小仙丈ヶ岳・仙丈ヶ岳・大仙丈ヶ岳

2023.11.11(土) 日帰り

チェーンスパイクを買ったので 前日、ちょい⛄️予報の仙丈ケ岳へ 雪ありませんでした😓 しかも、計画書と少し違うルートを選択したから?MAPがおかしい… 仙丈ケ岳直前の北側巻き道に凍結箇所がありましたが 気をつけて進めば問題なし…というか誰もつけていませんっ 次回に持ち越しです いよいよ🚌の運行も15日までとあってか ガラガラ 5:00着でチケット楽々購入、一台目のバスに乗車 帰りに駐車場をみると40〜50台?程度 天気も回復し気持ちいい登山でした なんと言っても、六号目で眺望が開けるのでとにかく気持ちいい 仙丈ケ岳から大仙丈ケ岳までは、母の怒り💢を表現しているのか、それまでの優しい感じが一変するのも面白い その間は、⛄️は全くありませんでした 今年登れて良かったぁの一言です🙇‍♀️

朝6:34🚌から撮影
水墨画のよう

朝6:34🚌から撮影 水墨画のよう

朝6:34🚌から撮影 水墨画のよう

森林限界まであと一息

森林限界まであと一息

森林限界まであと一息

この感じ よく見るなぁと思いません?

この感じ よく見るなぁと思いません?

この感じ よく見るなぁと思いません?

YAMAPでは、コース設定可能ですが、冬季の馬の背は通行🈲です

YAMAPでは、コース設定可能ですが、冬季の馬の背は通行🈲です

YAMAPでは、コース設定可能ですが、冬季の馬の背は通行🈲です

拡大

拡大

どうしてもパパが気になる

どうしてもパパが気になる

どうしてもパパが気になる

柔らかい雰囲気の山々ですが
意外と急な登りが多かった

柔らかい雰囲気の山々ですが 意外と急な登りが多かった

柔らかい雰囲気の山々ですが 意外と急な登りが多かった

これからこの稜線を辿ります
朝イチはちょっと風が強かったかな

これからこの稜線を辿ります 朝イチはちょっと風が強かったかな

これからこの稜線を辿ります 朝イチはちょっと風が強かったかな

この鋸岳が気になります
難しいとのことなので、下調べしよう

この鋸岳が気になります 難しいとのことなので、下調べしよう

この鋸岳が気になります 難しいとのことなので、下調べしよう

グングン高度が上がります
手袋をしていても手が寒い
次は春スキー用を持ってこよう

グングン高度が上がります 手袋をしていても手が寒い 次は春スキー用を持ってこよう

グングン高度が上がります 手袋をしていても手が寒い 次は春スキー用を持ってこよう

朝は、仙丈ケ岳に近くなると
いきなり現れました
ただし、このような固い雪っぽい場所は、下り時には、溶けていました

朝は、仙丈ケ岳に近くなると いきなり現れました ただし、このような固い雪っぽい場所は、下り時には、溶けていました

朝は、仙丈ケ岳に近くなると いきなり現れました ただし、このような固い雪っぽい場所は、下り時には、溶けていました

北側の今の時期、永久日影のような巻き道のアイスバーンは要注意

北側の今の時期、永久日影のような巻き道のアイスバーンは要注意

北側の今の時期、永久日影のような巻き道のアイスバーンは要注意

仙丈ケ岳頂上到着
写真を撮って直ぐに移動
本日、大仙丈ケ岳が目的なので😙

仙丈ケ岳頂上到着 写真を撮って直ぐに移動 本日、大仙丈ケ岳が目的なので😙

仙丈ケ岳頂上到着 写真を撮って直ぐに移動 本日、大仙丈ケ岳が目的なので😙

登ってきた道

登ってきた道

登ってきた道

中央アルプスも、くっきり

中央アルプスも、くっきり

中央アルプスも、くっきり

北岳と左はダミーですよね?
北側に登った時も、影武者の方が高く感じたけど
やはり高く感じる

北岳と左はダミーですよね? 北側に登った時も、影武者の方が高く感じたけど やはり高く感じる

北岳と左はダミーですよね? 北側に登った時も、影武者の方が高く感じたけど やはり高く感じる

でも、本物が好きだなぁ

でも、本物が好きだなぁ

でも、本物が好きだなぁ

目指すはあの頂 大仙丈ケ岳

目指すはあの頂 大仙丈ケ岳

目指すはあの頂 大仙丈ケ岳

尾根真正面に来て、はじめて思う
なんか怖そう😱

尾根真正面に来て、はじめて思う なんか怖そう😱

尾根真正面に来て、はじめて思う なんか怖そう😱

仙丈ケ岳〜大仙丈ケ岳区間は、結構楽しかったなぁ

仙丈ケ岳〜大仙丈ケ岳区間は、結構楽しかったなぁ

仙丈ケ岳〜大仙丈ケ岳区間は、結構楽しかったなぁ

山頂付近は、ずっとこのような感じのルートでした

山頂付近は、ずっとこのような感じのルートでした

山頂付近は、ずっとこのような感じのルートでした

凍結箇所 証拠写真

凍結箇所 証拠写真

凍結箇所 証拠写真

やはり気になる
甲斐駒ヶ岳は、来年また来ますが
黒戸尾根かな(長いけれど好き+鍛錬)

やはり気になる 甲斐駒ヶ岳は、来年また来ますが 黒戸尾根かな(長いけれど好き+鍛錬)

やはり気になる 甲斐駒ヶ岳は、来年また来ますが 黒戸尾根かな(長いけれど好き+鍛錬)

少々早く戻ってしまい一時間待ち
標高2000mだけあって寒い〜
手と顔が
今回は空いている時期に来て正解だったかな?
悔いが残る唯一のこと‥サンダーバードに会えなかった😪
次はどの山に行こうかワクワクです
お疲れ様でした

少々早く戻ってしまい一時間待ち 標高2000mだけあって寒い〜 手と顔が 今回は空いている時期に来て正解だったかな? 悔いが残る唯一のこと‥サンダーバードに会えなかった😪 次はどの山に行こうかワクワクです お疲れ様でした

少々早く戻ってしまい一時間待ち 標高2000mだけあって寒い〜 手と顔が 今回は空いている時期に来て正解だったかな? 悔いが残る唯一のこと‥サンダーバードに会えなかった😪 次はどの山に行こうかワクワクです お疲れ様でした

朝6:34🚌から撮影 水墨画のよう

森林限界まであと一息

この感じ よく見るなぁと思いません?

YAMAPでは、コース設定可能ですが、冬季の馬の背は通行🈲です

拡大

どうしてもパパが気になる

柔らかい雰囲気の山々ですが 意外と急な登りが多かった

これからこの稜線を辿ります 朝イチはちょっと風が強かったかな

この鋸岳が気になります 難しいとのことなので、下調べしよう

グングン高度が上がります 手袋をしていても手が寒い 次は春スキー用を持ってこよう

朝は、仙丈ケ岳に近くなると いきなり現れました ただし、このような固い雪っぽい場所は、下り時には、溶けていました

北側の今の時期、永久日影のような巻き道のアイスバーンは要注意

仙丈ケ岳頂上到着 写真を撮って直ぐに移動 本日、大仙丈ケ岳が目的なので😙

登ってきた道

中央アルプスも、くっきり

北岳と左はダミーですよね? 北側に登った時も、影武者の方が高く感じたけど やはり高く感じる

でも、本物が好きだなぁ

目指すはあの頂 大仙丈ケ岳

尾根真正面に来て、はじめて思う なんか怖そう😱

仙丈ケ岳〜大仙丈ケ岳区間は、結構楽しかったなぁ

山頂付近は、ずっとこのような感じのルートでした

凍結箇所 証拠写真

やはり気になる 甲斐駒ヶ岳は、来年また来ますが 黒戸尾根かな(長いけれど好き+鍛錬)

少々早く戻ってしまい一時間待ち 標高2000mだけあって寒い〜 手と顔が 今回は空いている時期に来て正解だったかな? 悔いが残る唯一のこと‥サンダーバードに会えなかった😪 次はどの山に行こうかワクワクです お疲れ様でした

この活動日記で通ったコース

仙丈ヶ岳(北沢峠)

  • 06:45
  • 8.3 km
  • 1124 m
  • コース定数 26