黍殻山・姫次・蛭ヶ岳・鬼ヶ岩ノ頭・棚沢ノ頭・不動ノ峰・丹沢山

2023.11.19(日) 2 DAYS

相模湖駅~バス~平丸バス停~蛭ヶ岳、丹沢山、みやま山荘泊~塔ノ岳~ヤビツ峠~蓑毛バス停~秦野駅 2日間の山行です。 今春に登った塔ノ岳と丹沢山。しかし、その時その先にある蛭ヶ岳を目前にしながら断念した・・ そんな無念を、山友に誘われて山小屋泊でリベンジしてきました。 天気も良くて最高の思い出になりました。同行してくれた山友に感謝感謝です。 ヤマビルが多いことで知られる丹沢山系、蛭ヶ岳。千葉の山でヤマビルを体験しましたが、できれば2度は経験したくないほどの気持ちの悪いものでした。 今回はそんな季節を外してゆっくり楽しく歩いてきましたが、かなり疲れました。 丹沢みやま山荘での宿泊は美味しい夕飯と朝食でまた一つ良い思い出になりました。 このコース・・・ま~~~~~階段が多いこと!!!正直辛かったッス 一緒に行った仲間が強いな~とも思える山行でした。

平丸バス停から、さぁー出発だ!

平丸バス停から、さぁー出発だ!

平丸バス停から、さぁー出発だ!

すでに標高高いよね〜

すでに標高高いよね〜

すでに標高高いよね〜

登山口は橋の手前からでいいんじゃん!

登山口は橋の手前からでいいんじゃん!

登山口は橋の手前からでいいんじゃん!

この動物はテン?作者のみぞ知る

この動物はテン?作者のみぞ知る

この動物はテン?作者のみぞ知る

アカモミタケ

アカモミタケ

アカモミタケ

意外とキレイ!

意外とキレイ!

意外とキレイ!

やっとこさ

やっとこさ

やっとこさ

あ!ハナイグチ!

あ!ハナイグチ!

あ!ハナイグチ!

ここにも!

ここにも!

ここにも!

富士山が見えてきました。

富士山が見えてきました。

富士山が見えてきました。

リンドウが大好きな54歳

リンドウが大好きな54歳

リンドウが大好きな54歳

咲いてないのが多かったな〜

咲いてないのが多かったな〜

咲いてないのが多かったな〜

まだまだ

まだまだ

まだまだ

今シーズン初の霜柱

今シーズン初の霜柱

今シーズン初の霜柱

急登でしたね

急登でしたね

急登でしたね

ピークハント

ピークハント

ピークハント

ローズヒップが道中にたくさん!

ローズヒップが道中にたくさん!

ローズヒップが道中にたくさん!

案内図

案内図

案内図

地図

地図

地図

富士山が素敵にお出迎え

富士山が素敵にお出迎え

富士山が素敵にお出迎え

あと少し

あと少し

あと少し

蛭ヶ岳手前で面白い構図の富士山が

蛭ヶ岳手前で面白い構図の富士山が

蛭ヶ岳手前で面白い構図の富士山が

あと少しヒル

あと少しヒル

あと少しヒル

遠くまでよく見えます

遠くまでよく見えます

遠くまでよく見えます

蛭ヶ岳ゲット!

蛭ヶ岳ゲット!

蛭ヶ岳ゲット!

スタイリッシュな仲間は、63㎏だって〜俺は93㎏そりゃ違うわな。

スタイリッシュな仲間は、63㎏だって〜俺は93㎏そりゃ違うわな。

スタイリッシュな仲間は、63㎏だって〜俺は93㎏そりゃ違うわな。

遠くまで

遠くまで

遠くまで

見えてるよ

見えてるよ

見えてるよ

これを食べたかったらしいが、叶わず

これを食べたかったらしいが、叶わず

これを食べたかったらしいが、叶わず

どこまでも続く木道

どこまでも続く木道

どこまでも続く木道

尾根歩きは楽しい

尾根歩きは楽しい

尾根歩きは楽しい

尾根歩きは気持ちいい

尾根歩きは気持ちいい

尾根歩きは気持ちいい

気持ちいいー

気持ちいいー

気持ちいいー

パーフェクト富士山、宝永山を添えて。

パーフェクト富士山、宝永山を添えて。

パーフェクト富士山、宝永山を添えて。

尾根筋がはっきり

尾根筋がはっきり

尾根筋がはっきり

丹沢山手前に、真新しい新築物件。新しい避難小屋が見えてきました。

丹沢山手前に、真新しい新築物件。新しい避難小屋が見えてきました。

丹沢山手前に、真新しい新築物件。新しい避難小屋が見えてきました。

みやま山荘まであと
少し

みやま山荘まであと 少し

みやま山荘まであと 少し

不動ノ峰休憩所発見!

不動ノ峰休憩所発見!

不動ノ峰休憩所発見!

中は当然キレイですよね~
ここでハリーのポール回収待ちます。

中は当然キレイですよね~ ここでハリーのポール回収待ちます。

中は当然キレイですよね~ ここでハリーのポール回収待ちます。

まだまだ続く階段
うひょー!!

まだまだ続く階段 うひょー!!

まだまだ続く階段 うひょー!!

くまさん

くまさん

くまさん

パーフェクト富士山2

パーフェクト富士山2

パーフェクト富士山2

到着!丹沢山みやま山荘

到着!丹沢山みやま山荘

到着!丹沢山みやま山荘

コラから受付

コラから受付

コラから受付

パーフェクト富士山夕焼けバージョン

パーフェクト富士山夕焼けバージョン

パーフェクト富士山夕焼けバージョン

ダッチューノ!やっている仲間を撮影する仲間を撮影

ダッチューノ!やっている仲間を撮影する仲間を撮影

ダッチューノ!やっている仲間を撮影する仲間を撮影

モデル立ちを撮影する山友を撮影

モデル立ちを撮影する山友を撮影

モデル立ちを撮影する山友を撮影

みやま山荘の夕飯。メインは生姜風味のジャが抜き肉じゃが?
わからなかったが美味しかったから良いよね

みやま山荘の夕飯。メインは生姜風味のジャが抜き肉じゃが? わからなかったが美味しかったから良いよね

みやま山荘の夕飯。メインは生姜風味のジャが抜き肉じゃが? わからなかったが美味しかったから良いよね

夕焼け

夕焼け

夕焼け

ジャングル大帝の背景みたいです

ジャングル大帝の背景みたいです

ジャングル大帝の背景みたいです

朝ご飯旨し!

朝ご飯旨し!

朝ご飯旨し!

パーフェクト富士山朝焼けバージョン

パーフェクト富士山朝焼けバージョン

パーフェクト富士山朝焼けバージョン

みやま山荘の神棚

みやま山荘の神棚

みやま山荘の神棚

熊鈴デカっ!

熊鈴デカっ!

熊鈴デカっ!

額縁のよう

額縁のよう

額縁のよう

朝の江の島と三浦半島

朝の江の島と三浦半島

朝の江の島と三浦半島

今回のベストショットだと思う

今回のベストショットだと思う

今回のベストショットだと思う

塔ノ岳到着

塔ノ岳到着

塔ノ岳到着

アヒロさんポーズ

アヒロさんポーズ

アヒロさんポーズ

咲いていたリンドウ

咲いていたリンドウ

咲いていたリンドウ

お地蔵さん

お地蔵さん

お地蔵さん

秋を感じた紅葉

秋を感じた紅葉

秋を感じた紅葉

表尾根の0番標識

表尾根の0番標識

表尾根の0番標識

やっとこさヤビツ峠、しかし、バスが3時間待ちなので、蓑毛バス亭までここからさらに歩きます。

やっとこさヤビツ峠、しかし、バスが3時間待ちなので、蓑毛バス亭までここからさらに歩きます。

やっとこさヤビツ峠、しかし、バスが3時間待ちなので、蓑毛バス亭までここからさらに歩きます。

着いたー!13:48まで間に合いました。
秦野駅まで揺られていきます
おつかれ様でした

着いたー!13:48まで間に合いました。 秦野駅まで揺られていきます おつかれ様でした

着いたー!13:48まで間に合いました。 秦野駅まで揺られていきます おつかれ様でした

平丸バス停から、さぁー出発だ!

すでに標高高いよね〜

登山口は橋の手前からでいいんじゃん!

この動物はテン?作者のみぞ知る

アカモミタケ

意外とキレイ!

やっとこさ

あ!ハナイグチ!

ここにも!

富士山が見えてきました。

リンドウが大好きな54歳

咲いてないのが多かったな〜

まだまだ

今シーズン初の霜柱

急登でしたね

ピークハント

ローズヒップが道中にたくさん!

案内図

地図

富士山が素敵にお出迎え

あと少し

蛭ヶ岳手前で面白い構図の富士山が

あと少しヒル

遠くまでよく見えます

蛭ヶ岳ゲット!

スタイリッシュな仲間は、63㎏だって〜俺は93㎏そりゃ違うわな。

遠くまで

見えてるよ

これを食べたかったらしいが、叶わず

どこまでも続く木道

尾根歩きは楽しい

尾根歩きは気持ちいい

気持ちいいー

パーフェクト富士山、宝永山を添えて。

尾根筋がはっきり

丹沢山手前に、真新しい新築物件。新しい避難小屋が見えてきました。

みやま山荘まであと 少し

不動ノ峰休憩所発見!

中は当然キレイですよね~ ここでハリーのポール回収待ちます。

まだまだ続く階段 うひょー!!

くまさん

パーフェクト富士山2

到着!丹沢山みやま山荘

コラから受付

パーフェクト富士山夕焼けバージョン

ダッチューノ!やっている仲間を撮影する仲間を撮影

モデル立ちを撮影する山友を撮影

みやま山荘の夕飯。メインは生姜風味のジャが抜き肉じゃが? わからなかったが美味しかったから良いよね

夕焼け

ジャングル大帝の背景みたいです

朝ご飯旨し!

パーフェクト富士山朝焼けバージョン

みやま山荘の神棚

熊鈴デカっ!

額縁のよう

朝の江の島と三浦半島

今回のベストショットだと思う

塔ノ岳到着

アヒロさんポーズ

咲いていたリンドウ

お地蔵さん

秋を感じた紅葉

表尾根の0番標識

やっとこさヤビツ峠、しかし、バスが3時間待ちなので、蓑毛バス亭までここからさらに歩きます。

着いたー!13:48まで間に合いました。 秦野駅まで揺られていきます おつかれ様でした