みちのく潮風トレイル#19 本吉駅から安波山まで

2023.11.18(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 17
休憩時間
39
距離
39.0 km
のぼり / くだり
966 / 860 m
8

活動詳細

すべて見る

 みちのく潮風トレイルの本吉駅から安波山までを歩いてきました。  次回以降のためにルート上の自販機の位置も確認してきました。     震災遺構のほか、震災に関係する石碑や防災公園、長大な防潮堤など、津波防災について考えさせられるルートです。大谷海岸の美しい海岸線も印象的でした。 ーーーーーーーーーーーー 【みちのく潮風トレイル[まとめ]】 ・北の起終点(青森県八戸市・ 蕪島)から南の起終点(福島県相馬市・松川浦環境公園)までを31区間に分けて陸路で繋いだ記録を整理しました。  https://yamap.com/activities/30302251

みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 安波山の駐車場にクルマを停めてスタート地点の本吉駅に向かいます。
安波山の駐車場にクルマを停めてスタート地点の本吉駅に向かいます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼の夜景と薄明の空。
気仙沼の夜景と薄明の空。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここを下っていきます。
ここを下っていきます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート まずは、内湾入口駅から気仙沼駅へ。
まずは、内湾入口駅から気仙沼駅へ。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼駅で乗り換えて、
気仙沼駅で乗り換えて、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート スタート地点の本吉駅に到着しました。
スタート地点の本吉駅に到着しました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 浄勝寺までは1.2km。
浄勝寺までは1.2km。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ルート上には潮風トレイルの標柱が設置されています。今日はロッキーさんと2人です。
ルート上には潮風トレイルの標柱が設置されています。今日はロッキーさんと2人です。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 朝日がまぶしい。
朝日がまぶしい。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここは旭岡(あさひがおか)遺跡。
ここは旭岡(あさひがおか)遺跡。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 縄文時代中期(4千年前)と思われる土器片、黒曜石片が出土している。遺跡の範囲は東西、南北それぞれ約100mと推定されている。
縄文時代中期(4千年前)と思われる土器片、黒曜石片が出土している。遺跡の範囲は東西、南北それぞれ約100mと推定されている。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 浄勝寺に寄っていきます。
浄勝寺に寄っていきます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート こちらが本殿。
こちらが本殿。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 雲ひとつない青空です。
雲ひとつない青空です。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 「波来の地」の石碑。
この石碑は、宮城県の学生が発案したプロジェクトで、宮城県全域311カ所に設置することとして計画されたようです。

[日本経済新聞 2011.11.9]
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG09007_Z01C11A1CC0000/

こちらが石碑プロジェクトの詳細です。311カ所への設置が完了したのか否かは確認できませんでした。(「URLをタップ」→右上の「︙」→「ブラウザで開く」で開くとPDFファイルをダウンロードできます。)

[震災遺構の観光資源化と新たな観光事業創造(秀明大学 教授 三橋勇)]
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssds/23/1/23_23_1_9/_pdf/-char/ja
「波来の地」の石碑。 この石碑は、宮城県の学生が発案したプロジェクトで、宮城県全域311カ所に設置することとして計画されたようです。 [日本経済新聞 2011.11.9] https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG09007_Z01C11A1CC0000/ こちらが石碑プロジェクトの詳細です。311カ所への設置が完了したのか否かは確認できませんでした。(「URLをタップ」→右上の「︙」→「ブラウザで開く」で開くとPDFファイルをダウンロードできます。) [震災遺構の観光資源化と新たな観光事業創造(秀明大学 教授 三橋勇)] https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssds/23/1/23_23_1_9/_pdf/-char/ja
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 大津波がたどり着いた果て、波来(はらい)の地、
犠牲者への鎮魂と慰霊の思いを込め、
災いをはらい、復興支援者への敬意をはらい、
永久に注意をはらい続けることを願ってここに刻む
大津波がたどり着いた果て、波来(はらい)の地、 犠牲者への鎮魂と慰霊の思いを込め、 災いをはらい、復興支援者への敬意をはらい、 永久に注意をはらい続けることを願ってここに刻む
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 御獄神社に寄っていきます。
御獄神社に寄っていきます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート こちらが本堂。
こちらが本堂。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート こちらは「子守りいぬ」。

これと同じような「親子いぬ」が気仙沼市の早馬神社にもありました。犬と神社は相性がいいのでしょうか。

【2023.12.2 みちのく潮風トレイル#17 内湾入口駅から奇跡の一本松駅まで】
78枚目の写真です。
https://yamap.com/activities/28539528

東京都中央区日本橋蛎殻(かきがら)町2丁目の水天宮にも「子宝いぬ」があるようです。

[Sippo(朝日新聞 2018.1.7)]
https://sippo.asahi.com/article/10563711
こちらは「子守りいぬ」。 これと同じような「親子いぬ」が気仙沼市の早馬神社にもありました。犬と神社は相性がいいのでしょうか。 【2023.12.2 みちのく潮風トレイル#17 内湾入口駅から奇跡の一本松駅まで】 78枚目の写真です。 https://yamap.com/activities/28539528 東京都中央区日本橋蛎殻(かきがら)町2丁目の水天宮にも「子宝いぬ」があるようです。 [Sippo(朝日新聞 2018.1.7)] https://sippo.asahi.com/article/10563711
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 古来より撫でる事により、ご利益を授かるという信仰があるとのこと。
古来より撫でる事により、ご利益を授かるという信仰があるとのこと。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート こちらは峯仙禅寺。
こちらは峯仙禅寺。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここにも寄っていきます。
ここにも寄っていきます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 山門と、
山門と、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 本堂。
本堂。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート こちらが鐘楼。
こちらが鐘楼。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 海が見えました。
海が見えました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 風越の七里塚。
風越の七里塚。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 仙台を起点とし、陸前高田方面に続く気仙道(東浜街道後の陸前東浜街道)の一里塚の一つであり、地元の人々は「七里塚」と呼称している。江戸時代初期につくられたものと思われ、一里塚は当時、旅の道程を知ることはもとより、伝馬、人夫の賃金を計算する基準となったものであり、さらには旅人の休憩の場所でもあった。
仙台を起点とし、陸前高田方面に続く気仙道(東浜街道後の陸前東浜街道)の一里塚の一つであり、地元の人々は「七里塚」と呼称している。江戸時代初期につくられたものと思われ、一里塚は当時、旅の道程を知ることはもとより、伝馬、人夫の賃金を計算する基準となったものであり、さらには旅人の休憩の場所でもあった。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 大沢(津谷)漁港まで来ました。
大沢(津谷)漁港まで来ました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここを抜けます。潮風トレイルの標柱が目印です。
ここを抜けます。潮風トレイルの標柱が目印です。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート こちら側にも潮風トレイルの標柱。
こちら側にも潮風トレイルの標柱。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 海岸に下りてみました。
海岸に下りてみました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 小金沢駅前を通過します。
小金沢駅前を通過します。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここから大谷鉱山に向かいます。
ここから大谷鉱山に向かいます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 黄色と、
黄色と、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ピンク。
ピンク。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 大谷鉱山歴史資料館。開館時間外のため中には入らず。

明治から昭和にかけて日本屈指の金山とした栄えた大谷鉱山は、最盛期の昭和10年代には年間約1トンもの金を産出し、従業員は1,500人を数えたとのこと。
そこで実際に使われていた削岩機やトロッコ、産出された金鉱石のほか、操業の様子や従業員の生活を写した写真など、計450点の収蔵品が展示されているようです。

[気仙沼さ来てけらいん]
https://kesennuma-kanko.jp/ooyakouzansiryokan/
大谷鉱山歴史資料館。開館時間外のため中には入らず。 明治から昭和にかけて日本屈指の金山とした栄えた大谷鉱山は、最盛期の昭和10年代には年間約1トンもの金を産出し、従業員は1,500人を数えたとのこと。 そこで実際に使われていた削岩機やトロッコ、産出された金鉱石のほか、操業の様子や従業員の生活を写した写真など、計450点の収蔵品が展示されているようです。 [気仙沼さ来てけらいん] https://kesennuma-kanko.jp/ooyakouzansiryokan/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 大谷鉱山の沿革の説明板。
大谷鉱山の沿革の説明板。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 前方の建物がおそらく大谷鉱山跡。
前方の建物がおそらく大谷鉱山跡。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 海へ向かって下っていきます。
海へ向かって下っていきます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここは府中館跡。
ここは府中館跡。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート  ここの台地一面(国道で隔てた向かい側台地も含め)府中館跡といわれているところである。奈良時代の多賀城府の前進基地として「府中館」が当地方に三箇所あったとされているが、その館の一つであるといい伝えられている。
 ここの台地一面(国道で隔てた向かい側台地も含め)府中館跡といわれているところである。奈良時代の多賀城府の前進基地として「府中館」が当地方に三箇所あったとされているが、その館の一つであるといい伝えられている。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 海のそばまで来ました。
海のそばまで来ました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 前浜漁港で少し休憩します。
前浜漁港で少し休憩します。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここは日門漁港。
ここは日門漁港。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 漁港内の小島に寄っていきます。
漁港内の小島に寄っていきます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 小島には祠がありました。
小島には祠がありました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート これから向かう大谷海岸方面。
これから向かう大谷海岸方面。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 道の駅大谷海岸に寄っていきます。ここはBRTの駅になっています。

[道の駅大谷海岸公式]
https://mitinoekiooya.jp/
道の駅大谷海岸に寄っていきます。ここはBRTの駅になっています。 [道の駅大谷海岸公式] https://mitinoekiooya.jp/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 大谷海岸へ。
大谷海岸へ。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 美しい砂浜。
美しい砂浜。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 癒されます。
そしてここから安波山へSEA TO SUMMITです。
癒されます。 そしてここから安波山へSEA TO SUMMITです。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 一旦防潮堤を越えて、
一旦防潮堤を越えて、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここからまた防潮堤へ。(さっきの防潮堤をそのまま進んでも来れたようです。)
ここからまた防潮堤へ。(さっきの防潮堤をそのまま進んでも来れたようです。)
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 前方の明神崎に向かいます。
前方の明神崎に向かいます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 潮風トレイルといえば防潮堤歩きなのです。
潮風トレイルといえば防潮堤歩きなのです。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 未舗装路を進んで、
未舗装路を進んで、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 鳥居をくぐります。
鳥居をくぐります。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 明神崎には祠、石碑群が祭られていました。
明神崎には祠、石碑群が祭られていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 展望は・・・まずまずです。
展望は・・・まずまずです。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 大谷まち駅前を通過します。
大谷まち駅前を通過します。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここにコンビニがありました。
ここにコンビニがありました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここからお伊勢浜方面へ。
ここからお伊勢浜方面へ。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 展望台に寄っていきます。
展望台に寄っていきます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 展望台の手前には「絆」の石碑。
展望台の手前には「絆」の石碑。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 絆
あなたを忘れない
「ここに居れば大丈夫だ」
しかし、無情にも第一波で
下手から家や車が押し寄せ
そして、第二波、第三波が・・・
九十三名の尊い命と
すべての財産が海へと散った
あの一声が無情の叫びに
私たちはあなたを忘れない
今までありがとう
  こころやすらかに
    杉ノ下地区民一同
絆 あなたを忘れない 「ここに居れば大丈夫だ」 しかし、無情にも第一波で 下手から家や車が押し寄せ そして、第二波、第三波が・・・ 九十三名の尊い命と すべての財産が海へと散った あの一声が無情の叫びに 私たちはあなたを忘れない 今までありがとう   こころやすらかに     杉ノ下地区民一同
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 霊松~唐崎の松~
霊松~唐崎の松~
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 霊松~唐崎の松~の説明板。
霊松~唐崎の松~の説明板。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 展望台の上から、お伊勢浜海水浴場方面。
展望台の上から、お伊勢浜海水浴場方面。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 震災遺構・気仙沼向洋高等学校跡。
震災遺構・気仙沼向洋高等学校跡。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 防潮堤の上を旭崎へ向かいます。
防潮堤の上を旭崎へ向かいます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート これは命を守った欅(けやき)の木。
これは命を守った欅(けやき)の木。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 奇跡~命を守った欅(けやき)の木~の説明板。
奇跡~命を守った欅(けやき)の木~の説明板。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 展望台へ。
展望台へ。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 水平線までくっきりです。
水平線までくっきりです。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 防潮堤の先、岩井崎園地に向かいます。
防潮堤の先、岩井崎園地に向かいます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 潮風トレイルといえば防潮堤歩きなのです。
潮風トレイルといえば防潮堤歩きなのです。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 岩井崎園地の中を進みます。
岩井崎園地の中を進みます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 前方右から、龍の松、潮吹き岩、横綱秀ノ山雷五郎像。
前方右から、龍の松、潮吹き岩、横綱秀ノ山雷五郎像。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 龍の松

【気仙沼市階上観光協会のHPより】
 岩井崎の先端部に立つ「龍の松」は津波によって幹や枝などに被害を受けたものの、残った姿が龍に見えることから「龍の松」と名付けられました。
 傷みが激しく一時は枯死状態となりましたが、松の木を長く保存する為の加工を施すため、2015年7月部分毎に切断をし京都に運ばれました。
 加工を施したのちの2016年2月に現在の場所に設置されました。
 岩井崎から堂々と太平洋を見渡している「秀の山像」と「龍の松」は、気仙沼市民の復興のシンボルとなっています。

[気仙沼市階上観光協会]
https://hashikami-kanko.jp/kanko/ryunomatsu/
龍の松 【気仙沼市階上観光協会のHPより】  岩井崎の先端部に立つ「龍の松」は津波によって幹や枝などに被害を受けたものの、残った姿が龍に見えることから「龍の松」と名付けられました。  傷みが激しく一時は枯死状態となりましたが、松の木を長く保存する為の加工を施すため、2015年7月部分毎に切断をし京都に運ばれました。  加工を施したのちの2016年2月に現在の場所に設置されました。  岩井崎から堂々と太平洋を見渡している「秀の山像」と「龍の松」は、気仙沼市民の復興のシンボルとなっています。 [気仙沼市階上観光協会] https://hashikami-kanko.jp/kanko/ryunomatsu/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 潮吹き岩

【気仙沼市階上観光協会のHPより】
 打ち寄せる波が、長い年月をかけて石灰岩 を侵食して、海食洞と潮吹きの縦穴を作っ た。波が打ち寄せるたびに、波と空気の圧 力が潮を吹き上げ、何メートルもあがるダ イナミックな光景が見られます。 
 特に干潮の時と海が荒れていると見事な潮吹きを見ることができます。

[気仙沼市階上観光協会]
https://hashikami-kanko.jp/kanko/shiohukiiwa/
潮吹き岩 【気仙沼市階上観光協会のHPより】  打ち寄せる波が、長い年月をかけて石灰岩 を侵食して、海食洞と潮吹きの縦穴を作っ た。波が打ち寄せるたびに、波と空気の圧 力が潮を吹き上げ、何メートルもあがるダ イナミックな光景が見られます。  特に干潮の時と海が荒れていると見事な潮吹きを見ることができます。 [気仙沼市階上観光協会] https://hashikami-kanko.jp/kanko/shiohukiiwa/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 秀の山雷五郎像

【気仙沼市階上観光協会のHPより】
 気仙沼市階上地区(旧最知村)出身の「第9代横綱 秀の山雷五郎(1808年-1862年)」。 
 本名は菊田辰五郎。辰年で五番目ということで名づけられた。 
 小兵力士(身長164cm、体重158kg)でしたが、努力の結果38歳で横綱まで上り詰め、 幕内成績112勝21敗、優勝相当成績6回を誇る大横綱となりました。 
 ちなみに当時の横綱昇進は江戸300年の時代に12人だけでいかに大変な偉業かがわかります。
  岩井崎にある「秀の山像」は大横綱の名にふさわしく、東日本大震災の大津波に も耐え、立ったままの姿で残っています。

[気仙沼市階上観光協会]
https://hashikami-kanko.jp/kanko/hidenoyamaraigorouzou/
秀の山雷五郎像 【気仙沼市階上観光協会のHPより】  気仙沼市階上地区(旧最知村)出身の「第9代横綱 秀の山雷五郎(1808年-1862年)」。  本名は菊田辰五郎。辰年で五番目ということで名づけられた。  小兵力士(身長164cm、体重158kg)でしたが、努力の結果38歳で横綱まで上り詰め、 幕内成績112勝21敗、優勝相当成績6回を誇る大横綱となりました。  ちなみに当時の横綱昇進は江戸300年の時代に12人だけでいかに大変な偉業かがわかります。   岩井崎にある「秀の山像」は大横綱の名にふさわしく、東日本大震災の大津波に も耐え、立ったままの姿で残っています。 [気仙沼市階上観光協会] https://hashikami-kanko.jp/kanko/hidenoyamaraigorouzou/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 塩づくり体験館の前で少し休憩します。(今日は閉まってました。)

【気仙沼観光推進機構のHPより】
 かつて岩井崎周辺は良質な塩の採れる塩田があり、仙台藩御塩場として塩づくりが盛んに行われてきました。
 2012年11月にオープンした岩井崎塩づくり体験館ではミネラルたっぷりの自然塩づくりが体験できます。
 出来上がった塩はオリジナルラベルを貼った可愛い調味料ビンに入れて完成です。 
 楽しい思い出と手作りの塩をご一緒にお持ち帰り下さい。

[気仙沼市階上観光協会]
https://kesennuma-kanko.jp/saltmakingfacility/
塩づくり体験館の前で少し休憩します。(今日は閉まってました。) 【気仙沼観光推進機構のHPより】  かつて岩井崎周辺は良質な塩の採れる塩田があり、仙台藩御塩場として塩づくりが盛んに行われてきました。  2012年11月にオープンした岩井崎塩づくり体験館ではミネラルたっぷりの自然塩づくりが体験できます。  出来上がった塩はオリジナルラベルを貼った可愛い調味料ビンに入れて完成です。  楽しい思い出と手作りの塩をご一緒にお持ち帰り下さい。 [気仙沼市階上観光協会] https://kesennuma-kanko.jp/saltmakingfacility/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼市観光キャラクター「海の子ホヤぼーや」がお迎えしてくれます。さっきの秀の山雷五郎像と同じポーズ。
気仙沼市観光キャラクター「海の子ホヤぼーや」がお迎えしてくれます。さっきの秀の山雷五郎像と同じポーズ。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 琴平神社に寄っていきます。

【気仙沼市階上観光協会のHPより】
 三陸復興国立公園岩井崎のすぐそばにある、1635年に讃岐乃国(香川県)の四国琴平神社より勧請された神社です。
  江戸時代初期の鎮座以来、奥州唯一の金刀比羅宮として人々の信仰を集めてきました。 神社創建は江戸時代の寛永12(1635)年と伝えられ、現在の清原宮司は23代目。 神社周辺の岩井崎集落には震災前、67世帯が住んでいた。
 十数メートルの高台にある琴平神社は浸水を免れたが、 低地にあった49世帯は高台の集団移転地などに移った。
 こんなに海の近くにあるにも関わらず、東日本大震災でも津波の被害を受けませんでした。
 階上地区のパワースポットのひとつです。

[気仙沼市階上観光協会]
https://hashikami-kanko.jp/kanko/kotohirajinjya/
琴平神社に寄っていきます。 【気仙沼市階上観光協会のHPより】  三陸復興国立公園岩井崎のすぐそばにある、1635年に讃岐乃国(香川県)の四国琴平神社より勧請された神社です。   江戸時代初期の鎮座以来、奥州唯一の金刀比羅宮として人々の信仰を集めてきました。 神社創建は江戸時代の寛永12(1635)年と伝えられ、現在の清原宮司は23代目。 神社周辺の岩井崎集落には震災前、67世帯が住んでいた。  十数メートルの高台にある琴平神社は浸水を免れたが、 低地にあった49世帯は高台の集団移転地などに移った。  こんなに海の近くにあるにも関わらず、東日本大震災でも津波の被害を受けませんでした。  階上地区のパワースポットのひとつです。 [気仙沼市階上観光協会] https://hashikami-kanko.jp/kanko/kotohirajinjya/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 境内には、
境内には、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 津波到達線の表示。
津波到達線の表示。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館に向かいます。
気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館に向かいます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 正面が気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館です。
正面が気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館です。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 入口はこちら。
入口はこちら。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館に到着しました。

[気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館公式]
https://www.kesennuma-memorial.jp/
気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館に到着しました。 [気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館公式] https://www.kesennuma-memorial.jp/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 震災遺構と伝承施設が一体化されているようです。
震災遺構と伝承施設が一体化されているようです。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 震災遺構の気仙沼向洋高等学校跡を外から見学します。こちらが南校舎。
震災遺構の気仙沼向洋高等学校跡を外から見学します。こちらが南校舎。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 南校舎(右側)と北校舎(左側)
南校舎(右側)と北校舎(左側)
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 屋内運動場
屋内運動場
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 防潮堤の上に登ります。
防潮堤の上に登ります。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 防潮堤の上から波路上漁港。
防潮堤の上から波路上漁港。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここから先は、
ここから先は、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート しばらく、
しばらく、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 防潮堤の上を進みます。
防潮堤の上を進みます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 潮風トレイルといえば防潮堤歩きなのです。
潮風トレイルといえば防潮堤歩きなのです。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート まだまだ進みます。
まだまだ進みます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼湾の向こう側に大島。前方のビークは亀山です。
気仙沼湾の向こう側に大島。前方のビークは亀山です。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 一旦防潮堤から下りたところに気仙沼市観光キャラクター「海の子ホヤぼーや」。
一旦防潮堤から下りたところに気仙沼市観光キャラクター「海の子ホヤぼーや」。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここは松崎尾崎防災公園。以前は住宅地だったところです。

[気仙沼市公式]
https://www.kesennuma.miyagi.jp/sec/s096/map/20210802144440.html

【説明板より】
 尾崎地区について
 2011年(平成23年)3月11日、午後2時46分に発生した大地震(マグニチュード9.0)とその後の午後3時25分頃から押し寄せた巨大津波(当地区の浸水高約9メートル)によって、地区内99世帯全戸の家屋をはじめとするあらゆる財産が破壊され、消失し、地区住民の26人も津波の犠牲となる大惨事となった。
 地区内の高台にある尾崎神社境内は、自治会(尾崎郷和会)で、津波避難訓練を実施した際の緊急避難場所としており、震災当日も34人の住民が避難した。その後は、標高9メートルある境内の足元にまで押し寄せる波や降りしきる雪により死の恐怖と隣り合わせの中、身を寄せ合い励ましあって一夜を過ごし命をつないだ。
 震災以降、当地区が津波災害危険区域に指定され、住宅の再建が他地域へと向けられたことから、尾崎郷和会もやむなく解散。約400年前から集落が形成されてきたと伝えられる地区の歴史も終えることとなった。
 ここに新しく整備された防災公園が、今後多くの人々に親しまれることを願うとともに、尾崎地区の成り立ちと歴史に想いを寄せていただき、この公園が幾久しく愛される憩いの場所として地域融和の礎となることを記念し記す。
 2021年4月 旧尾崎郷和会
ここは松崎尾崎防災公園。以前は住宅地だったところです。 [気仙沼市公式] https://www.kesennuma.miyagi.jp/sec/s096/map/20210802144440.html 【説明板より】  尾崎地区について  2011年(平成23年)3月11日、午後2時46分に発生した大地震(マグニチュード9.0)とその後の午後3時25分頃から押し寄せた巨大津波(当地区の浸水高約9メートル)によって、地区内99世帯全戸の家屋をはじめとするあらゆる財産が破壊され、消失し、地区住民の26人も津波の犠牲となる大惨事となった。  地区内の高台にある尾崎神社境内は、自治会(尾崎郷和会)で、津波避難訓練を実施した際の緊急避難場所としており、震災当日も34人の住民が避難した。その後は、標高9メートルある境内の足元にまで押し寄せる波や降りしきる雪により死の恐怖と隣り合わせの中、身を寄せ合い励ましあって一夜を過ごし命をつないだ。  震災以降、当地区が津波災害危険区域に指定され、住宅の再建が他地域へと向けられたことから、尾崎郷和会もやむなく解散。約400年前から集落が形成されてきたと伝えられる地区の歴史も終えることとなった。  ここに新しく整備された防災公園が、今後多くの人々に親しまれることを願うとともに、尾崎地区の成り立ちと歴史に想いを寄せていただき、この公園が幾久しく愛される憩いの場所として地域融和の礎となることを記念し記す。  2021年4月 旧尾崎郷和会
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 防潮堤を進んで、
防潮堤を進んで、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 正面に大島と、気仙沼大島大橋。
気仙沼大島大橋は、2019年(平成31年)4月7日(日)に開通しました。

[気仙沼さ来てけらいん]
https://kesennuma-kanko.jp/oshimabridge_open/
正面に大島と、気仙沼大島大橋。 気仙沼大島大橋は、2019年(平成31年)4月7日(日)に開通しました。 [気仙沼さ来てけらいん] https://kesennuma-kanko.jp/oshimabridge_open/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 前方に虹が掛かってました。
前方に虹が掛かってました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ゴールの安波山が見えました。
ゴールの安波山が見えました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここにコンビニがありました
ここにコンビニがありました
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼漁港に津波浸水高の表示。
気仙沼漁港に津波浸水高の表示。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼海の市・シャークミュージアム前を通過します。

[気仙沼海の市・シャークミュージアム公式]
https://www.uminoichi.com/
気仙沼海の市・シャークミュージアム前を通過します。 [気仙沼海の市・シャークミュージアム公式] https://www.uminoichi.com/
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここにコンビニがありました
ここにコンビニがありました
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼湾に沿って進みます。
気仙沼湾に沿って進みます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここは自販機多めです。ますは自販機①
ここは自販機多めです。ますは自販機①
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 自販機②
自販機②
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 自販機③
自販機③
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 自販機④
自販機④
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 自販機⑤
自販機⑤
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここにコンビニがありました。
ここにコンビニがありました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここに自販機が設置されていました。
ここに自販機が設置されていました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート ここから安波山に登ります。
ここから安波山に登ります。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 趣のある案内板。
趣のある案内板。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 階段を進んで、
階段を進んで、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 登山道を進みます。
登山道を進みます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 赤土山広場に出ました。
赤土山広場に出ました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 赤土山調圧槽と、
赤土山調圧槽と、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 赤土山ロッジ。
赤土山ロッジ。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 山頂へ向けて右へ。
山頂へ向けて右へ。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 階段を進んで、
階段を進んで、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 一旦車道に出ます。正面が今朝クルマを停めた駐車場です。
一旦車道に出ます。正面が今朝クルマを停めた駐車場です。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 今朝は暗い中ここを下っていきました。
今朝は暗い中ここを下っていきました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート りゅうの階段を登ります。
りゅうの階段を登ります。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 阿(あ)
阿(あ)
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 吽(うん)
吽(うん)
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 階段の手前には登山道案内図。
階段の手前には登山道案内図。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 登山道を進んで、
登山道を進んで、
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート まずは「ひのでのてらす」。
まずは「ひのでのてらす」。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 気仙沼市街、気仙沼湾、大島方面が一望できました。
気仙沼市街、気仙沼湾、大島方面が一望できました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート こちらは「ほしのてらす」
こちらは「ほしのてらす」
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 「ひのでのてらす」より少し標高が上がりました。
「ひのでのてらす」より少し標高が上がりました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 「ほしのてらす」のすぐ上の年期の入った展望台から。
「ほしのてらす」のすぐ上の年期の入った展望台から。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 安波山の山頂に到着しました。
安波山の山頂に到着しました。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート  安波山の山頂から。気仙沼市街、気仙沼湾、大島方面が一望できました。

 安波山は、震災当日にお笑いコンビ サンドウィッチマンの伊達みきおさん、富澤たけしさんのお二人が避難された場所としても知られています。

[お笑いナタリー サンドウィッチマン会見での一問一答全文 2011.3.16]
https://natalie.mu/owarai/news/46417

 毎年3月11日に、この場所を訪れているとのことです。

[サンスポ 2023.03.11]
https://www.sanspo.com/article/20230311-5S5D3CKLLNNHJI2FT573MJ5FNM/

 今日は穏やかな海でした。
 安波山の山頂から。気仙沼市街、気仙沼湾、大島方面が一望できました。  安波山は、震災当日にお笑いコンビ サンドウィッチマンの伊達みきおさん、富澤たけしさんのお二人が避難された場所としても知られています。 [お笑いナタリー サンドウィッチマン会見での一問一答全文 2011.3.16] https://natalie.mu/owarai/news/46417  毎年3月11日に、この場所を訪れているとのことです。 [サンスポ 2023.03.11] https://www.sanspo.com/article/20230311-5S5D3CKLLNNHJI2FT573MJ5FNM/  今日は穏やかな海でした。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート では駐車場に向かいます。
では駐車場に向かいます。
みちのく潮風トレイル 気仙沼市南部ルート 駐車場に戻ってきました。
駐車場に戻ってきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。