朝日岳・蚕玉岳・乗鞍岳(剣ヶ峰)

2023.08.31(木) 日帰り

開通したばかりの伊藤新道に行くはずが、プチぎっくり腰で、泣く泣くリハビリ登山😅😅

久しぶりのアルピコ交通1人往復3400円。片道約1時間

久しぶりのアルピコ交通1人往復3400円。片道約1時間

久しぶりのアルピコ交通1人往復3400円。片道約1時間

東京のうちの近所に車庫があるからそこから乗れれば乗るのにな〜😭😭

東京のうちの近所に車庫があるからそこから乗れれば乗るのにな〜😭😭

東京のうちの近所に車庫があるからそこから乗れれば乗るのにな〜😭😭

流石の北アルプス、平日でもこんなに一杯😅

流石の北アルプス、平日でもこんなに一杯😅

流石の北アルプス、平日でもこんなに一杯😅

お金の力で、既に2702メートル🤣

お金の力で、既に2702メートル🤣

お金の力で、既に2702メートル🤣

今年初のトウヤクリンドウみっけ♥

今年初のトウヤクリンドウみっけ♥

今年初のトウヤクリンドウみっけ♥

はい、剣ヶ峰までリハビリ登山、ゆっくりゆっくり♥

はい、剣ヶ峰までリハビリ登山、ゆっくりゆっくり♥

はい、剣ヶ峰までリハビリ登山、ゆっくりゆっくり♥

赤い屋根が映える♥

赤い屋根が映える♥

赤い屋根が映える♥

不消池

不消池

不消池

コマクサも、かろうじて残ってた♥

コマクサも、かろうじて残ってた♥

コマクサも、かろうじて残ってた♥

トウヤクリンドウの群落が♥

トウヤクリンドウの群落が♥

トウヤクリンドウの群落が♥

水墨画の世界

水墨画の世界

水墨画の世界

絵になる

絵になる

絵になる

剣ヶ峰まで。整備されてる

剣ヶ峰まで。整備されてる

剣ヶ峰まで。整備されてる

バス道が

バス道が

バス道が

肩の小屋到着

肩の小屋到着

肩の小屋到着

下山は、ここで休憩しよう♥

下山は、ここで休憩しよう♥

下山は、ここで休憩しよう♥

いい景色♥

いい景色♥

いい景色♥

ここが1番風が強い

ここが1番風が強い

ここが1番風が強い

池が上から見ると青い♥

池が上から見ると青い♥

池が上から見ると青い♥

曇が映ってる

曇が映ってる

曇が映ってる

野口五郎岳、本当は、あっち側にいたはずなのに😭😭😭

野口五郎岳、本当は、あっち側にいたはずなのに😭😭😭

野口五郎岳、本当は、あっち側にいたはずなのに😭😭😭

焼岳あんな丸くて小さいんだ

焼岳あんな丸くて小さいんだ

焼岳あんな丸くて小さいんだ

2年ぶりの頂上小屋。1番右のTshirt持ってる♥

2年ぶりの頂上小屋。1番右のTshirt持ってる♥

2年ぶりの頂上小屋。1番右のTshirt持ってる♥

御嶽山ケムリなし

御嶽山ケムリなし

御嶽山ケムリなし

頂上到着〜♥

頂上到着〜♥

頂上到着〜♥

何枚も撮ってくれたので🤣🤣

何枚も撮ってくれたので🤣🤣

何枚も撮ってくれたので🤣🤣

昼位でもこんなに山々がクッキリなのは、珍しい♥

昼位でもこんなに山々がクッキリなのは、珍しい♥

昼位でもこんなに山々がクッキリなのは、珍しい♥

なんの研究だろう?

なんの研究だろう?

なんの研究だろう?

お気に入りの会津駒ヶ岳のナルゲンボトル♥
ここで、下山のバスの時間を逆算して、休憩

お気に入りの会津駒ヶ岳のナルゲンボトル♥ ここで、下山のバスの時間を逆算して、休憩

お気に入りの会津駒ヶ岳のナルゲンボトル♥ ここで、下山のバスの時間を逆算して、休憩

背骨に見えるのは、私だけ?🤣🤣

背骨に見えるのは、私だけ?🤣🤣

背骨に見えるのは、私だけ?🤣🤣

あ、雷鳥?と思ったら

あ、雷鳥?と思ったら

あ、雷鳥?と思ったら

周回して帰ります

周回して帰ります

周回して帰ります

バスターミナル見えてきた

バスターミナル見えてきた

バスターミナル見えてきた

あそこにも、池が

あそこにも、池が

あそこにも、池が

久しぶりのアルピコ交通1人往復3400円。片道約1時間

東京のうちの近所に車庫があるからそこから乗れれば乗るのにな〜😭😭

流石の北アルプス、平日でもこんなに一杯😅

お金の力で、既に2702メートル🤣

今年初のトウヤクリンドウみっけ♥

はい、剣ヶ峰までリハビリ登山、ゆっくりゆっくり♥

赤い屋根が映える♥

不消池

コマクサも、かろうじて残ってた♥

トウヤクリンドウの群落が♥

水墨画の世界

絵になる

剣ヶ峰まで。整備されてる

バス道が

肩の小屋到着

下山は、ここで休憩しよう♥

いい景色♥

ここが1番風が強い

池が上から見ると青い♥

曇が映ってる

野口五郎岳、本当は、あっち側にいたはずなのに😭😭😭

焼岳あんな丸くて小さいんだ

2年ぶりの頂上小屋。1番右のTshirt持ってる♥

御嶽山ケムリなし

頂上到着〜♥

何枚も撮ってくれたので🤣🤣

昼位でもこんなに山々がクッキリなのは、珍しい♥

なんの研究だろう?

お気に入りの会津駒ヶ岳のナルゲンボトル♥ ここで、下山のバスの時間を逆算して、休憩

背骨に見えるのは、私だけ?🤣🤣

あ、雷鳥?と思ったら

周回して帰ります

バスターミナル見えてきた

あそこにも、池が

この活動日記で通ったコース

乗鞍岳 畳平から山頂ピストンコース

  • 02:49
  • 5.5 km
  • 424 m
  • コース定数 11

新島々から7月から10月はバスでアクセス可能。マイカーの場合乗鞍高原へ駐車可能。駐車場から徒歩で上がることも可能だが、自信がない人はバスを利用して畳平まで上がっても良い。山頂付近は遮るものがないので風が強い時はあるが、基本的には整備されているので、バスで上がる場合はハイキング感覚で訪れる人も多い。山頂付近は高山植物が多くみることができ、また紅葉シーズンも美しい。