笹ヶ峰登山口⇄火打山2461m

2023.09.26(火) 日帰り

活動データ

タイム

08:00

距離

16.7km

のぼり

1292m

くだり

1289m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間
休憩時間
27
距離
16.7 km
のぼり / くだり
1292 / 1289 m

活動詳細

すべて見る

日本100名山を目標にしている人は妙高山と火打山を1泊2日で登る人が多い。  日帰りで2座登るより楽なので僕も真似ようと計画して長野県に来たが、高谷池ヒュッテ予約状況や天候の都合で予定を変更し妙高山と火打山を各日帰りでアタックする計画に変更した。 ⭐️登山ルート 笹ヶ峰登山口1314m→高谷池ヒュッテ2114m→火打山2461m→高谷池ヒュッテ→笹ヶ峰登山口 🟢 登山口の情報  笹ヶ峰登山口前の第一駐車場は約八割が舗装されていて奥の二割くらいが未舗装で約30台駐車できる。トイレは無い。  第二駐車場(舗装されてあり100台以上駐車可能)は第一駐車場から30mほで離れた位置(登山口から遠い位置)です。第二駐車場に入った直ぐが登山者用の駐車スペースで奥がキャンプ場駐車場に区切られてます。駐車場の横に水洗トイレがある(写真参照)。  両駐車場とも無料で24時間出入可能で早めに到着した場合とか前日到着で車中泊が可能です。 🟢トイレの情報 ・笹ヶ峰登山口の第二駐車場に無料の男女別の旧式水洗トイレあり(写真参照)。夜間のトイレ内は人感センサー点灯照明です。 ・高谷池ヒュッテに綺麗なバイオ式ウォシュレットトイレ(協力金:100円)あり。 🟢高谷池ヒュッテ情報 ※今回、宿泊しなかったが事前に調べた情報を下記に残します。  参考になれば幸いです。 ・宿泊は完全予約制。 ・小屋宿泊受付は15:00まで     で、遅れる場合は要連絡。 ・夕食(カレー&ハヤシライス)と  朝食(中華丼)は食べ放題。 ・自炊室利用(コンロ付):300円 ・茶、スポーツ飲料販売:400円 ・1泊2食付きで10500円 ・素泊まり:7000円 ・夕食:2000円、朝食:1500円 ・電子機器の充電可能です。 ・朝食は5:30〜 ・テント場(約25張)利用料は  1000円/1人(トイレ使用料込) ◆宿泊予約(4/1〜11/3まで毎日  予約受付。受付時間は9:00〜   17:00)  予約先:妙高市観光協会      0255-86-3911 ・キャンセル受付センター↓      0255-78-7588  営業時間:9:00〜17:00 🟠mont-bell会員の宿泊予約↓  mont-bell会員で高谷池ヒュッテを予約する場合、定期に送られてくる『モンベルクラブ会員特典ガイドやOUTWARD』に案内されてある「モンベルアプリ(携帯アプリ)」で予約できます。  モンベルアプリ内の「お店と施設」内の「キャンプ場&宿泊施設」内の「高谷池ヒュッテの『施設詳細』」をクリックして入り、最後に「詳細・予約はこちら」をクリックすると予約欄があります。  各日の予約空き状況が●△✖️表示で分かるし、クレジットカード支払い可能だったり便利なのでお勧めします。   ●APRS ・使用無線機:YAESU FT1XD ・アンテナ:RETEVIS改(全長405mm) ・ラジアル:全長507mmワイヤー(自作) ・ビーコンは2分間隔で発信  全行程:144.66MHzを使用  登山口にて144.64MHz でビーコンを発信するもポイント残らず。144.66MHzに切り替えたらポイントが残ったので144.66選択で登山開始。全行程144.66MHz を使用した。   ※登山口で1回ビーコンポイントが残った後、4合目位までビーコンポイント残らず軌跡が飛んでしまった。4合目から高い標高では成績の良い軌跡となりました。 ※登山中144.64MHzは未使用で144.66との比較は出来ていない。

妙高山・火打山 笹ヶ峰キャンプ場の半分が登山者用の第二駐車場です。
笹ヶ峰キャンプ場の半分が登山者用の第二駐車場です。
妙高山・火打山 トイレは第二駐車場しかない。
男女別の旧式水洗トイレです。
トイレは第二駐車場しかない。 男女別の旧式水洗トイレです。
妙高山・火打山 トイレ建屋は並んで2棟あるが左側のトイレ(更衣室かも?)は使用出来ない。
トイレ建屋は並んで2棟あるが左側のトイレ(更衣室かも?)は使用出来ない。
妙高山・火打山 男性小便器が4器。
男性小便器が4器。
妙高山・火打山 男性用和式大便器が1器。
男性用和式大便器が1器。
妙高山・火打山 男性用洋式大便器が1器。貯水槽が無い旧式です。洗浄水レバーを長い時間操作する必要あり。
女性用は「洋式便座が3器」と「和式が1器」です。
男性用洋式大便器が1器。貯水槽が無い旧式です。洗浄水レバーを長い時間操作する必要あり。 女性用は「洋式便座が3器」と「和式が1器」です。
妙高山・火打山 トイレ内の手洗い場。清潔感無し。
トイレ内の手洗い場。清潔感無し。
妙高山・火打山 5:30の登山口。照明あり。
5:30の登山口。照明あり。
妙高山・火打山 バッヂ等の自動販売機あり。
バッヂ等の自動販売機あり。
妙高山・火打山 登山口に参考ルート地図ありました。
登山口に参考ルート地図ありました。
妙高山・火打山 最初の分岐を直進!
最初の分岐を直進!
妙高山・火打山 登山口から約2.3km木道整備されてあった。凄い!
登山口から約2.3km木道整備されてあった。凄い!
妙高山・火打山 黒沢を渡る。
黒沢を渡る。
妙高山・火打山 黒沢にかかった橋!
黒沢にかかった橋!
妙高山・火打山 高額な木の階段多し!
高額な木の階段多し!
妙高山・火打山 12曲がりの始まり!
12曲がりの始まり!
妙高山・火打山 12曲がり終わり!
12曲がり終わり!
妙高山・火打山 mont-bellのテント!仮設トイレブース発見!
mont-bellのテント!仮設トイレブース発見!
妙高山・火打山 トイレブース内は椅子あり。
携帯トイレ持参の人は有り難いですね。
トイレブース内は椅子あり。 携帯トイレ持参の人は有り難いですね。
妙高山・火打山 2回目の分岐!
真っ直ぐ進むと妙高山方面に行ってしまうので左折!
2回目の分岐! 真っ直ぐ進むと妙高山方面に行ってしまうので左折!
妙高山・火打山 高谷池ヒュッテまで上がってきた。
高谷池ヒュッテまで上がってきた。
妙高山・火打山 高谷池ヒュッテでトイレ休憩!
トイレ協力金100円です。登山靴を脱いで上履きに履き替えてトイレに入るシステムです。
高谷池ヒュッテでトイレ休憩! トイレ協力金100円です。登山靴を脱いで上履きに履き替えてトイレに入るシステムです。
妙高山・火打山 男性用小便器が2器と洋式大便器が2器。
男性用小便器が2器と洋式大便器が2器。
妙高山・火打山 男性用小便器の左側が手洗い場(男女共用)です。
男性用小便器の左側が手洗い場(男女共用)です。
妙高山・火打山 この写真は女性用です。
洋式のウォシュレット付きです!
この写真は女性用です。 洋式のウォシュレット付きです!
妙高山・火打山 ウォシュレット操作スイッチ!
現代人には嬉しい!
ウォシュレット操作スイッチ! 現代人には嬉しい!
妙高山・火打山 火打山方面は左方向!
火打山方面は左方向!
妙高山・火打山 天狗の庭を通過します。
天狗の庭を通過します。
妙高山・火打山 雷鳥が住み着いて居るのか?
雷鳥が住み着いて居るのか?
妙高山・火打山 最終の登り頑張る!
最終の登り頑張る!
妙高山・火打山 火打山山頂に到着!
小雨で写真撮影したら直ぐ下山した。
火打山山頂に到着! 小雨で写真撮影したら直ぐ下山した。
妙高山・火打山 高い所から高谷池ヒュッテを見る!
高い所から高谷池ヒュッテを見る!
妙高山・火打山 紅葉🍁の始まり!
紅葉🍁の始まり!
妙高山・火打山 黒沢の橋まで降りてきた。
黒沢の橋まで降りてきた。
妙高山・火打山 登山口まで後200m!
登山口まで後200m!
妙高山・火打山 靴底洗い場あり!
ストックの先端も洗わせてもらった。
靴底洗い場あり! ストックの先端も洗わせてもらった。
妙高山・火打山 登山口に無事下山完了!
登山口に無事下山完了!
妙高山・火打山 携帯トイレの回収ボックスがありました。入山時は気が付かなかった。
携帯トイレの回収ボックスがありました。入山時は気が付かなかった。
妙高山・火打山 感じの良い登山口だと思う!
登山道の整備がよく出来て歩き易かった。今日はお世話になりました!
感じの良い登山口だと思う! 登山道の整備がよく出来て歩き易かった。今日はお世話になりました!
妙高山・火打山 第二駐車場に到着!疲れた!!
第二駐車場に到着!疲れた!!
妙高山・火打山 APRS 軌跡
登山口から火打山山頂までの登り軌跡です。下4割くらい(黄色線の区間)はポイントが飛んでしまった。
APRS 軌跡 登山口から火打山山頂までの登り軌跡です。下4割くらい(黄色線の区間)はポイントが飛んでしまった。
妙高山・火打山 APRS 軌跡
火打山山頂から登山口までの下山軌跡です。下4割(黄色線区間)ポイント残らず飛んでしまった。
APRS 軌跡 火打山山頂から登山口までの下山軌跡です。下4割(黄色線区間)ポイント残らず飛んでしまった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。