吾妻山・女吾妻山

2023.11.04(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 16
休憩時間
7
距離
4.4 km
のぼり / くだり
450 / 449 m
18
25
3
3
14
21

活動詳細

すべて見る

(距離→3.9km 登り/下り→465m/465m 登山計画より) 群馬県のお山を登るとデジタルバッジがもらえるよーキャンペーンを知り、あれ?そういえば群馬県ってしばらく行ってないんじゃ…なんて調べてみたところ…😵 最後に群馬県のお山に登ったのは、およそ1年前の「群馬×YAMAPキャンペーン」⛰️ キャンペーンがないと行かないみたいじゃん🤣ww 最近の群馬県は、他県に向かう通り道になっていたからなぁ😅 さて、どこに登ろう⛰️ …というわけで、登ったことがなく高くないお山…「吾妻山」に行ってきました😄 近くには動物園や遊園地もあるらしい、ステキな立地です🎡🐒 が!私は好天の群馬県を舐めていました💦 登りだしてすぐ…暑い…☀️ もう11月なのになんだかポカポカ💦 すれ違う皆さんとも 「こんにちはー」 「こんにちはー」 「暑いですねー😵‍💫」 …が合言葉のように繰り返される🤣ww がんばって岩々を登り、眼下に見える桐生の街並みに癒されながら、たどり着いた山頂▲ 21℃!初夏だ!初夏🌴ww さすが日本で一番暑くなる県だ🥵 吾妻山は景色も美しく、登りがいもある楽しいお山でした⛰️ もっと寒くなってからのほうが遠くまで見えるのかな👀✨ またリベンジだね…1年後?😆ww 今回のお山も楽しかった! 次は…もしかしたらしばらくお山はお休みかも💦 また今度、どこに登ろうかな♪

鳴神山・吾妻山 吾妻公園駐車場からスタート🅿️
自動販売機もトイレもあるよ🚻
吾妻公園駐車場からスタート🅿️ 自動販売機もトイレもあるよ🚻
鳴神山・吾妻山 こんなにいるんですって😍
写真撮れなかったけど、登山中にたぶんエナガを見られました🕊️
こんなにいるんですって😍 写真撮れなかったけど、登山中にたぶんエナガを見られました🕊️
鳴神山・吾妻山 公園の工事をしているらしく、YAMAPのルートとは少し違いますがここから入れます🚧
公園の工事をしているらしく、YAMAPのルートとは少し違いますがここから入れます🚧
鳴神山・吾妻山 いいお天気☀️
いいお天気☀️
鳴神山・吾妻山 イノシシ注意!🐗
イノシシ注意!🐗
鳴神山・吾妻山 ゲーテったら良いこと言うね😊
…なんて気を取られていたら、右に登る看板を見落とす😳ww
でも、この「哲学の小径」と登山道は少し並行しているので、なんとなくの踏み跡を上がって修正できました😆
ゲーテったら良いこと言うね😊 …なんて気を取られていたら、右に登る看板を見落とす😳ww でも、この「哲学の小径」と登山道は少し並行しているので、なんとなくの踏み跡を上がって修正できました😆
鳴神山・吾妻山 ここから吾妻山ハイキングコースへ🚶‍♀️💨
…え?クマにも注意?🐻😱
ここから吾妻山ハイキングコースへ🚶‍♀️💨 …え?クマにも注意?🐻😱
鳴神山・吾妻山 お月さまと青空と紅葉の競演🌕️🏞🍁
お月さまと青空と紅葉の競演🌕️🏞🍁
鳴神山・吾妻山 看板の登山者さんがかわいい😍
看板の登山者さんがかわいい😍
鳴神山・吾妻山 ここからがお山です⛰️
ここからがお山です⛰️
鳴神山・吾妻山 ジェンダーフリーをモットーに、ついつい男坂へ😆ww
あれ?倒木なんてあったっけ?🌳
ジェンダーフリーをモットーに、ついつい男坂へ😆ww あれ?倒木なんてあったっけ?🌳
鳴神山・吾妻山 トンビ岩から桐生の街並み😍
トンビ岩から桐生の街並み😍
鳴神山・吾妻山 登りがいあるなぁ😆
登りがいあるなぁ😆
鳴神山・吾妻山 あれ?足利市も織物だよね😳
姫あるところに織物あり🌈
あれ?足利市も織物だよね😳 姫あるところに織物あり🌈
鳴神山・吾妻山 今日のハートは紅葉と共に💚✨
今日のハートは紅葉と共に💚✨
鳴神山・吾妻山 順調にモリモリ登っていると、尺八?っぽい和な音楽が聴こえてくる♪
振り返ると、先ほどすれ違ってご挨拶したおじさまが演奏なさっている後ろ姿が見えました👀✨
まさか「おぼろ月夜」の生演奏を聴きながらお山に登る日がくるなんて😳
吾妻山ステキ😊
順調にモリモリ登っていると、尺八?っぽい和な音楽が聴こえてくる♪ 振り返ると、先ほどすれ違ってご挨拶したおじさまが演奏なさっている後ろ姿が見えました👀✨ まさか「おぼろ月夜」の生演奏を聴きながらお山に登る日がくるなんて😳 吾妻山ステキ😊
鳴神山・吾妻山 で、ここも男坂へ😆
「急登○」?
読めない…💦
で、ここも男坂へ😆 「急登○」? 読めない…💦
鳴神山・吾妻山 いい坂だーっ😆
いい坂だーっ😆
鳴神山・吾妻山 短いけど、いい岩々具合でした😊
短いけど、いい岩々具合でした😊
鳴神山・吾妻山 小動物じゃないやつもいるんですよね?😅🐻🐗
小動物じゃないやつもいるんですよね?😅🐻🐗
鳴神山・吾妻山 このフレーム感が美しい😍
このフレーム感が美しい😍
鳴神山・吾妻山 吾妻山山頂▲✨
吾妻山山頂▲✨
鳴神山・吾妻山 かわいいのついてる👺
かわいいのついてる👺
鳴神山・吾妻山 モヤモヤしていますが、桐生市はまる見えです😍
モヤモヤしていますが、桐生市はまる見えです😍
鳴神山・吾妻山 鈴も風鈴も熊鈴も元気に再利用されております😆エコ!
鈴も風鈴も熊鈴も元気に再利用されております😆エコ!
鳴神山・吾妻山 祠にご挨拶して、先に進みます🚶‍♀️💨
祠にご挨拶して、先に進みます🚶‍♀️💨
鳴神山・吾妻山 すごく下らされる😱
帰りはこれを登るんだ…🤣ww
すごく下らされる😱 帰りはこれを登るんだ…🤣ww
鳴神山・吾妻山 いきなりの人工物に興味津々で見に行ってみたけれど、何も書いてなかった😳
なんだこれー?
いきなりの人工物に興味津々で見に行ってみたけれど、何も書いてなかった😳 なんだこれー?
鳴神山・吾妻山 YAMAPでは「女吾妻山」でしたが、来てみたら「堂所山」でした⛰️
で、さっきのは看板じゃなくて無線通信の「反射板」だった😳
YAMAPでは「女吾妻山」でしたが、来てみたら「堂所山」でした⛰️ で、さっきのは看板じゃなくて無線通信の「反射板」だった😳
鳴神山・吾妻山 何はともあれ、堂所山山頂▲✨
立派なケルン😳
何はともあれ、堂所山山頂▲✨ 立派なケルン😳
鳴神山・吾妻山 さて、満喫したし戻りましょう⤴️
さて、満喫したし戻りましょう⤴️
鳴神山・吾妻山 地元の高校生が作ってくれてるんだねぇ😊
地元の高校生が作ってくれてるんだねぇ😊
鳴神山・吾妻山 21℃…もう11月ですよ?😅
21℃…もう11月ですよ?😅
鳴神山・吾妻山 帰りは積極的に女坂&巻き道で😆
ピストンだけど違う道を通ると、楽しさ2倍だね♪
帰りは積極的に女坂&巻き道で😆 ピストンだけど違う道を通ると、楽しさ2倍だね♪
鳴神山・吾妻山 なんか丸い😳岩なのに!
なんか丸い😳岩なのに!
鳴神山・吾妻山 女坂には小さな神社もありました⛩️
岩の上にあったので、遠くからお参り🙏
女坂には小さな神社もありました⛩️ 岩の上にあったので、遠くからお参り🙏
鳴神山・吾妻山 歩きやすくて楽しいコースでした😃
歩きやすくて楽しいコースでした😃
鳴神山・吾妻山 公園内でちょっとルートをはずれたら畑を発見🧅
公園内でちょっとルートをはずれたら畑を発見🧅
鳴神山・吾妻山 かわいいクリスマスツリーと東屋もあったー😍✨🎄✨
かわいいクリスマスツリーと東屋もあったー😍✨🎄✨
鳴神山・吾妻山 ご自由に?いいんですか!?😳
ご自由に?いいんですか!?😳
鳴神山・吾妻山 メダカ?小さいのがたくさんいた🐟️✨
メダカ?小さいのがたくさんいた🐟️✨
鳴神山・吾妻山 私はこのキンシャチサボテンが好きです🌵
抱きしめたいくらい😆
トゲトゲだからできないけど🤣
私はこのキンシャチサボテンが好きです🌵 抱きしめたいくらい😆 トゲトゲだからできないけど🤣
鳴神山・吾妻山 お花もいろいろ🌼🌺
お花もいろいろ🌼🌺
鳴神山・吾妻山 ゆず🍊冬が近い…かな…山頂21℃もあったけど😆
ゆず🍊冬が近い…かな…山頂21℃もあったけど😆
鳴神山・吾妻山 公園内に茶室もありました🍵
公園内に茶室もありました🍵
鳴神山・吾妻山 最初に通った「哲学の小径」、公園を1周できるようになってるんだねー😳
最初に通った「哲学の小径」、公園を1周できるようになってるんだねー😳
鳴神山・吾妻山 案内板のところに解説書があったのでいただきました😄
名言が盛りだくさん✨
案内板のところに解説書があったのでいただきました😄 名言が盛りだくさん✨
鳴神山・吾妻山 思ってたよりだいぶ広かった😳
今度はお山じゃなくて公園を歩いてみてもいいかも😆
お花の看板がたくさんあったから、春がオススメなのかな🌸
思ってたよりだいぶ広かった😳 今度はお山じゃなくて公園を歩いてみてもいいかも😆 お花の看板がたくさんあったから、春がオススメなのかな🌸
鳴神山・吾妻山 帰りに「天然温泉ゆらぶ」さんにお邪魔しました♨️
車がたくさんあったから混んでるのかと思いきや併設されたジムのお客さんが大半のようで、温泉はとても空いていて入りやすかったです😊
露天にあった「寝湯」が、身体が痛くない角度にちゃんと寝られるようになっていてとても気持ちよかった😪
帰りに「天然温泉ゆらぶ」さんにお邪魔しました♨️ 車がたくさんあったから混んでるのかと思いきや併設されたジムのお客さんが大半のようで、温泉はとても空いていて入りやすかったです😊 露天にあった「寝湯」が、身体が痛くない角度にちゃんと寝られるようになっていてとても気持ちよかった😪
鳴神山・吾妻山 群馬県といえば「もつ煮」らしいです😆なんでかな?
オススメされていた「もつ煮」と、オロナミンCとポカリスエットを混ぜ混ぜした「オロポ」をいただきました😊
もつ煮、すごい柔らかくておいしかった😳群馬のもつ煮すごい😳
オロポも初めてでしたが、おいしいものとおいしいもの合わせてるんだからおいしいよね😆
ごちそうさまでした!
ありがとう群馬県!
群馬県といえば「もつ煮」らしいです😆なんでかな? オススメされていた「もつ煮」と、オロナミンCとポカリスエットを混ぜ混ぜした「オロポ」をいただきました😊 もつ煮、すごい柔らかくておいしかった😳群馬のもつ煮すごい😳 オロポも初めてでしたが、おいしいものとおいしいもの合わせてるんだからおいしいよね😆 ごちそうさまでした! ありがとう群馬県!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。