三濃山〜石仏&城跡&岩〜反時計周りで周回🚶

2023.12.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 52
休憩時間
39
距離
11.1 km
のぼり / くだり
733 / 732 m
1
5
32
10
8
9
1 22
1
2
6

活動詳細

すべて見る

当初、生駒山に行こうと計画していましたが、いつものメンバーの一人が風邪を引いて行けなくなり、行き先を急遽変更して、相生市の羅漢の里から、感状山、西山、三濃山に登ってきました⛰️ 登山口の駐車場に9時半集合です。自宅からは、50分程で着きました🚗 🅿️は、登山口の手前に1箇所、登山口の所にも有り、羅漢の里の所にも有ります。 登山口の駐車場近くに、最近出来たような綺麗なトイレ🚻が有りました。しかもウォシュレットでした‼️ 準備して出発します。駐車場に着いた時の気温は、−1.3°と、とても寒かったです。池には氷が張ってました。 まず最初に、石仏を見に行きます。少し登って行くと、岩を掘って、洞窟のようになった所に石仏が10数体鎮座されていました。 立派な石仏ですが、訪れる人が少ないのか、廃れたような印象です😅 引き返し、感状山城跡に登ります。コンクリートの丸太階段がしばらく続きます。そこまで急では無くて、まだ登り易いです。 少し登ると、曲輪跡が出てきます。曲輪跡は、幾つか有るようです。曲輪跡まで登ると階段は、無くなり、なだらかな登山道です。登って行くと曲輪跡が次々出てきます。どんな城だったのでしょうか? 相当な規模のような感じです。西播磨地方に良く有る、赤松氏の居城だったようです。 曲輪跡Iが一番大きく上の方に有りました。 曲輪跡の北の端が、感状山山頂でした⛰️ 感状山から先は、少し下ります。行く人が少ないのか、落ち葉が堆積した登山道で踏み跡も踏み固められてはいません。多少のアップダウンは有りますが、なだらかな登山道です。また樹林帯に入り、眺望の無い登山道です。 進んで行くと、きんちゃく岩への分岐が有り、見に行きます。こちらに行く人は、もっと少ないのか、踏み跡も不明瞭な所も有ります。電波のアンテナや鉄塔を越えて進むと、地図では到達していますが、見当たりません。藪に阻まれていますが、木にきんちゃく岩→と書いた表示が有り、薮をかき分けて行くと、崖に出て、きんちゃく岩が有りました。 まん丸で、ボール🏀みたいです。崖から少し先にあるので、登る事は出来ません。 引き返して分岐から直ぐで、西山山頂です。山頂プレートだけで、眺望は有りません。 西山かはら、また少し下り、霜柱の登山道を下って行きます。登り返しの場所が少し分かりにくいですが、登り返しから少し登ると白鉄塔です。 白鉄塔からは、しばらくシダ漕ぎの登山道ですが、登って行くとシダは無くなります。 多少アップダウンは有りますが、なだらかな登山道が続き赤鉄塔の所に着きました。 赤鉄塔から先は、樹林帯で倒木が多い登山道になり、踏み跡も不明瞭な所も増えてきますが、ルートを外れ無いように行けば大丈夫です。 小ピークを越えて進んで行くと割としっかりした登山道に出ますが、そんな道が、分岐の案内版手前で、少し分かりにくく迷いましたが、少し急な所を登るとまた、しっかりとした登山道になりました、 案内版の所からは、太い山道になり、先に建物が見えてきます。建物は、お寺で、山頂付近にしては立派です。お寺の裏手には簡易トイレも有り、更に に進むと、家らしき建物も有りましたが、人が住んでいる気配は無かったです。 家の横から最後の登りで、直ぐに山頂に到着です。 山頂付近は、緩やかな斜面で、南側の眺望が、とても良く瀬戸内海まで見えました👀 日当たりも良く、暖かかったので、ここでお昼ご飯にしました。 山頂から、北側に播磨科学公園都市の方に行けるようですが、北側の日陰は寒かったです。 昼食後は、分岐から右に進みます。太くて林道のような登山道ですが、進んで行くと倒木が多くなり、山道を塞ぐように倒木が有る所も有ります。 そんな道を下って行くと、池の所まで来ました。正面谷池と言うらしいです。北側の端は氷ってました。 池から先は、倒木も無くなりましたが、山道が沢のように水が流れている箇所が有りました。 更に下ると、三濃別れと言う所に出て、そこからは、林道になり、林道が2kmくらい続き、羅漢の里から先は舗装路を少し歩いて登山口に戻ってきました。 山頂からの下山道は、歩き易くて、想定していたより早く下山出来ました。 この周回は、個人的には、反時計周りがお勧めですね😊 感状山から先は、迷い易い箇所が何箇所か有りましたが、YAMAPのルートを良く確認しながら歩くと大丈夫です。落ち葉やザレて滑り易い箇所も少し有りましたが、危険箇所は、ほぼ有りませんでした。

三濃山・感状山 登山口の駐車場近くに綺麗なトイレが有ります。
ウォシュレットでした‼️
登山口の駐車場近くに綺麗なトイレが有ります。 ウォシュレットでした‼️
三濃山・感状山 謎のオブジェ😅
謎のオブジェ😅
三濃山・感状山 池に氷が張ってます。  
氷の下に鯉がいます。
池に氷が張ってます。   氷の下に鯉がいます。
三濃山・感状山 立派な石塔!!
立派な石塔!!
三濃山・感状山 羅漢の里の渓谷マップ。
羅漢の里の渓谷マップ。
三濃山・感状山 登山の前に石仏を見に行きます。
登山の前に石仏を見に行きます。
三濃山・感状山 洞窟のような所に石仏が有りました‼️
洞窟のような所に石仏が有りました‼️
三濃山・感状山 作成年代不詳らしいです💦
作成年代不詳らしいです💦
三濃山・感状山 石仏の説明書。
石仏の説明書。
三濃山・感状山 登山口からは、コンクリートの丸太の階段がずっと続いています💦
登山口からは、コンクリートの丸太の階段がずっと続いています💦
三濃山・感状山 南II曲輪跡らしいです。
南II曲輪跡らしいです。
三濃山・感状山 南東側の眺望が少し有ります。
南東側の眺望が少し有ります。
三濃山・感状山 感状山城跡、I曲輪。
感状山城跡、I曲輪。
三濃山・感状山 東側の眺望です。
東側の眺望です。
三濃山・感状山 南側の先の方に瀬戸内海が見えます。
南側の先の方に瀬戸内海が見えます。
三濃山・感状山 感状山山頂です。城跡から少し先に有ります。
ここにも風鈴🎐が有りました。
感状山山頂です。城跡から少し先に有ります。 ここにも風鈴🎐が有りました。
三濃山・感状山 きんちゃく岩🪨です。分岐から400mくらい進んだ所に有ります。最後の方は、分かりにくいかったですが、木に案内図が有り藪の先に有りました。
きんちゃくと言うよりは、ボール🏀のように丸いです😅
きんちゃく岩🪨です。分岐から400mくらい進んだ所に有ります。最後の方は、分かりにくいかったですが、木に案内図が有り藪の先に有りました。 きんちゃくと言うよりは、ボール🏀のように丸いです😅
三濃山・感状山 きんちゃく岩へは、ここの分岐を右に曲がります。
往復800mくらいだと思います。
きんちゃく岩へは、ここの分岐を右に曲がります。 往復800mくらいだと思います。
三濃山・感状山 西山山頂です。ここも風鈴🎐が有りますね。
眺望は、全く有りません😅
西山山頂です。ここも風鈴🎐が有りますね。 眺望は、全く有りません😅
三濃山・感状山 登山道の霜柱を踏んで進みます。
この先、しばらく霜柱の道でした。
溶けてたら、ドロドロだったでしょうね😅
登山道の霜柱を踏んで進みます。 この先、しばらく霜柱の道でした。 溶けてたら、ドロドロだったでしょうね😅
三濃山・感状山 白鉄塔に着きました。
白鉄塔に着きました。
三濃山・感状山 しばらく、シダが生い茂った登山道です。
しばらく、シダが生い茂った登山道です。
三濃山・感状山 赤鉄塔に着きました。
地図に赤鉄塔と書いてますが、赤白鉄塔ですね😅
赤鉄塔に着きました。 地図に赤鉄塔と書いてますが、赤白鉄塔ですね😅
三濃山・感状山 倒木の多い登山道です💦
倒木の多い登山道です💦
三濃山・感状山 こんな感じで、どこが登山道か良く分からず、少し外れてしまいました💦
こんな感じで、どこが登山道か良く分からず、少し外れてしまいました💦
三濃山・感状山 山頂手前に寺院が有りました。
山頂手前に寺院が有りました。
三濃山・感状山 説明書です。
説明書です。
三濃山・感状山 お寺の裏に簡易トイレ有りました。
お寺の裏に簡易トイレ有りました。
三濃山・感状山 三濃山山頂に着きました。
ここにも風鈴🎐有りました。
三濃山山頂に着きました。 ここにも風鈴🎐有りました。
三濃山・感状山 山頂は、南側の眺望が良いです‼️
山頂は、南側の眺望が良いです‼️
三濃山・感状山 遠くに、瀬戸内海が見えます👀
遠くに、瀬戸内海が見えます👀
三濃山・感状山 下山道も倒木が多いです😰
下山道も倒木が多いです😰
三濃山・感状山 正面谷池です。端の方は氷っています💦
正面谷池です。端の方は氷っています💦
三濃山・感状山 倒木が登山道を塞いでいます😨
倒木が登山道を塞いでいます😨
三濃山・感状山 倒木も無くなり、林道のような登山道になりました。
倒木は無くなりましたが、少し石がゴロゴロした登山道です💦
倒木も無くなり、林道のような登山道になりました。 倒木は無くなりましたが、少し石がゴロゴロした登山道です💦
三濃山・感状山 三濃別れ、ここから、林道になります。
三濃別れ、ここから、林道になります。
三濃山・感状山 🚗も通れそうですが、羅漢の里の所に柵が有り進入出来ないようになってました。
🚗も通れそうですが、羅漢の里の所に柵が有り進入出来ないようになってました。
三濃山・感状山 盃流し、どれだろ??
盃流し、どれだろ??
三濃山・感状山 この岩🪨の事かな??
この岩🪨の事かな??
三濃山・感状山 げんこつ岩
げんこつ岩
三濃山・感状山 恐らく、この岩だと思います。
恐らく、この岩だと思います。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。