畑場峰・鳥原山・小朝日岳・大朝日岳・古寺山

2023.09.10(日) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 36
休憩時間
37
距離
12.3 km
のぼり / くだり
1664 / 545 m
DAY 2
合計時間
3 時間 50
休憩時間
0
距離
7.8 km
のぼり / くだり
193 / 1315 m

活動詳細

すべて見る

初めての避難小屋泊。 天気がダメそうならば、日帰りに変更しようと思い行ってみました。 道中、月山インターから下っていく途中にコンビニはないので、お買い物はお早めに… ワタシはビールを買い忘れ、なくなく諦めました⤵️ 今回は周回にしたのですが、どっち周りで回るか悩んでいた時に、人様の情報で時計回りがおススメとの事。おススメにのりました。笑 実際、時計回りでよかったなぁ。って、思います。 登りが長いので、島原山避難小屋で、トイレ休憩(水洗でキレイ!)できた事。 小朝日岳〜鳥原山の間に下りではあまり使いたくないなぁと思った箇所が2箇所程ありました。 朝一はいい天気でしたが、あっという間にガスに巻かれて展望はありませんでした。 下山するか悩ましい所でしたが、管理人さんに「悩んだら泊まったらいいよ。」と後押しされ、避難小屋泊決定です。笑 夕焼けも諦めてたのですが…ギリギリすごい赤い太陽に会えました! 朝もガスが抜けて、キレイな展望&雲海! 虹まで! 泊まってよかった…泣 管理人さんありがとうございます!! 下山中なんども振り返って、名残り惜しかったのですが、7時30分頃にはもうガスが上がってきてました。早いなぁ。 初めての大朝日岳でしたが縦走路がキレイで、また行きたい山が増えてしまった… 大朝日山頂避難小屋のトイレ綺麗だったし、水も豊富だったので安心して行けそうでした。 ちなみにソフトバンクの電波ですが… 古寺駐車場なし。 大朝日山頂避難小屋〜金玉水の辺りはあり。 山頂途中はあり。山頂、入ったり、ダメだったり。 小屋の中はダメでした。 古寺センター駐車場1000円 センターにてバッチ1000円。 お風呂はなかったけど、シャワーはいける。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。