予定変更😅のんびり養老渓谷

2023.12.17(日) 日帰り

活動データ

タイム

02:38

距離

6.2km

のぼり

241m

くだり

298m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 38
休憩時間
45
距離
6.2 km
のぼり / くだり
241 / 298 m

活動詳細

すべて見る

週末はどこもかしこもお山は強風予報🌀 房総も例外ではなく、土曜日の夜から翌朝まで風が強く…大丈夫かな?と思いながらも登山口駐車場に着く頃には 予報通りに風は止む…も?…雨でも降るのか?ってくらいの曇り空☁️ そんな天候に、追い討ちをかけるかのように腰 背中に違和感も😑 梅ヶ瀬渓谷から大福山を歩こうかと思ったのですが…ど~もテンションが上がらない……「今日は近いし養老の滝でも見てゆるハイクにしよっか💦」 標高291mのお山を行くのをヤメるってどんなテンションよ😅 それでも「いいよ😌」の言葉にまたまた甘え、千葉県民ながら初めての養老渓谷へ♪ その行く先は何だかんだの珍道中😑 猿も出てきて大騒ぎ🐒💨💨💨 養老の滝も「御殿山.大日山の坊滝ですか??」ってくらいささやかでした💦 こればかりは水量のタイミングだもんね😅 養老渓谷を後にして向かう先は、本日の目的としていた 袖ヶ浦市は「長浦おかのうえ図書館」 Mさん(長浦山爺)が開かれている「高宕山の自然」写真展🖼️へと、お邪魔させてもらいに行って来ました☺️ そして会場に入るなりビックリの再会も😆 …何より 写真ひとつひとつにMさんが嬉しそうにお話ししてくれている様が印象的で、何だかこちらも嬉しくなってしまいました😊

大福山・梅ヶ瀬渓谷 駅に立ち寄り、見てみたかった駅名標「養老渓谷駅」😆
駅に立ち寄り、見てみたかった駅名標「養老渓谷駅」😆
大福山・梅ヶ瀬渓谷 タイミングよく列車が🚃💨
「小湊鐵道」😃✨
タイミングよく列車が🚃💨 「小湊鐵道」😃✨
大福山・梅ヶ瀬渓谷 梅ヶ瀬渓谷の駐車場に着くと、こんな↑木彫りが沢山…足の中に入ってるの?
梅ヶ瀬渓谷の駐車場に着くと、こんな↑木彫りが沢山…足の中に入ってるの?
大福山・梅ヶ瀬渓谷 背中から腰に時折痛みが⚡そのせいかテンションが上がらず……車を停めてしばらく考え…今日は山歩きヤメて養老の滝でも見に行こっか😅
背中から腰に時折痛みが⚡そのせいかテンションが上がらず……車を停めてしばらく考え…今日は山歩きヤメて養老の滝でも見に行こっか😅
大福山・梅ヶ瀬渓谷 養老渓谷に向かう途中、ステキな橋が
養老渓谷に向かう途中、ステキな橋が
大福山・梅ヶ瀬渓谷 橋を渡ると出世観音様がいるらしいです
橋を渡ると出世観音様がいるらしいです
大福山・梅ヶ瀬渓谷 覗きこむと…あれが遊歩道かな?
なんだかいい感じ♪
覗きこむと…あれが遊歩道かな? なんだかいい感じ♪
大福山・梅ヶ瀬渓谷 遊歩道に人が歩いてる姿が見えましたし、周回してみようかと思います♪
遊歩道に人が歩いてる姿が見えましたし、周回してみようかと思います♪
大福山・梅ヶ瀬渓谷 滝めぐりを楽しみに進むと、監視人のような人が「下に降りて川に出たら右に沿ってに歩いてね」とさしたる説明もなくぶっきらぼうに…
確かに「粟又の滝までは通行止め」的な立て札🪧がこの先にありましたが…もっと早くに知らせてもらいたかったです😥
…あれ?さっき見えた下の遊歩道に歩いてた人はいったい??
滝めぐりを楽しみに進むと、監視人のような人が「下に降りて川に出たら右に沿ってに歩いてね」とさしたる説明もなくぶっきらぼうに… 確かに「粟又の滝までは通行止め」的な立て札🪧がこの先にありましたが…もっと早くに知らせてもらいたかったです😥 …あれ?さっき見えた下の遊歩道に歩いてた人はいったい??
大福山・梅ヶ瀬渓谷 🟦地点からスタートし、周回しようと🟣地点で滝めぐりの案内板、そして🟢地点で注意勧告…なんと黒矢印←→の区間が通行止めらしい😰
🟦地点からスタートし、周回しようと🟣地点で滝めぐりの案内板、そして🟢地点で注意勧告…なんと黒矢印←→の区間が通行止めらしい😰
大福山・梅ヶ瀬渓谷 促されるがまま川を右に進む
促されるがまま川を右に進む
大福山・梅ヶ瀬渓谷 どこへ続くのか遊歩道💦
どこへ続くのか遊歩道💦
大福山・梅ヶ瀬渓谷 どんどん養老の滝から離れたところで出口に💦
どんどん養老の滝から離れたところで出口に💦
大福山・梅ヶ瀬渓谷 スタート地点まで戻るのに1時間半はかかる😵‍💫
もーね😑国道に出てバスに乗っちゃいました😅(笑)
スタート地点まで戻るのに1時間半はかかる😵‍💫 もーね😑国道に出てバスに乗っちゃいました😅(笑)
大福山・梅ヶ瀬渓谷 山の駅「喜楽里」で休憩しながらバスを待つことに😵
見事に葉っぱが1枚🍂
山の駅「喜楽里」で休憩しながらバスを待つことに😵 見事に葉っぱが1枚🍂
大福山・梅ヶ瀬渓谷 いや~小湊バスさん🚌ありがとうございました😂
いや~小湊バスさん🚌ありがとうございました😂
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ようやく房総の名瀑「粟又滝」通称 養老の滝
ようやく房総の名瀑「粟又滝」通称 養老の滝
大福山・梅ヶ瀬渓谷 水量が足らなさすぎでした💦
水量が足らなさすぎでした💦
大福山・梅ヶ瀬渓谷 ちょっと前までの紅葉シーズンではライトアップもされているようです。
ちょっと前までの紅葉シーズンではライトアップもされているようです。
大福山・梅ヶ瀬渓谷 この近くにも滝巡りがあるようなのですが、立ち寄りたい場所があるので帰ることにします☺️
この近くにも滝巡りがあるようなのですが、立ち寄りたい場所があるので帰ることにします☺️
大福山・梅ヶ瀬渓谷 養老渓谷から移動してMさんの「高宕山の自然」写真展にお邪魔してきました。

ロビーに入ると、Mさんが来場されている女性とお話しされていたのですが…それがなんとcocotanさんでした😆
「ちょうど今、みっちゃんの話しをしてたのよ~」とこれまたビックリで!!
なんとも恐縮であります😭

あ!もちろんこちら↑「龍岩」の写真も展示してありましたよ🖼️
これは あたしの高宕山 活動日記からの1枚ですが😅大好きな龍岩と…乗ってみたシリーズ(笑)

写真展は19日までとなっておりますが…興味を持たれ 機会がございましたら、高宕山にいらしてみて下さい😊
養老渓谷から移動してMさんの「高宕山の自然」写真展にお邪魔してきました。 ロビーに入ると、Mさんが来場されている女性とお話しされていたのですが…それがなんとcocotanさんでした😆 「ちょうど今、みっちゃんの話しをしてたのよ~」とこれまたビックリで!! なんとも恐縮であります😭 あ!もちろんこちら↑「龍岩」の写真も展示してありましたよ🖼️ これは あたしの高宕山 活動日記からの1枚ですが😅大好きな龍岩と…乗ってみたシリーズ(笑) 写真展は19日までとなっておりますが…興味を持たれ 機会がございましたら、高宕山にいらしてみて下さい😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。