね

こちらも合成

街明かりが消えていきます

ハーバーランド

どんどん明るくなってきます

今年2回目の日の出

きれいに見えました

市章山に向かいます

すぐに到着

市章山の方が街から少し遠くなります

下り際、フェンスの上から見た錨マーク

落ち葉がいっぱいで滑りそう

駐車場へは右

帰ってきました

再度ビーナスブリッジへ

駐車場からも錨山が見えました