伊尾木洞と東山森林公園

2023.11.11(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:22

距離

6.6km

のぼり

416m

くだり

416m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 22
休憩時間
1 時間
距離
6.6 km
のぼり / くだり
416 / 416 m
4 23

活動詳細

すべて見る

高知の伊尾木洞とその裏にある東山森林公園に行ってきました。 分県登山ガイドの高知県にのっているルートです。 伊尾木洞(あなごう)は、らんまんのドラマのオープニングに出ていた場所です。 伊尾木洞に、いつかは行って見たいと思っていたのですが、冬になり、四国の北側は天気が悪いけど(テンクラB,C)、土佐湾周辺は晴れるという季節になり、行くことにしました。 出発したときは、雲が重く垂れこめ、寒かったので、冬装備できたのですが、安芸市は晴れていて、まだ秋の感じでした。コンビニに寄ったのですが、半そでの人がいて、やはり高知は季節が違うと思いました。 伊尾木洞は、第一、第二駐車場があり、ちょっとした観光スポットでした。 観光バスもとまっていました。 らんまんの影響かなと思いました。 洞窟を抜けると、シダの群生地(国指定の天然記念物)があり、立派でした。 そこから先は、くねくねと渓流をあがって行く、ルートでした。 山奥に行くと、時々でくあわす感じのルートです。 観光地なので、登山装備だと、浮いてしまわないか心配でしたが、登山装備で、丁度良い感じでした。逆に観光気分で軽装でくると、すべって、危ないかもしれません。 (案内文に登山靴推奨とあったのは、うなずけます) 30分ぐらい歩くと、伊尾木洞は終わり、東山森林公園へと向かいました。 道は、よく整備されています。文字通りのハイキングコースです。 運動不足解消には、丁度いい、コースかなと思います。 1時間ほどで、東山森林公園の最高点に到着しました。 眼下に土佐湾や、安芸市が良く見えました。 土佐湾がとても、きれいでした。 登ってきて、良かったと思える瞬間でした。 帰りは、近くの「元気風呂」で汗を流しました。 入浴料は370円でした。四国最安かなと思いました。 今日は、久しぶりに、登山に行けて良かったと思いました。 【四国の山々たんね歩記】 https://www.rinya.maff.go.jp/shikoku/policy/business/invitation/attach/pdf/amaaruki_irasutomap.kochitoubu.no.6-30.pdf

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。