初秋の道宗道 つくばね山・縄ヶ池・高落場山・高清水山・杉山

2023.10.03(火) 日帰り

道宗道(どうしゅうみち) 室町時代、五箇山行徳寺で浄土真宗の教えを広めていた赤尾道宗という僧が、井波町瑞泉寺の蓮如上人の元へ参拝する為に毎月通ったとされる全長約37㎞程の山岳古道。 現代では閑乗寺公園から八乙女山へ登り、そこから南方へ峰伝いにある道宗道最高峰・高清水山を目指し、高落葉山からつくばね山へ降りる約半分ぐらいの距離にしたコンパクトコース(全長約19㎞)が流行っている…らしい? 前々から道宗道を歩いてみたいと考えていたのですが、クルマを下山ポイントにデポる為のお相手がなかなか見つかりません、誰か🦍と一緒に道宗道縦走しようず! この日は夕方から予定があり、あんまり高いお山には行けないのでなんとなしに道宗道南側を攻めてみましたよ!😃 名所らしい縄ヶ池にも寄ってみましたが…時期が悪かったようでした😅 ちなみに10月03日は"登山の日" 語呂合わせ記念日ですね~🗻

つくばね森林公園駐車場。
24H無料開放🚾水場付き。
とりあえずここから奥にあるつくばね山を踏みに行きます🚶

つくばね森林公園駐車場。 24H無料開放🚾水場付き。 とりあえずここから奥にあるつくばね山を踏みに行きます🚶

つくばね森林公園駐車場。 24H無料開放🚾水場付き。 とりあえずここから奥にあるつくばね山を踏みに行きます🚶

入口に御手水。
冷たい伏流水でお手々を浄めます。

入口に御手水。 冷たい伏流水でお手々を浄めます。

入口に御手水。 冷たい伏流水でお手々を浄めます。

簡略MAP

簡略MAP

簡略MAP

簡略MAP横には丸太彫りの夫婦フクロウ。

簡略MAP横には丸太彫りの夫婦フクロウ。

簡略MAP横には丸太彫りの夫婦フクロウ。

あっとゆ~まに登頂!😆

あっとゆ~まに登頂!😆

あっとゆ~まに登頂!😆

つくばね山から袴腰山方面を眺める👀
あの稜線沿いも歩いてみたいんですけど、スーパー藪道らしい…😅

つくばね山から袴腰山方面を眺める👀 あの稜線沿いも歩いてみたいんですけど、スーパー藪道らしい…😅

つくばね山から袴腰山方面を眺める👀 あの稜線沿いも歩いてみたいんですけど、スーパー藪道らしい…😅

山頂から少し降りて芝生広場。
地図によるとこの辺りに三角点が…

山頂から少し降りて芝生広場。 地図によるとこの辺りに三角点が…

山頂から少し降りて芝生広場。 地図によるとこの辺りに三角点が…

ありました。
芝生広場の左角奥につくばね山三等三角点👍

ありました。 芝生広場の左角奥につくばね山三等三角点👍

ありました。 芝生広場の左角奥につくばね山三等三角点👍

芝生広場からは散居村が一望できます👀
さて、縄ヶ池にも寄ってみるかな~

芝生広場からは散居村が一望できます👀 さて、縄ヶ池にも寄ってみるかな~

芝生広場からは散居村が一望できます👀 さて、縄ヶ池にも寄ってみるかな~

縄ヶ池入口の謎オブジェ。
舗装ロードを歩くの嫌いだし、森林公園から縄ヶ池入口駐車場へクルマで登りました😂

縄ヶ池入口の謎オブジェ。 舗装ロードを歩くの嫌いだし、森林公園から縄ヶ池入口駐車場へクルマで登りました😂

縄ヶ池入口の謎オブジェ。 舗装ロードを歩くの嫌いだし、森林公園から縄ヶ池入口駐車場へクルマで登りました😂

ふむふむ、池の半分は水芭蕉の湿原ですか🤔
とりあえず時計回りに一周してみよう🚶

ふむふむ、池の半分は水芭蕉の湿原ですか🤔 とりあえず時計回りに一周してみよう🚶

ふむふむ、池の半分は水芭蕉の湿原ですか🤔 とりあえず時計回りに一周してみよう🚶

朝露でびしょびしょになりながら、池の淵を歩いて縄ヶ池姫社。

朝露でびしょびしょになりながら、池の淵を歩いて縄ヶ池姫社。

朝露でびしょびしょになりながら、池の淵を歩いて縄ヶ池姫社。

早朝の縄ヶ池。
まだ陽が低いので暗い…が、暗く静かな湖面もまたヨシ!😃
この池の水源は湧水で有史以来涸れた事がないそうです。

早朝の縄ヶ池。 まだ陽が低いので暗い…が、暗く静かな湖面もまたヨシ!😃 この池の水源は湧水で有史以来涸れた事がないそうです。

早朝の縄ヶ池。 まだ陽が低いので暗い…が、暗く静かな湖面もまたヨシ!😃 この池の水源は湧水で有史以来涸れた事がないそうです。

ちなみにオフシーズンだからか、ご覧の通り軽く藪い😩
藪が朝露でめっちゃ濡れてて、ズブ濡れになりました😂

ちなみにオフシーズンだからか、ご覧の通り軽く藪い😩 藪が朝露でめっちゃ濡れてて、ズブ濡れになりました😂

ちなみにオフシーズンだからか、ご覧の通り軽く藪い😩 藪が朝露でめっちゃ濡れてて、ズブ濡れになりました😂

水芭蕉湿原は藪すぎて木道が見えない程、これは入る気になりません😖
来るなら初春ですね。

水芭蕉湿原は藪すぎて木道が見えない程、これは入る気になりません😖 来るなら初春ですね。

水芭蕉湿原は藪すぎて木道が見えない程、これは入る気になりません😖 来るなら初春ですね。

ススキと散居村と奥医王山👀

ススキと散居村と奥医王山👀

ススキと散居村と奥医王山👀

縄ヶ池から舗装ロードをクルマで登り、奥つくばね山へ向かいます🚙
地図的にここらから登れそう🤔

縄ヶ池から舗装ロードをクルマで登り、奥つくばね山へ向かいます🚙 地図的にここらから登れそう🤔

縄ヶ池から舗装ロードをクルマで登り、奥つくばね山へ向かいます🚙 地図的にここらから登れそう🤔

藪を掻き分け、奥つくばね山登頂!😆

藪を掻き分け、奥つくばね山登頂!😆

藪を掻き分け、奥つくばね山登頂!😆

藪を掻き分け出てきたら、目の先に普通の道が伸びていた時の徒労感を貴方は知っていますか?😅

藪を掻き分け出てきたら、目の先に普通の道が伸びていた時の徒労感を貴方は知っていますか?😅

藪を掻き分け出てきたら、目の先に普通の道が伸びていた時の徒労感を貴方は知っていますか?😅

左が奥つくばね山へ何の苦労もなく歩ける道。
右が林道、ここまでなら大抵のクルマでも上がってこれます。
この分岐がある所が10台ぐらいは停められる駐車スペースになっています。

左が奥つくばね山へ何の苦労もなく歩ける道。 右が林道、ここまでなら大抵のクルマでも上がってこれます。 この分岐がある所が10台ぐらいは停められる駐車スペースになっています。

左が奥つくばね山へ何の苦労もなく歩ける道。 右が林道、ここまでなら大抵のクルマでも上がってこれます。 この分岐がある所が10台ぐらいは停められる駐車スペースになっています。

クルマまで戻り分岐スペースまでまた戻る…うん、二度手間😅
ともかく、ここから普通の登山開始!😆

クルマまで戻り分岐スペースまでまた戻る…うん、二度手間😅 ともかく、ここから普通の登山開始!😆

クルマまで戻り分岐スペースまでまた戻る…うん、二度手間😅 ともかく、ここから普通の登山開始!😆

林道の先を少し歩くとピンテが登山口を教えてくれます。

林道の先を少し歩くとピンテが登山口を教えてくれます。

林道の先を少し歩くとピンテが登山口を教えてくれます。

さて、高落葉山へ登りましょう🚶

さて、高落葉山へ登りましょう🚶

さて、高落葉山へ登りましょう🚶

よくある低山らしい登山道。
🐻さんの💩がチラホラ落ちていますから、踏まないように気を付けて歩きます🚶

よくある低山らしい登山道。 🐻さんの💩がチラホラ落ちていますから、踏まないように気を付けて歩きます🚶

よくある低山らしい登山道。 🐻さんの💩がチラホラ落ちていますから、踏まないように気を付けて歩きます🚶

道中開けた場所があり、大笠山が見えました👀
その奥に笈ヶ岳、石川県屈指の秘境エリアですね。

道中開けた場所があり、大笠山が見えました👀 その奥に笈ヶ岳、石川県屈指の秘境エリアですね。

道中開けた場所があり、大笠山が見えました👀 その奥に笈ヶ岳、石川県屈指の秘境エリアですね。

草沼山登頂!😆
三等三角点もた~っち!👍

草沼山登頂!😆 三等三角点もた~っち!👍

草沼山登頂!😆 三等三角点もた~っち!👍

あとで登る高清水山ロックオン!👀

あとで登る高清水山ロックオン!👀

あとで登る高清水山ロックオン!👀

高落葉山へはブナ林ハイクが楽しめます。
まだ、紅葉はカケラも感じません🤣

高落葉山へはブナ林ハイクが楽しめます。 まだ、紅葉はカケラも感じません🤣

高落葉山へはブナ林ハイクが楽しめます。 まだ、紅葉はカケラも感じません🤣

う~ん、ブナ林ハイクは気持ちいいですね~😆💕
気温は15℃、快適です。

う~ん、ブナ林ハイクは気持ちいいですね~😆💕 気温は15℃、快適です。

う~ん、ブナ林ハイクは気持ちいいですね~😆💕 気温は15℃、快適です。

キノコもいっぱい生えてましたが、よくわからんので食べません。

キノコもいっぱい生えてましたが、よくわからんので食べません。

キノコもいっぱい生えてましたが、よくわからんので食べません。

兜ブナ。
何がどうなったらこうなる?🤔

兜ブナ。 何がどうなったらこうなる?🤔

兜ブナ。 何がどうなったらこうなる?🤔

ブナ林を抜けて登頂!😆
山頂はトンボ祭り。

ブナ林を抜けて登頂!😆 山頂はトンボ祭り。

ブナ林を抜けて登頂!😆 山頂はトンボ祭り。

いつものドヤ🦍

いつものドヤ🦍

いつものドヤ🦍

山頂から五箇山方面がよく見えます👀

山頂から五箇山方面がよく見えます👀

山頂から五箇山方面がよく見えます👀

ヌメヌメした紫キノコ🍄
素人でもわかる、絶対食べれないヤツ🤣

ヌメヌメした紫キノコ🍄 素人でもわかる、絶対食べれないヤツ🤣

ヌメヌメした紫キノコ🍄 素人でもわかる、絶対食べれないヤツ🤣

こちらはマットな感じの黒キノコ🍄
これも食べれんよな?🤔

こちらはマットな感じの黒キノコ🍄 これも食べれんよな?🤔

こちらはマットな感じの黒キノコ🍄 これも食べれんよな?🤔

高落葉山から一旦林道へ戻り次の高清水山へ向かいます🚶
悪筆すぎて初見ではなんて書いてあるのか読めない石碑?😅

高落葉山から一旦林道へ戻り次の高清水山へ向かいます🚶 悪筆すぎて初見ではなんて書いてあるのか読めない石碑?😅

高落葉山から一旦林道へ戻り次の高清水山へ向かいます🚶 悪筆すぎて初見ではなんて書いてあるのか読めない石碑?😅

林道終端広場。
何台か駐車可能ですが、クルマでここまで来るのはかなり大変です。
軽トラかジムニーでないとムリっぽい。

林道終端広場。 何台か駐車可能ですが、クルマでここまで来るのはかなり大変です。 軽トラかジムニーでないとムリっぽい。

林道終端広場。 何台か駐車可能ですが、クルマでここまで来るのはかなり大変です。 軽トラかジムニーでないとムリっぽい。

広場から少し進むと登山口。

広場から少し進むと登山口。

広場から少し進むと登山口。

秋晴れの散居村に癒されます。

秋晴れの散居村に癒されます。

秋晴れの散居村に癒されます。

高清水山方面の登山道は少し悪いです。
泥で滑りやすいので尻餅注意⚠️

高清水山方面の登山道は少し悪いです。 泥で滑りやすいので尻餅注意⚠️

高清水山方面の登山道は少し悪いです。 泥で滑りやすいので尻餅注意⚠️

杉の額縁。
奥医王山のイオックスアローザがよく見えます👀

杉の額縁。 奥医王山のイオックスアローザがよく見えます👀

杉の額縁。 奥医王山のイオックスアローザがよく見えます👀

道宗道最高峰登頂!😆

道宗道最高峰登頂!😆

道宗道最高峰登頂!😆

苔と茸😍

苔と茸😍

苔と茸😍

胞子体と茸😍💕

胞子体と茸😍💕

胞子体と茸😍💕

夏場はカエルと虫がわんさか湧いてそうな池。
気温も低くなったので、不快な羽虫などはもうほとんどいませんでした。

夏場はカエルと虫がわんさか湧いてそうな池。 気温も低くなったので、不快な羽虫などはもうほとんどいませんでした。

夏場はカエルと虫がわんさか湧いてそうな池。 気温も低くなったので、不快な羽虫などはもうほとんどいませんでした。

リフトの残骸。

リフトの残骸。

リフトの残骸。

登山道は廃リフトをくぐる必要があります。
斬新🤣

登山道は廃リフトをくぐる必要があります。 斬新🤣

登山道は廃リフトをくぐる必要があります。 斬新🤣

杉山登頂!😆
🐻さんに噛りまくられて杉しか読めない😂

杉山登頂!😆 🐻さんに噛りまくられて杉しか読めない😂

杉山登頂!😆 🐻さんに噛りまくられて杉しか読めない😂

杉山二等三角点た~っち!👍

杉山二等三角点た~っち!👍

杉山二等三角点た~っち!👍

よし、今日はここまで!
次は八乙女山側からここまで登って道宗道を繋げたいね😉

よし、今日はここまで! 次は八乙女山側からここまで登って道宗道を繋げたいね😉

よし、今日はここまで! 次は八乙女山側からここまで登って道宗道を繋げたいね😉

祖山ダム。
なんかやたらヘリが飛び回っていました。
遭難者でも出たのかな?🤔

祖山ダム。 なんかやたらヘリが飛び回っていました。 遭難者でも出たのかな?🤔

祖山ダム。 なんかやたらヘリが飛び回っていました。 遭難者でも出たのかな?🤔

初秋ですね😊

初秋ですね😊

初秋ですね😊

帰りに寄った夫婦滝。
キレイに2本並びの滝は珍しい🤔
紅葉が深まれば絵になりそうなスポット。

帰りに寄った夫婦滝。 キレイに2本並びの滝は珍しい🤔 紅葉が深まれば絵になりそうなスポット。

帰りに寄った夫婦滝。 キレイに2本並びの滝は珍しい🤔 紅葉が深まれば絵になりそうなスポット。

時間がちょっと余ったので、近くのグレーピーク・丸山をハント😆
なんか立派な展望台がありますが~

時間がちょっと余ったので、近くのグレーピーク・丸山をハント😆 なんか立派な展望台がありますが~

時間がちょっと余ったので、近くのグレーピーク・丸山をハント😆 なんか立派な展望台がありますが~

雑木が茂り過ぎてなんも見えね~🤣

雑木が茂り過ぎてなんも見えね~🤣

雑木が茂り過ぎてなんも見えね~🤣

つくばね森林公園駐車場。 24H無料開放🚾水場付き。 とりあえずここから奥にあるつくばね山を踏みに行きます🚶

入口に御手水。 冷たい伏流水でお手々を浄めます。

簡略MAP

簡略MAP横には丸太彫りの夫婦フクロウ。

あっとゆ~まに登頂!😆

つくばね山から袴腰山方面を眺める👀 あの稜線沿いも歩いてみたいんですけど、スーパー藪道らしい…😅

山頂から少し降りて芝生広場。 地図によるとこの辺りに三角点が…

ありました。 芝生広場の左角奥につくばね山三等三角点👍

芝生広場からは散居村が一望できます👀 さて、縄ヶ池にも寄ってみるかな~

縄ヶ池入口の謎オブジェ。 舗装ロードを歩くの嫌いだし、森林公園から縄ヶ池入口駐車場へクルマで登りました😂

ふむふむ、池の半分は水芭蕉の湿原ですか🤔 とりあえず時計回りに一周してみよう🚶

朝露でびしょびしょになりながら、池の淵を歩いて縄ヶ池姫社。

早朝の縄ヶ池。 まだ陽が低いので暗い…が、暗く静かな湖面もまたヨシ!😃 この池の水源は湧水で有史以来涸れた事がないそうです。

ちなみにオフシーズンだからか、ご覧の通り軽く藪い😩 藪が朝露でめっちゃ濡れてて、ズブ濡れになりました😂

水芭蕉湿原は藪すぎて木道が見えない程、これは入る気になりません😖 来るなら初春ですね。

ススキと散居村と奥医王山👀

縄ヶ池から舗装ロードをクルマで登り、奥つくばね山へ向かいます🚙 地図的にここらから登れそう🤔

藪を掻き分け、奥つくばね山登頂!😆

藪を掻き分け出てきたら、目の先に普通の道が伸びていた時の徒労感を貴方は知っていますか?😅

左が奥つくばね山へ何の苦労もなく歩ける道。 右が林道、ここまでなら大抵のクルマでも上がってこれます。 この分岐がある所が10台ぐらいは停められる駐車スペースになっています。

クルマまで戻り分岐スペースまでまた戻る…うん、二度手間😅 ともかく、ここから普通の登山開始!😆

林道の先を少し歩くとピンテが登山口を教えてくれます。

さて、高落葉山へ登りましょう🚶

よくある低山らしい登山道。 🐻さんの💩がチラホラ落ちていますから、踏まないように気を付けて歩きます🚶

道中開けた場所があり、大笠山が見えました👀 その奥に笈ヶ岳、石川県屈指の秘境エリアですね。

草沼山登頂!😆 三等三角点もた~っち!👍

あとで登る高清水山ロックオン!👀

高落葉山へはブナ林ハイクが楽しめます。 まだ、紅葉はカケラも感じません🤣

う~ん、ブナ林ハイクは気持ちいいですね~😆💕 気温は15℃、快適です。

キノコもいっぱい生えてましたが、よくわからんので食べません。

兜ブナ。 何がどうなったらこうなる?🤔

ブナ林を抜けて登頂!😆 山頂はトンボ祭り。

いつものドヤ🦍

山頂から五箇山方面がよく見えます👀

ヌメヌメした紫キノコ🍄 素人でもわかる、絶対食べれないヤツ🤣

こちらはマットな感じの黒キノコ🍄 これも食べれんよな?🤔

高落葉山から一旦林道へ戻り次の高清水山へ向かいます🚶 悪筆すぎて初見ではなんて書いてあるのか読めない石碑?😅

林道終端広場。 何台か駐車可能ですが、クルマでここまで来るのはかなり大変です。 軽トラかジムニーでないとムリっぽい。

広場から少し進むと登山口。

秋晴れの散居村に癒されます。

高清水山方面の登山道は少し悪いです。 泥で滑りやすいので尻餅注意⚠️

杉の額縁。 奥医王山のイオックスアローザがよく見えます👀

道宗道最高峰登頂!😆

苔と茸😍

胞子体と茸😍💕

夏場はカエルと虫がわんさか湧いてそうな池。 気温も低くなったので、不快な羽虫などはもうほとんどいませんでした。

リフトの残骸。

登山道は廃リフトをくぐる必要があります。 斬新🤣

杉山登頂!😆 🐻さんに噛りまくられて杉しか読めない😂

杉山二等三角点た~っち!👍

よし、今日はここまで! 次は八乙女山側からここまで登って道宗道を繋げたいね😉

祖山ダム。 なんかやたらヘリが飛び回っていました。 遭難者でも出たのかな?🤔

初秋ですね😊

帰りに寄った夫婦滝。 キレイに2本並びの滝は珍しい🤔 紅葉が深まれば絵になりそうなスポット。

時間がちょっと余ったので、近くのグレーピーク・丸山をハント😆 なんか立派な展望台がありますが~

雑木が茂り過ぎてなんも見えね~🤣