チャツボミゴケ公園から芳ヶ平野営場まで

2023.09.23(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:36

距離

6.9km

のぼり

706m

くだり

50m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 36
休憩時間
32
距離
6.9 km
のぼり / くだり
706 / 50 m
3 14

活動詳細

すべて見る
草津白根山・湯釜 チャツボミゴケ公園から1kmほど無料バスに揺られ降りたところがスタート地点
チャツボミゴケ公園から1kmほど無料バスに揺られ降りたところがスタート地点
草津白根山・湯釜 登山口。すでに硫黄の匂いがしてます。
登山口。すでに硫黄の匂いがしてます。
草津白根山・湯釜 乗ってきたマイクロバス。
明日の帰りもここから駐車場まで乗せてもらいます。
乗ってきたマイクロバス。 明日の帰りもここから駐車場まで乗せてもらいます。
草津白根山・湯釜 地球上18000種ある苔類のなかでもチャツボミゴケは耐酸性No.1らしい
地球上18000種ある苔類のなかでもチャツボミゴケは耐酸性No.1らしい
草津白根山・湯釜 マットの敷かれた登山道を穴地獄に向かって歩く
マットの敷かれた登山道を穴地獄に向かって歩く
草津白根山・湯釜 フツーの苔に見えるけど耐酸性世界最強とかスゴいんね
フツーの苔に見えるけど耐酸性世界最強とかスゴいんね
草津白根山・湯釜 こちらからぐるっと穴地獄を廻ります
こちらからぐるっと穴地獄を廻ります
草津白根山・湯釜 硫黄の匂いでココも草津温泉同様、草津白根山の噴火による硫酸酸性泉湧出であることがよーくわかる
硫黄の匂いでココも草津温泉同様、草津白根山の噴火による硫酸酸性泉湧出であることがよーくわかる
草津白根山・湯釜 耐酸性世界最強のコケたち
耐酸性世界最強のコケたち
草津白根山・湯釜 だそうです。
動物が穴に落ちると出られなくなって死ぬってコワイ。
だそうです。 動物が穴に落ちると出られなくなって死ぬってコワイ。
草津白根山・湯釜 温泉卵が食べたくなるニオイ笑
温泉卵が食べたくなるニオイ笑
草津白根山・湯釜 炭酸泉かと思うほど泡を吹きながら湧出している
炭酸泉かと思うほど泡を吹きながら湧出している
草津白根山・湯釜 穴地獄の道に咲いてた花(名前は知らない)
穴地獄の道に咲いてた花(名前は知らない)
草津白根山・湯釜 木道脇のこちらから芳ヶ平に向かって登っていきます。
まずは水池目指してGO!
木道脇のこちらから芳ヶ平に向かって登っていきます。 まずは水池目指してGO!
草津白根山・湯釜 標識が出てるのでわかりやすい
標識が出てるのでわかりやすい
草津白根山・湯釜 きのこ🍄(名前は知らない)
きのこ🍄(名前は知らない)
草津白根山・湯釜 昨日の雨で所々ぬかるんでます
昨日の雨で所々ぬかるんでます
草津白根山・湯釜 池というより沼の水池
池というより沼の水池
草津白根山・湯釜 大池!キレイだけど魚影は見当たらず。
こちらも酸性池なんかな?
大池!キレイだけど魚影は見当たらず。 こちらも酸性池なんかな?
草津白根山・湯釜 大平に向かっていきます
大平に向かっていきます
草津白根山・湯釜 気がついたら白樺の樹林帯
気がついたら白樺の樹林帯
草津白根山・湯釜 倒木に泡が吹いたかのようなきのこ(相変わらず名前は知らないw)
倒木に泡が吹いたかのようなきのこ(相変わらず名前は知らないw)
草津白根山・湯釜 だいぶ苔蒸してます
だいぶ苔蒸してます
草津白根山・湯釜 体長5cmほどのオレンジ色したゲジゲジが何匹もいました
体長5cmほどのオレンジ色したゲジゲジが何匹もいました
草津白根山・湯釜 倒木の根っこも苔だらけ
倒木の根っこも苔だらけ
草津白根山・湯釜 熊笹を抜けていきます。
蚊が多くてイライラしました笑
熊笹を抜けていきます。 蚊が多くてイライラしました笑
草津白根山・湯釜 大平湿原!でもぜんぜん湿原ぽくない笑
大平湿原!でもぜんぜん湿原ぽくない笑
草津白根山・湯釜 芳ヶ平はこっちの方角かなぁ〜
芳ヶ平はこっちの方角かなぁ〜
草津白根山・湯釜 ここまで来ても誰とも出会いません
ここまで来ても誰とも出会いません
草津白根山・湯釜 こんな橋も渡ります
こんな橋も渡ります
草津白根山・湯釜 近道の急登のルートを避けると渡渉があります。
先日の雨で水量が心配でしたが全く問題なかったです。
近道の急登のルートを避けると渡渉があります。 先日の雨で水量が心配でしたが全く問題なかったです。
草津白根山・湯釜 かわいいお雛さまのようなお地蔵さま
かわいいお雛さまのようなお地蔵さま
草津白根山・湯釜 不思議と獣のフンとかないんですよね。
不思議と獣のフンとかないんですよね。
草津白根山・湯釜 いくつも転がってた獣が食べたであろう松の実のカス。
いくつも転がってた獣が食べたであろう松の実のカス。
草津白根山・湯釜 かわいい苔
かわいい苔
草津白根山・湯釜 向こうに近道ルートの急登が見える。
行かなくてよかった〜笑
向こうに近道ルートの急登が見える。 行かなくてよかった〜笑
草津白根山・湯釜 あと1km!
あと1km!
草津白根山・湯釜 階段も滑ることなく快調に登れます!
階段も滑ることなく快調に登れます!
草津白根山・湯釜 芳ヶ平っぽくなってきた〜
芳ヶ平っぽくなってきた〜
草津白根山・湯釜 紅葉も少しずつ始まってます♫
紅葉も少しずつ始まってます♫
草津白根山・湯釜 草津の街も眼下に見えてきました
草津の街も眼下に見えてきました
草津白根山・湯釜 土の色も茶色く変わってきました〜
土の色も茶色く変わってきました〜
草津白根山・湯釜 大雨が降ると川になるんかな〜?
大雨が降ると川になるんかな〜?
草津白根山・湯釜 もう少し!
もう少し!
草津白根山・湯釜 芳ヶ平ヒュッテが見えた〜!!
芳ヶ平ヒュッテが見えた〜!!
草津白根山・湯釜 到着!!
渋峠から見下ろした芳ヶ平にポツンとある赤い屋根!!
到着!! 渋峠から見下ろした芳ヶ平にポツンとある赤い屋根!!
草津白根山・湯釜 本日の宿泊地、芳ヶ平野営場!!
秋っぽくススキがいっぱい!
ヒュッテで@¥1500で受け付けを済まし設営!!
トイレはヒュッテの外にあるのを自由に使え、水はヒュッテで頂けます!
本日の宿泊地、芳ヶ平野営場!! 秋っぽくススキがいっぱい! ヒュッテで@¥1500で受け付けを済まし設営!! トイレはヒュッテの外にあるのを自由に使え、水はヒュッテで頂けます!
草津白根山・湯釜 渋峠から見下ろしここでキャンプしたいって思ってから10年?
念願の場所へやっと来れました!(おそっ笑)
渋峠から見下ろしここでキャンプしたいって思ってから10年? 念願の場所へやっと来れました!(おそっ笑)
草津白根山・湯釜 16:42   12℃
ロンT1枚だとさすがに肌寒いです
16:42 12℃ ロンT1枚だとさすがに肌寒いです
草津白根山・湯釜 僕は1人でタープ泊(ハンモックのタープだからうまくピン張りできない笑)
寒すぎたのでサクッとご飯を済ませて19時にはシュラフにインしました🤣
僕は1人でタープ泊(ハンモックのタープだからうまくピン張りできない笑) 寒すぎたのでサクッとご飯を済ませて19時にはシュラフにインしました🤣

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。