剣山・次郎笈・丸石・三嶺縦走(三嶺の水場の調査)

2023.07.24(月) 3 DAYS

活動データ

タイム

18:46

距離

21.5km

のぼり

1922m

くだり

2399m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 37
休憩時間
0
距離
2.7 km
のぼり / くだり
615 / 79 m
DAY 2
合計時間
12 時間 21
休憩時間
1 時間 38
距離
14.8 km
のぼり / くだり
1277 / 1367 m
20
1 15
28
1 9
1 46
32
1 12
10
46
DAY 3
合計時間
3 時間 47
休憩時間
20
距離
4.0 km
のぼり / くだり
26 / 951 m
2 13

活動詳細

すべて見る

今年は北アルプス登山はできない為、鹿児島から四国まで遠征。 宮尾登美子の(天涯の花)のキレンゲショウマが咲き始めたと聞きやってきた。 香川県観音寺市の友人に会い、その後讃岐うどんを二軒梯子。徳島県美馬市からつるぎ町の聞きしに勝るとんでもなく狭い山道を越えて登山口の見ノ越に到着。 曇り予報が雨になり、雨の中剣神社から登る。 リフト西島駅から刀掛け松まで登りそこから古劔神社方向に200m程降りるとそこがキレンゲショウマの群生地。蛍の様な黄色い花芽が一面にあった。満開はあと数日の様だった。 山頂ヒュッテのおもてなしは素晴らしく縦走のために朝食を4時半にしてくれた。 山頂で日の出を仰ぎ次郎笈へ。 朝露を帯びた笹はまるでジョーロの水を靴に掛けている様である。 次郎笈では西側にブロッケンが見られた。 そこから笹原を石丸、高ノ瀬山、平和丸、白鬚避難小屋、カヤハゲ、三嶺まで17km。 石丸までは緩やかな笹原の道であるがそれから先は樹林帯の笹原を歩く。日陰があるのは有難い。 ただ朝露の笹原はかなりの水の量でまるで水道の水を足元にかけられている感じがする。それに昼になってもかなりの水量で、スパッツ(ゲーター)はしっかりと付けても靴の中は水浸しになるためレインパンツを履いた方が良さそう。 カヤハゲから三嶺までの最後の登りは鎖のある岩場やザレた急斜面はかなり危なく下りでは使いたくない。 最後のコメツツジの群生地を登り切ると高知県最高峰の三嶺。 山頂から300mで三嶺ヒュッテ。 事前調査でヒュッテから標高100m程下の場所に水場があるとの事だったがはっきりした事は分からなかった。そこでYAMAPを起動させたまま名頃への登山道を300m程下るとザレた場所に出て急な斜面を大きく曲がるところに(水場60m先)という板の案内板が設置してあった。 そこからアザミと棘の斜面をトラバースして下るとロープの付いた垂直な崖に出る。ロープを頼りに沢に下るとに鉄パイプの差し込まれた水場があった。 今回取り付きの案内板を(口コミ)として投稿しておいた。 下り10から15分上り25分程のとても大変な水場である。 三嶺ヒュッテはとてもきれいで二重サッシの暖かい小屋である。 ヒュッテの前から歩いてきた剣山、次郎笈、石丸、高ノ瀬、平和丸など歩いてきた峰々が一望できる素晴らしくロケーション。 夜は周りに沢山の鹿が現れて怖いほどだった。 名頃への長い登山道は水場に通じるガレ場を過ぎると高い木々の広い尾根。リョウブの白い花が咲き芳しい香りを漂わせ癒しの森だった。 更に雨のあとという事もあり沢山のキノコが見られた。 しかし、今回はトラブルもあり少し時間がかかった。 色々反省点や課題もあったがやはり久しぶりの縦走は楽しい。 (備忘録の為写真が多くなっています。)

剣山 見ノ越の無料駐車場
リフト乗り場の前も無料駐車場
美馬からつるぎ町貞光から南下する道はとんでもない狭さで二度と通りたくないという方も多い。
大歩危から祖谷川沿いに東に向かう道( 大豊IC(高知道)⇒ 国道439号線)が少し広くバスも通っている。

参考
徳島自動車道美馬インターから国道438号線経由で約43km、1時間20分程度
徳島市中心部から約80km、2時間30分程度
見ノ越の無料駐車場 リフト乗り場の前も無料駐車場 美馬からつるぎ町貞光から南下する道はとんでもない狭さで二度と通りたくないという方も多い。 大歩危から祖谷川沿いに東に向かう道( 大豊IC(高知道)⇒ 国道439号線)が少し広くバスも通っている。 参考 徳島自動車道美馬インターから国道438号線経由で約43km、1時間20分程度 徳島市中心部から約80km、2時間30分程度
剣山 剣神社
この左側にもキレンゲショウマが一株ある
剣神社 この左側にもキレンゲショウマが一株ある
剣山 剣神社
剣神社
剣山 宮尾登美子の(天涯の花)の碑
「さわやかな月光の花は凛として気高い」
宮尾登美子の(天涯の花)の碑 「さわやかな月光の花は凛として気高い」
剣山 西島駅からの展望
西島駅からの展望
剣山 リフト西島駅
リフト乗り場の右側が刀掛け松から山頂ルート
リフト西島駅 リフト乗り場の右側が刀掛け松から山頂ルート
剣山 ニッコウキスゲが咲いていた
ニッコウキスゲが咲いていた
剣山 シコクフウロ
シコクフウロ
剣山 刀掛け松
この祠に私達に縁のある熊野青岸渡寺の秘伝(木の札)が納められていた。
このルートが山頂への最短ルート。
刀掛け松 この祠に私達に縁のある熊野青岸渡寺の秘伝(木の札)が納められていた。 このルートが山頂への最短ルート。
剣山 刀掛け松
枯れている!
刀掛け松 枯れている!
剣山 キレンゲショウマ
キレンゲショウマ
剣山 頂上ヒュッテ下の鳥居
頂上ヒュッテ下の鳥居
剣山 頂上ヒュッテの夕食
二度揚げのアマゴの唐揚げは骨まで食べられる。
地元つるぎ町半田地区で作られる少し太い半田そうめん。
頂上ヒュッテの夕食 二度揚げのアマゴの唐揚げは骨まで食べられる。 地元つるぎ町半田地区で作られる少し太い半田そうめん。
剣山 剣山本宮宝蔵石神社
頂上ヒュッテの右隣にあり
その間から山頂に向かう。
剣山本宮宝蔵石神社 頂上ヒュッテの右隣にあり その間から山頂に向かう。
剣山 頂上ヒュッテ
頂上ヒュッテ
剣山 展望デッキ
展望デッキ
剣山 剣山山頂
標高1955m
剣山山頂 標高1955m
剣山 山頂の日の出
山頂の石積で囲んだ一等三角点はしめ縄で囲われている。
山頂の日の出 山頂の石積で囲んだ一等三角点はしめ縄で囲われている。
剣山 標高1955mは昭和30年生まれの人の標高年ですね。
標高1955mは昭和30年生まれの人の標高年ですね。
剣山 次郎笈に向かう
次郎笈に向かう
剣山 次郎笈への笹原の登山道
次郎笈への笹原の登山道
剣山 次郎笈(ジロウギュウ)
次郎笈(ジロウギュウ)
剣山 次郎笈山頂
標高1930m
四国百名山の一座
次郎笈山頂 標高1930m 四国百名山の一座
剣山 ブロッケンが長い間見られた
ブロッケンが長い間見られた
剣山 笹の登山道はまるで水の中を歩いている様で靴の中までずぶ濡れる。
その為レインパンツを履くかスパッツでしっかりガードする必要がある。
笹の登山道はまるで水の中を歩いている様で靴の中までずぶ濡れる。 その為レインパンツを履くかスパッツでしっかりガードする必要がある。
剣山 稜線は途中、丸石から先に樹林帯があるものの登山道は殆ど笹の道
稜線は途中、丸石から先に樹林帯があるものの登山道は殆ど笹の道
剣山 ヤマジノホトトギスが咲いていた。
ヤマジノホトトギスが咲いていた。
剣山 丸石山頂
標高1683.8m
丸石山頂 標高1683.8m
剣山 丸石山頂からは樹林帯になる
丸石山頂からは樹林帯になる
剣山 とても心地よい登山道
とても心地よい登山道
剣山 丸石避難小屋
丸石避難小屋
剣山 丸石避難小屋から
これから向かう高の瀬、平和丸方面
丸石避難小屋から これから向かう高の瀬、平和丸方面
剣山 三嶺へ12.4km
この奥から(奥祖谷かずら橋)に下るルート
三嶺へ12.4km この奥から(奥祖谷かずら橋)に下るルート
剣山 奥祖谷かずら橋に繋がる登山道

橋は有料だと書かれている😀
奥祖谷かずら橋に繋がる登山道 橋は有料だと書かれている😀
剣山 高の瀬への登り
高の瀬への登り
剣山 高の瀬山頂
標高1740.8m
高の瀬山頂 標高1740.8m
剣山 高ノ瀬はオオヤマレンゲの大群生地
高ノ瀬はオオヤマレンゲの大群生地
剣山 オオヤマレンゲに実が付いていた。
オオヤマレンゲに実が付いていた。
剣山 三嶺へ9km
剣山へ8km
三嶺へ9km 剣山へ8km
剣山 彼方に三嶺が見えてきた
彼方に三嶺が見えてきた
剣山 平和丸への笹原の道
笹が覆い被さり地面が見えないため足の置き場に緊張する場所も沢山ある。
平和丸への笹原の道 笹が覆い被さり地面が見えないため足の置き場に緊張する場所も沢山ある。
剣山 平和丸山頂と彼方に三嶺
平和丸山頂と彼方に三嶺
剣山 白鬚避難小屋
白鬚避難小屋
剣山 白鬚山と三嶺の分岐
白鬚山と三嶺の分岐
剣山 シコクフウロ
シコクフウロ
剣山 石灰岩の巨岩が現れる
石灰岩の巨岩が現れる
剣山 巨岩の上から振り返る
巨岩の上から振り返る
剣山 カヤハゲ
カヤハゲ
剣山 山の名前がカヤハゲと書かれている
山の名前がカヤハゲと書かれている
剣山 ヤマビルがいた。
ヤマビルがいた。
剣山 鹿が笹を食んでいる。
これがヒルを広げているのか?
鹿が笹を食んでいる。 これがヒルを広げているのか?
剣山 石灰岩の巨岩が現れる。ここからが三嶺への難所。
この巨岩の右下を登る。
石灰岩の巨岩が現れる。ここからが三嶺への難所。 この巨岩の右下を登る。
剣山 岩場に長い鎖が付いている。
壊れた丸太の右から岩を直登しない巻道もある。
岩場に長い鎖が付いている。 壊れた丸太の右から岩を直登しない巻道もある。
剣山 先の鎖の岩場を登る妻を上から撮る
先の鎖の岩場を登る妻を上から撮る
剣山 この岩場の上にも鎖が続き緊張が続く。
この岩場の上にも鎖が続き緊張が続く。
剣山 三嶺の山頂部はミヤマクマザサ(シコクザサ)とコメツツジの群生地
三嶺の山頂部はミヤマクマザサ(シコクザサ)とコメツツジの群生地
剣山 三嶺(みうね)
高知県の最高峰
標高1894m
日本二百名山
三嶺(みうね) 高知県の最高峰 標高1894m 日本二百名山
剣山 ここから300m歩くと三嶺ヒュッテ
ここから300m歩くと三嶺ヒュッテ
剣山 三嶺ヒュッテ
この奥にトイレもある。
三嶺ヒュッテ この奥にトイレもある。
剣山 (水場の情報)
標高差100m下にあるという水場を探しに行く。
三嶺ヒュッテから名頃に下り始めて直ぐの場所にある巨岩と木の橋
(水場の情報) 標高差100m下にあるという水場を探しに行く。 三嶺ヒュッテから名頃に下り始めて直ぐの場所にある巨岩と木の橋
剣山 この様なザレ地になったらこの下に水場の新しい案内板が有る。
この様なザレ地になったらこの下に水場の新しい案内板が有る。
剣山 これが水場の案内板
ガレ場を下りYAMAPのルートマップで直角に右に曲がっている場所の先。
下りでは見つけにくい。
ここから(60m先に水場)と書かれている。
ここから10数m斜面を渡る間にアザミや棘のあるものが多くとても痛い。
(この案内板は名頃への下山道上にあるのだがこのザレたルートが急に右に曲がり少し上がる様になっている為、ルートを見失う人もいるかもしれない。)
これが水場の案内板 ガレ場を下りYAMAPのルートマップで直角に右に曲がっている場所の先。 下りでは見つけにくい。 ここから(60m先に水場)と書かれている。 ここから10数m斜面を渡る間にアザミや棘のあるものが多くとても痛い。 (この案内板は名頃への下山道上にあるのだがこのザレたルートが急に右に曲がり少し上がる様になっている為、ルートを見失う人もいるかもしれない。)
剣山 取り付きから右に渡りそして下に下るとこのロープの付いた崖が有る。
ここを下るとそこが水場の沢。
取り付きから右に渡りそして下に下るとこのロープの付いた崖が有る。 ここを下るとそこが水場の沢。
剣山 鉄のパイプが挿してある水場
鉄のパイプが挿してある水場
剣山 三嶺ヒュッテの内部
三嶺ヒュッテの内部
剣山 2階もある。
2階もある。
剣山 三嶺の山頂方向に日が沈む。
三嶺の山頂方向に日が沈む。
剣山 剣山、次郎笈方面
剣山、次郎笈方面
剣山 歩いてきたルートが一望できる素晴らしいロケーション。
人気の避難小屋だと理解できる。
歩いてきたルートが一望できる素晴らしいロケーション。 人気の避難小屋だと理解できる。
剣山 日の出
日の出
剣山 小屋を掃除して下山する。
小屋を掃除して下山する。
剣山 小屋の裏50m程の場所にあるトイレ
小屋の裏50m程の場所にあるトイレ
剣山 トイレの裏からの四国の山並
トイレの裏からの四国の山並
剣山 下山開始
下山開始
剣山 小屋の脇の大きな池
浄水器があれば使えるかもしれないが!
小屋の脇の大きな池 浄水器があれば使えるかもしれないが!
剣山 一旦急な登山を下るとこの様な笹の巻道になる
一旦急な登山を下るとこの様な笹の巻道になる
剣山 ここが水場の標識
ここが水場の標識
剣山 水場の案内板を過ぎると直ぐに樹林になる
水場の案内板を過ぎると直ぐに樹林になる
剣山 シロホトトギスか?
シロホトトギスか?
剣山 名頃への登山道は広くて心地よい道が続く。
名頃への登山道は広くて心地よい道が続く。
剣山 徳島県が付けた案内板
名頃と三嶺間は4.3km
徳島県が付けた案内板 名頃と三嶺間は4.3km
剣山 県が付けたルート標高は杭に緑のロープをつけたもの
県が付けたルート標高は杭に緑のロープをつけたもの
剣山 タマゴダケ
タマゴダケ
剣山 タマゴダケを見つけた。
タマゴダケを見つけた。
剣山 林道の上に到着
林道の上に到着
剣山 林道に出る。
このミラーの奥に進む。
林道に出る。 このミラーの奥に進む。
剣山 徳島県の付けた案内板は分かりやすい
徳島県の付けた案内板は分かりやすい
剣山 リョウブの白い花が芳しい香りを漂わせていた。
リョウブの白い花が芳しい香りを漂わせていた。
剣山 この鉄塔の下が登山口
この鉄塔の下が登山口
剣山 尾根の下に集落の家が見えてくる。
尾根の下に集落の家が見えてくる。
剣山 名頃の三嶺登山口
この左側の橋を渡るとバスの通る道に出る。
左に100m程でバス停
名頃の三嶺登山口 この左側の橋を渡るとバスの通る道に出る。 左に100m程でバス停
剣山 今年(2023年)春からのバス時刻表
10時33分発(次は13時43分)
見ノ越まで1250円でした。
今年(2023年)春からのバス時刻表 10時33分発(次は13時43分) 見ノ越まで1250円でした。
剣山 駐車場の彼方に三嶺
あそこまで歩いたのだと感動する。
駐車場の彼方に三嶺 あそこまで歩いたのだと感動する。
剣山 大歩危
この近くのホテルの温泉に入った
大歩危 この近くのホテルの温泉に入った
剣山 大歩危の船着場
大歩危の船着場
剣山 大歩危小歩危の温泉にあった阿波弁の紹介😆
大歩危小歩危の温泉にあった阿波弁の紹介😆
剣山 今年からココヘリ がジローを子会社化して捜索と保険のサービスが一体化した。
届いたばかりの会員証の発信機。
この端末が出す電波を約16kmの範囲の探知できるらしい。
今年からココヘリ がジローを子会社化して捜索と保険のサービスが一体化した。 届いたばかりの会員証の発信機。 この端末が出す電波を約16kmの範囲の探知できるらしい。
剣山 ココヘリ の端末のビーコン機能をLife Beaconというアプリで発信機の場所を探すことが出来る。
今回、三嶺ヒュッテから一人水場を探しに行った時この機能を利用したら妻に心配させることはなかったと反省している。
ココヘリ の端末のビーコン機能をLife Beaconというアプリで発信機の場所を探すことが出来る。 今回、三嶺ヒュッテから一人水場を探しに行った時この機能を利用したら妻に心配させることはなかったと反省している。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。