甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳テント泊

2023.09.16(土) 3 DAYS

アルプス入門コースをテント泊で行こう、として企画したもの。 ①1日目:移動日 三連休だけに、仙流荘バス停は大賑わい。でも臨時便が次々に28人ずつどんどん運んで行くので便利。 テント張って飯食うだけの日なので、豪華ディナー🍲😃‼️ 夜空は満点の星🌟 ②2日目:甲斐駒ヶ岳 アップダウン、岩場、ザレ場がどんどん出て、消耗させられるものの、飽きない。しかも、いずれも難易度は高くなく、山道にアクセントを付けている感じで、やがて目の前に摩利支天の白い山頂が見えてくると、いかにもアルプスだ。摩利支天、甲斐駒ヶ岳山頂付近はザレて砂山のよう。登りは大変だが下りは半分滑って降りる感じで楽し~い😃。 明日行く仙丈ヶ岳が、緑に覆われていて対照的。途中で電源落ちてしまい軌跡は残念なことに😫 ③3日目:仙丈ヶ岳 帰りのバス便の時間を気にして、まだ真っ暗な内から登る。林間で日の出🌄。 這松帯に入る頃から眺望も良く、北アルプス~八ヶ岳~中央アルプス~南アルプス各山々が見渡せる。 雷鳥がいそうな雰囲気だが、好天ということもあり見れなかった、残念😫 小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳辺りは遠くからでも人影が見える様な稜線歩き。 道は甲斐駒ヶ岳より全般に歩き易く、軽快に下っていけたし、小屋もいくつもあって水の補給も出来た。 帰りも混雑していたが、臨時バス便がどんどん出て早く降りれたので、お風呂😃♨️🎶。だが、高速道路は混んでいた😥 行き帰り:車

まずは腹ごなしから。肉、肉、野菜、の鍋😃

まずは腹ごなしから。肉、肉、野菜、の鍋😃

まずは腹ごなしから。肉、肉、野菜、の鍋😃

出発早々。岩岩地帯。

出発早々。岩岩地帯。

出発早々。岩岩地帯。

雪の様な真っ白な苔🙂

雪の様な真っ白な苔🙂

雪の様な真っ白な苔🙂

朝日が上り始めました、キレイ😍

朝日が上り始めました、キレイ😍

朝日が上り始めました、キレイ😍

雪の様なコケと赤い実、緑の葉。

雪の様なコケと赤い実、緑の葉。

雪の様なコケと赤い実、緑の葉。

まだ続きます、岩岩…。

まだ続きます、岩岩…。

まだ続きます、岩岩…。

向こうに摩利支天がチラッと見えてきました。

向こうに摩利支天がチラッと見えてきました。

向こうに摩利支天がチラッと見えてきました。

段々全貌が🤔

段々全貌が🤔

段々全貌が🤔

下界を覆い尽くす雲海😯

下界を覆い尽くす雲海😯

下界を覆い尽くす雲海😯

山の間から南アルプスの山々が。

山の間から南アルプスの山々が。

山の間から南アルプスの山々が。

向こうに見えるは仙丈ヶ岳。

向こうに見えるは仙丈ヶ岳。

向こうに見えるは仙丈ヶ岳。

幻想的な雲海

幻想的な雲海

幻想的な雲海

段々登ってきました。

段々登ってきました。

段々登ってきました。

中央アルプス

中央アルプス

中央アルプス

向こうに見えるは北岳

向こうに見えるは北岳

向こうに見えるは北岳

奥深い南アルプス各山

奥深い南アルプス各山

奥深い南アルプス各山

お~っと、富士山も見え始めました🙂

お~っと、富士山も見え始めました🙂

お~っと、富士山も見え始めました🙂

今日はホントに天気良い☺️

今日はホントに天気良い☺️

今日はホントに天気良い☺️

遥か北アルプス

遥か北アルプス

遥か北アルプス

いやぁ~、気持ち良い☺️

いやぁ~、気持ち良い☺️

いやぁ~、気持ち良い☺️

あっちは八ヶ岳かな?

あっちは八ヶ岳かな?

あっちは八ヶ岳かな?

日本1の富士山、日本第2の北岳🤠

日本1の富士山、日本第2の北岳🤠

日本1の富士山、日本第2の北岳🤠

やっと着いた。でも気持ち良い‼️

やっと着いた。でも気持ち良い‼️

やっと着いた。でも気持ち良い‼️

ゴツゴツの岩岩🤔

ゴツゴツの岩岩🤔

ゴツゴツの岩岩🤔

すんげぇ~、大絶壁‼️

すんげぇ~、大絶壁‼️

すんげぇ~、大絶壁‼️

雲海の遥か向こうの富士山

雲海の遥か向こうの富士山

雲海の遥か向こうの富士山

摩利支天にある銅プレート。かなり重い😖

摩利支天にある銅プレート。かなり重い😖

摩利支天にある銅プレート。かなり重い😖

見事な快晴ですぅ😃

見事な快晴ですぅ😃

見事な快晴ですぅ😃

こんな感じでザレてます。

こんな感じでザレてます。

こんな感じでザレてます。

あ~、段々雲が上がって来る…😌

あ~、段々雲が上がって来る…😌

あ~、段々雲が上がって来る…😌

やっと着いた甲斐駒ヶ岳山頂☺️

やっと着いた甲斐駒ヶ岳山頂☺️

やっと着いた甲斐駒ヶ岳山頂☺️

三点支持🤨

三点支持🤨

三点支持🤨

どんどん雲が上がってきました…😌

どんどん雲が上がってきました…😌

どんどん雲が上がってきました…😌

岩チドリに似ているけど…🤔

岩チドリに似ているけど…🤔

岩チドリに似ているけど…🤔

こんな所もあるけれど、大したこと無し☺️

こんな所もあるけれど、大したこと無し☺️

こんな所もあるけれど、大したこと無し☺️

そろそろ夜明け

そろそろ夜明け

そろそろ夜明け

日の出🌄です😯

日の出🌄です😯

日の出🌄です😯

小仙丈ヶ岳目指します。

小仙丈ヶ岳目指します。

小仙丈ヶ岳目指します。

遥かに八ヶ岳

遥かに八ヶ岳

遥かに八ヶ岳

今日も快晴です😃

今日も快晴です😃

今日も快晴です😃

遥かに北アルプスも見えます😯

遥かに北アルプスも見えます😯

遥かに北アルプスも見えます😯

ナナカマド。紅葉にはまだ早いが、実は真っ赤。

ナナカマド。紅葉にはまだ早いが、実は真っ赤。

ナナカマド。紅葉にはまだ早いが、実は真っ赤。

八ヶ岳も段々良く見えてきて。

八ヶ岳も段々良く見えてきて。

八ヶ岳も段々良く見えてきて。

こっち側は富士山です。

こっち側は富士山です。

こっち側は富士山です。

やっと着きました。

やっと着きました。

やっと着きました。

遥かに山頂の方にルートが見えます。

遥かに山頂の方にルートが見えます。

遥かに山頂の方にルートが見えます。

甲斐駒ヶ岳が向こうに🙂

甲斐駒ヶ岳が向こうに🙂

甲斐駒ヶ岳が向こうに🙂

まだまだ快晴です☺️

まだまだ快晴です☺️

まだまだ快晴です☺️

仙丈小屋が遥かに下に。

仙丈小屋が遥かに下に。

仙丈小屋が遥かに下に。

稜線沿いにルートも人も見えてます。まだもう一息😣

稜線沿いにルートも人も見えてます。まだもう一息😣

稜線沿いにルートも人も見えてます。まだもう一息😣

イワツメクサがまだ咲いていました😉

イワツメクサがまだ咲いていました😉

イワツメクサがまだ咲いていました😉

やっと山頂☺️

やっと山頂☺️

やっと山頂☺️

おっと、雲が上がり始めました……😌

おっと、雲が上がり始めました……😌

おっと、雲が上がり始めました……😌

下から仙丈小屋を見上げる。紅葉が進めば絵になる風景。

下から仙丈小屋を見上げる。紅葉が進めば絵になる風景。

下から仙丈小屋を見上げる。紅葉が進めば絵になる風景。

緑、青空……☺️

緑、青空……☺️

緑、青空……☺️

甲斐駒ヶ岳。

甲斐駒ヶ岳。

甲斐駒ヶ岳。

アキノキリンソウ。

アキノキリンソウ。

アキノキリンソウ。

藪澤小屋。あばら屋に見えますが、やってました。立ち寄る時には体育会系の挨拶が必要です😕

藪澤小屋。あばら屋に見えますが、やってました。立ち寄る時には体育会系の挨拶が必要です😕

藪澤小屋。あばら屋に見えますが、やってました。立ち寄る時には体育会系の挨拶が必要です😕

すっかり霧に包まれてしまいました。景色は終わりです。

すっかり霧に包まれてしまいました。景色は終わりです。

すっかり霧に包まれてしまいました。景色は終わりです。

カラフルなキノコ🍄

カラフルなキノコ🍄

カラフルなキノコ🍄

トリカブト。小屋の近くにありました。

トリカブト。小屋の近くにありました。

トリカブト。小屋の近くにありました。

こういうモスグリーン、好きです😍

こういうモスグリーン、好きです😍

こういうモスグリーン、好きです😍

赤い実もキレイ😍

赤い実もキレイ😍

赤い実もキレイ😍

テント場に帰り着きました‼️

テント場に帰り着きました‼️

テント場に帰り着きました‼️

まずは腹ごなしから。肉、肉、野菜、の鍋😃

出発早々。岩岩地帯。

雪の様な真っ白な苔🙂

朝日が上り始めました、キレイ😍

雪の様なコケと赤い実、緑の葉。

まだ続きます、岩岩…。

向こうに摩利支天がチラッと見えてきました。

段々全貌が🤔

下界を覆い尽くす雲海😯

山の間から南アルプスの山々が。

向こうに見えるは仙丈ヶ岳。

幻想的な雲海

段々登ってきました。

中央アルプス

向こうに見えるは北岳

奥深い南アルプス各山

お~っと、富士山も見え始めました🙂

今日はホントに天気良い☺️

遥か北アルプス

いやぁ~、気持ち良い☺️

あっちは八ヶ岳かな?

日本1の富士山、日本第2の北岳🤠

やっと着いた。でも気持ち良い‼️

ゴツゴツの岩岩🤔

すんげぇ~、大絶壁‼️

雲海の遥か向こうの富士山

摩利支天にある銅プレート。かなり重い😖

見事な快晴ですぅ😃

こんな感じでザレてます。

あ~、段々雲が上がって来る…😌

やっと着いた甲斐駒ヶ岳山頂☺️

三点支持🤨

どんどん雲が上がってきました…😌

岩チドリに似ているけど…🤔

こんな所もあるけれど、大したこと無し☺️

そろそろ夜明け

日の出🌄です😯

小仙丈ヶ岳目指します。

遥かに八ヶ岳

今日も快晴です😃

遥かに北アルプスも見えます😯

ナナカマド。紅葉にはまだ早いが、実は真っ赤。

八ヶ岳も段々良く見えてきて。

こっち側は富士山です。

やっと着きました。

遥かに山頂の方にルートが見えます。

甲斐駒ヶ岳が向こうに🙂

まだまだ快晴です☺️

仙丈小屋が遥かに下に。

稜線沿いにルートも人も見えてます。まだもう一息😣

イワツメクサがまだ咲いていました😉

やっと山頂☺️

おっと、雲が上がり始めました……😌

下から仙丈小屋を見上げる。紅葉が進めば絵になる風景。

緑、青空……☺️

甲斐駒ヶ岳。

アキノキリンソウ。

藪澤小屋。あばら屋に見えますが、やってました。立ち寄る時には体育会系の挨拶が必要です😕

すっかり霧に包まれてしまいました。景色は終わりです。

カラフルなキノコ🍄

トリカブト。小屋の近くにありました。

こういうモスグリーン、好きです😍

赤い実もキレイ😍

テント場に帰り着きました‼️