八溝山(日輪寺~鹿ノ又~龍馬の滝)

2023.09.16(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:58

距離

14.6km

のぼり

929m

くだり

929m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 58
休憩時間
4
距離
14.6 km
のぼり / くだり
929 / 929 m
43
15
20
37
1 29

活動詳細

すべて見る
八溝山・池ノ平 八溝林道起点にある鳥居からスタート。
八溝林道起点にある鳥居からスタート。
八溝山・池ノ平 八溝登山口。
八溝登山口。
八溝山・池ノ平 旧登山道の案内標識に従う。
旧登山道の案内標識に従う。
八溝山・池ノ平 皆伐された斜面は視界が開ける。
皆伐された斜面は視界が開ける。
八溝山・池ノ平 ところどころ草が伸びていて、やや歩きにくい。
ところどころ草が伸びていて、やや歩きにくい。
八溝山・池ノ平 日輪寺方向、森林浴コースへ。
日輪寺方向、森林浴コースへ。
八溝山・池ノ平 沢付近は空気が涼しい。
沢付近は空気が涼しい。
八溝山・池ノ平 龍毛水分岐。
龍毛水分岐。
八溝山・池ノ平 日輪寺駐車場。
日輪寺駐車場。
八溝山・池ノ平 八溝観音。
八溝観音。
八溝山・池ノ平 日輪寺。
日輪寺。
八溝山・池ノ平 馬のモニュメント。
馬のモニュメント。
八溝山・池ノ平 八溝山頂方向へ。
八溝山頂方向へ。
八溝山・池ノ平 銀性水分岐。
銀性水分岐。
八溝山・池ノ平 銀性水。水は枯れていた。
銀性水。水は枯れていた。
八溝山・池ノ平 こちらにも馬。
こちらにも馬。
八溝山・池ノ平 八溝嶺神社。
八溝嶺神社。
八溝山・池ノ平 八溝山展望台。
八溝山展望台。
八溝山・池ノ平 山座同定盤。
山座同定盤。
八溝山・池ノ平 北方面。
北方面。
八溝山・池ノ平 東方面。
東方面。
八溝山・池ノ平 南方面。
南方面。
八溝山・池ノ平 西方面。
西方面。
八溝山・池ノ平 ジオサイト案内板。
ジオサイト案内板。
八溝山・池ノ平 八溝山山頂。
八溝山山頂。
八溝山・池ノ平 八溝山の一等三角点。
八溝山の一等三角点。
八溝山・池ノ平 三県境へ向かう。
三県境へ向かう。
八溝山・池ノ平 笹でルートが全く見えない。
笹でルートが全く見えない。
八溝山・池ノ平 胸の上まで埋まる。マーキングの位置が少し怪しい。
胸の上まで埋まる。マーキングの位置が少し怪しい。
八溝山・池ノ平 栃木、福島、茨城の三県境。
栃木、福島、茨城の三県境。
八溝山・池ノ平 鹿ノ又を目指して藪の中へ。
鹿ノ又を目指して藪の中へ。
八溝山・池ノ平 実線ルートとは思えない。
実線ルートとは思えない。
八溝山・池ノ平 復路のことを考えると気が滅入る。
復路のことを考えると気が滅入る。
八溝山・池ノ平 鹿ノ又山頂?
鹿ノ又山頂?
八溝山・池ノ平 山頂標識。
山頂標識。
八溝山・池ノ平 西尾根からエスケープ。
西尾根からエスケープ。
八溝山・池ノ平 栃木県境ルートで下山。
栃木県境ルートで下山。
八溝山・池ノ平 先程までと比べたら歩きやすい尾根道。
先程までと比べたら歩きやすい尾根道。
八溝山・池ノ平 広めの作業道に合流。
広めの作業道に合流。
八溝山・池ノ平 作業道を外れて再び県境へ。
作業道を外れて再び県境へ。
八溝山・池ノ平 境界見出標。
境界見出標。
八溝山・池ノ平 大子那須線。
大子那須線。
八溝山・池ノ平 今日何度目かの県境越え。
今日何度目かの県境越え。
八溝山・池ノ平 振り向けば栃木県。
振り向けば栃木県。
八溝山・池ノ平 龍馬の滝に立ち寄る。
龍馬の滝に立ち寄る。
八溝山・池ノ平 龍馬の滝。
龍馬の滝。
八溝山・池ノ平 気になる看板があったので寄り道。
気になる看板があったので寄り道。
八溝山・池ノ平 八溝金光水。
八溝金光水。
八溝山・池ノ平 湧水があるかどうかもよく分からず。
湧水があるかどうかもよく分からず。
八溝山・池ノ平 鳥居に到着。
鳥居に到着。

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。