伊藤新道 旧第二吊橋跡まで

2023.10.14(土) 日帰り

活動データ

タイム

07:30

距離

25.6km

のぼり

985m

くだり

1018m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 30
休憩時間
59
距離
25.6 km
のぼり / くだり
985 / 1018 m
1 2
42
6
28
28
7
2
20
44
7
37
1 2

活動詳細

すべて見る

伊藤新道をちょこっとだけお散歩してきました。 旧第二吊橋跡まで。 七倉からタクシー相乗りで高瀬ダムへ。 高瀬ダムから湯俣はほぼ平坦な歩き。 あのまっくらで長いトンネルはやっぱりこわい。 今年の紅葉はややさみしい感じ。 リニューアルされた湯俣山荘はすごくお洒落な施設でした。 通行届を提出(任意)していざ伊藤新道へ。 温泉がぼこぼこ湧き出る不気味な黒い川。 ここは地獄の入口かな。 すこしすすむと水色の美しい流れになっていきました。 川の色が変わる不思議! 第1吊橋。なるべく真ん中を歩かないとめっちゃ揺れます。 吊橋をこえたらあのガンダム岩。 この手前でヘルメット、沢ソックスと沢スパッツ装着。靴はトレランシューズ。 ストック忘れてきたのでその辺で拾った棒。 ガンダム岩のホチキスはなかなかスリリングでした。垂直の岩にワイルドな足場がつけられ、眼下に渦巻く激流が恐怖を倍増させてくれます♡ しかし、楽しい!! 川や岩や流木までも、どれも自由にルートに選択できる楽しさ。 わくわくが止まらないアドベンチャーな道でした。 旧第2吊橋跡でひきかえすまでに渡渉は2回、いずれも身長155センチの私で膝くらいまでの深さでした。それなりに流れもあるので踏ん張って歩きます。 旧第2吊橋跡の渡渉点は、ルートの目印あるところで腰上くらいの深さのようでした。荷物の防水まで準備してなかったし、さてどうしよう。 もっと浅いところを探すも、流れがなかなか速い。 11時なのでとりあえずお昼食べながら考えるか。ん?持ってきたはずのおにぎりがない。ガンダム岩手前で靴下履き替えたときに置き忘れてきたのかな😨 腹が減っては戦はできぬので、今回はここで引き返すことに決めました。 あとから来られた親切なお兄さん方(湯俣に泊まって沢パートをピストンされるご予定とのこと)が、流れ速めだけど浅い渡渉点を見つけてくださり、ありがたいことに渡渉の補助まで申し出てくださったのですが、今日中に七倉に帰らないといけないので、お礼を言って帰路につきました。 もときたみちを帰り、ガンダム岩手前で無事、おにぎり回収😂 川を渡って噴湯丘にも寄り道。 この世のものじゃないような不思議な景色でした。天国のような、地獄のような。 湯俣山荘で帰還報告して、噴湯丘デザインの素敵な手ぬぐいを購入。 次来るときは、伊藤新道全部歩いて三俣山荘まで行きたいなあ。 高瀬ダムまでてくてく歩いて帰りました。 エメラルドグリーンのダム湖越しにみえた針ノ木岳がきれいでした。 高瀬ダムからはタクシー相乗りさせてもらい、七倉山荘の温泉で汗を流したあと、三俣山荘図書室へ。☕️ 一階に素敵な古本屋さんもオープンし、ますます魅力的になってました☺️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。